船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

アジサイの旅・福知山観音寺・舞鶴海軍港めぐり・舞鶴自然文化園

2021年06月17日 | 旅行の話

先日の淡路兵庫県立淡路島公園のアジサイまつりがしょぼくて今日アジサイ見物の出直しです。

今日は福知山真言宗観音寺のアジサイと舞鶴市営舞鶴自然文化園の「一目10万本」のアジサイ園見学です。

途中東舞鶴港の海上自衛隊護衛艦洋上からの遊覧船見物を加えました。

最初は観音寺のアジサイ、ここは二回目ですが期待に応えていただきました。

素晴らしい。

入場料400円は値打ちものです。

皆さんもぜひどうぞ!

次は東舞鶴ベイエリヤで昼食です。

客席の窓から北海道小樽航路の新日本海フェリー乗り場と海上保安庁1500トン型PL巡視船の係留の様子が見えます。

やはり我々は和食が!魚源「ととげん」さんよく流行っています。

車で赤レンガパーク駐車場に車を移動し赤レンガパーク見学と海軍ゆかりの港めぐり遊覧船乗船です。

お客様は少なめですね。

この船兵庫県の香住港で以前営業していた三姉妹船長の「香住海岸めぐり遊覧船かすみ丸」で使われていた船のようです。

色も塗装されきれいに整備されて新船の様ですね。

なんか懐かしく感じます。

さあ出港です。

最初は廃船になって標的艦で海底に沈む予定の護衛艦が湾内に係留されています。

頑張って日本を守ってくれていたのになんか寂しいです。

海上自衛隊のタッグボートですね。

船検でマリンユナイテッド舞鶴工場に入港中の第十一管区海上保安本部「沖縄方面管轄」の大型巡視船PLH「パトロールヘリコプター搭載型」ですね。

海上自衛隊の燃料補給艦や水補給艦ですね。

超高速ジェット推進ミサイル艇「はやぶさ」です。

200トン乗員21名

海上で70キロから80キロの高速で不審船を追跡します。

いよいよ北吸護衛艦桟橋に係留中の艦船の見物です。

イージス護衛艦「あたご」

7750トン乗員310名、対潜哨戒ヘリ一機搭載

以前千葉県房総半島沖で漁船と衝突した艦ですね。

ヘリ搭載型護衛艦「ひゅうが」

13750トン 乗員380名 対潜水艦哨戒ヘリ10機搭載可能

イージス護衛艦「みょうこう」

7250トン 乗員300名 ヘリ着艦可能

イージス艦2隻、ヘリ空母と主力艦が係留中で最高でした。

ありがとう

車で移動し北部の市営舞鶴自然文化園のアジサイ園に向かいます。

入場料は500円です。

ここはアジサイの本数が多いので有名です。

キャッチフレーズは「アジサイ一目10万本」です。

本当かな?

福知山の観音寺のアジサイのようにそばで見るのと違い何しろ一目10万本ですから広いためほとんどの花が遠くに見えます。

カメラで撮ると葉っぱの緑に花が負けて花が無いように映っていますが実際には満面に花はあるのです。

画像撮影技術が未熟なのと斜面が多く花の下側からの撮影が多くなり花が写りにくくなるようです。

高いところから下向きの画像が良いようですね。

反省です。

 

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
                                                         

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 辛坊治郎さん太平洋横断遂に成功 | トップ | 辛坊治郎さん帰りもヨットで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行の話」カテゴリの最新記事