goo blog サービス終了のお知らせ 

あまりんのスイーツ&グルメな生活<旧>

太田市近郊のお店&フードetc. ネットお取寄せ商品や旅先のお土産を
皆さんに紹介していますぅ('-^*)/

きくやの手づくりかりんとう 花林日記

2009年01月24日 | スイーツ編 <お菓子>
[かりんとう] ブログ村キーワード


天気



今日紹介するのは、和と洋のコラボレーション

先日、会社の同僚から貰って食べたら感動しちゃって
思わずその日に電話予約したスイーツなんだぁ


伊勢崎市今泉町 2-834-1にある
『きくやの手づくりかりんとう 花林日記』
           定休日:火曜日  TEL:0270-21-7778


大きさは、こんな感じっ

良心的、お財布に優しい価格 100g  210円
おまけに、賞味期限 1ヶ月 なのも嬉しいよねっ
 

周りの包みを広げると、裏側にも すえひろ の文字が…

これって何を意味しているのかなぁ
やっぱり、すえひろがり のすえひろを意味しているのかなっ

今度、お店に行った時にでも聞いてみようっと。。。



さぁ、いよいよ中身のお披露目ですぅ


よ~く見てっ

そうなのです   これは、パンの耳を利用した焼き菓子
余計なものが入っていないから、安心して食べられるよね



ほらほらっ、美味しそうでしょう

美味しそうじゃなくて、本当に美味しいんだよ
嬉しいことに、油で揚げず オーブンで カリカリ に焼き上げてるの

油っぽさがないお陰で、気づくとバクバク 食べちゃってる訳

一袋は、楽勝かもっ



裏と表  表と裏 。。。


砂糖とバター をカラメル状にして
カリカリに焼き上げたパンの耳に絡めているみたい 


カラメル部分は…
なんとな~く バタースカッチ のアメみたいな味


カラメルのほのかな甘味と、カリカリトーストされた香ばしさが
絶妙な味 をかもし出しているのでありますぅ


カラメルが一杯掛かっていると、ちょっと固めだけど…
掛かってない部分は サクサクサクッッ と軽い歯応え


ただし、日々の数量に限り があるそうなので
電話予約してからの方が、確実に購入できると思いますよっ





参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログへ ポチッとお願いしますぅ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせんべいやさん本舗の黒胡椒せん

2009年01月13日 | スイーツ編 <お菓子>
[黒胡椒] ブログ村キーワード


天気



今日は、あまりんが以前滅茶苦茶ハマっていたお菓子の紹介

埼玉県に本店を構える
『おせんべいやさん本舗の黒胡椒せん』



これが、黒胡椒せん 家庭用  262円

以前、芸能人の人達が「お取り寄せしている商品 」として
TVで紹介していたから、きっと知っている人も多いよね



袋の大きさはこんな感じだよ~ん

家で食べるのには、割れせん入りで充分だよねっ
体裁より、断然量に惹かれるあまりんですぅ



原材料は…




それでは、黒胡椒せんのお披露目ですぅ

今は、各メーカーでも胡椒せんべいを売り出しているから
手軽に食べられるようになったけど、やっぱり味が違うねぇ


おせんべいやさんの黒胡椒せんが
ダントツ   群を抜いて №1 だわ キラ~ン



厚みは、こんな感じだよぉ

たっぷりの 黒胡椒 ピリ辛感 が、
あまりんの手を悪の道に誘導させるのであります

やめられない 止まらないぃ~っ ウッシッシ



また、この うす焼き が美味しさを引き立たせているのかなっ


みんなも、是非一度食べてみてっ
きっと、ファンの一員になっちゃうと思うよぉ。。。




参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログへ ポチッとお願いしますぅ


気になった人は通販もしているから
<おせんべいやさん本舗> を覗いてみてね
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御菓子御殿のチョット変わったちんすこう

2008年12月08日 | スイーツ編 <お菓子>
[御菓子御殿] ブログ村キーワード


天気


今日は数日前に紹介した
沖縄の < 御菓子御殿 > で売っていたちんすこうの紹介


『御菓子御殿のちょっと変わったちんすこう』



これが、ちょっと変わった島唐辛子ちんすこう

島唐辛子の入ったちんすこうなんて、一体どんな味なのよ

でも、珍しもの好きのあまりんは思わずバラ売りを購入

赤いパッケージからして、辛さ を強調しているね



袋から取り出してみましたぁ

   
特に、赤いちんすこうじゃなかったねぇ

でも、ところどころに ポツリポツリ と唐辛子が見えるよ
そして、次に紹介するちんすこうと比べると全体的に赤いかもぉ


さっそく食べてみると…
あれっ   意外と普通ジャ~ん


サクッサクッ…
   サクサクッ…  



安心しきった時に、 辛さが襲って キタ~~~


これは、食べた時に口の中で感じる辛さではなく
食べ終わった頃に、ジワっジワっ 舌を刺激 するタイプだね

意外と美味しいし、変わりもの土産にはお勧めかもぉ



一緒に買って来た、塩胡麻ちんすこう

最近のちんすこうは、塩入りタイプが流行っているのかなぁ



袋から取り出してパシャッ

   
同じ塩入りでも数日前に紹介した < 雪塩ちんすこう > とは違って…

甘味がほとんどなく
塩気と香り豊かなごまの味が主になっていました



食感は、雪塩ちんすこうと同じような柔らかタイプ
たまには、甘味のないちんすこうも飽きなくてイイかも



これは、モノレール沖縄駅のステンドグラス

ちょっと感動したので、パシャッと




気になった人は右側をクリックすると→
【楽天市場 サンエー】にワープするから覗いてみてっ



参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログへ ポチッとお願いしますぅ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪塩ちんすこうは旨いっ♪

2008年11月27日 | スイーツ編 <お菓子>
[雪塩ちんすこう] ブログ村キーワード


天気


まだまだ続くよ沖縄土産


今日、紹介するのは沖縄を代表するお菓子だよん

『南風堂 雪塩ちんすこう』


この辺の催事コーナーでもお見掛けする
新垣ちんすこう本舗 というお店の物が有名だと思うけど…



南風堂 雪塩ちんすこう

あまりんの味覚で、色々試食した結果

堂々 №1 に輝いたちんすこうは 雪塩ちんすこう でした



こんなに真っ白なちんすこうなんて…

今まで、お目に掛かった事なかったよ


ラッピングが青い海を想像させ、
         白いちんすこうとのバランスが絶妙だわ



袋から取り出したところをパシャッ

大きさは、何処のメーカーも同じぐらいだねっ



さらに、アップ画像でパシャッと

みんな、画像を よ~く見て

   
ポツポツ した粒がいっぱい見えるよねぇ
実は、これが 宮古島の雪塩 なの


色々な食感のちんすこうがあるけど…
このちんすこうは、柔らかめなタイプで サクサクッッ て感じ


お口の中で、クッキー部分を食べ終えると最後に雪塩が残って
その雪塩を
プチプチ 噛んでいる頃が、このちんすこうの頂点かなっ


他社のちんすこうに比べて、油っぽさ( ラード )を感じなくて
最後に残る 雪塩効果 で、後味サッパリで後を引くのよねぇ


みんなも機会があったら、是非是非食べてもらいたい一品です



気になった人は右側をクリックすると →
【楽天市場 ギフトランド】にワープするから覗いてみてっ




   
沖縄には、色鮮やかな花達がたくさん咲いていましたぁ


本土では見た事のない、南国チックな変わった木も…
   そら豆みたいな物が、一杯ぶら下がっていましたぁ

ゾウさんの鼻で有名な万座毛だよっ





参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログへ ポチッとお願いしますぅ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まーさん堂 おきなわんドーナツ

2008年11月26日 | スイーツ編 <お菓子>
[黒糖] ブログ村キーワード


天気


しばらく続く沖縄土産編だよ~ん


本日紹介するお菓子は
『まーさん堂 黒糖仕立て
   おきなわんドーナツ~浜あしび~』




これが、おきなわんドーナツ

この商品は、特にあまりんの購入リストには入ってなくて
急遽、面白そうなので 道の駅 許田で購入しちゃいましたぁ~


マンガちっくなシーサーが、あまりんに向かって
「私を、群馬に連れてってぇ~」
って叫んでいるように感じたの


思わず、調子の良いあまりんは
「はぁ~い」 と、悩まず買い物カゴに投入


袋から取り出すと、こんな感じだよー

試食がなかったので…
ドーナツ生地が黒糖仕立てなのか
周りの部分が黒糖仕立てなのか    疑問でした。。。


これを見る限りでは、周りの部分が 黒糖仕立て なんだねっ



それでは、2つにパキッと

結構しっかりした硬さで、2つに割るのが大変だったんだぁ

生地は、サーターアンダギーに似ているかな!
揚げ菓子だけど、意外と油っこさが無いのでビックリ



黒糖部分をアップでパシャッ

しっかりした噛み応えの生地と、
周りにたっぷり付いている サクサク の黒糖がイイ味だしてるの


絶対に 高カロリー だと思うけど うま旨っ
想像以上の美味しさで、あまりん 一押し商品 だよ

落ち着いた頃、楽天市場で購入出来るからリピしちゃおうっと





 
あまりん達の宿泊先 ホテル日航アリビラ
エキゾティシズム漂う雰囲気が、リゾート地に来たって感じだわ


   
ホテルマンの対応も気持ちよく、高級感漂う造り・空間・家具
なんと言っても、食事が美味しかったわ
( 朝食しか食べてないけどね  ← 後日紹介 )


   
全室 オーシャンビュー で、
私達の部屋からは、こんな素敵な景色が見られました




気になった人は、右をクリック→ すると
【 楽天市場 道の駅 許田市場 】 へワープするから覗いてみてっ



参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログへ ポチッとお願いしますぅ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリカリトースト シュガーバター味

2008年11月12日 | スイーツ編 <お菓子>
[トースト] ブログ村キーワード


天気 一時


紅葉の季節に、京都に行きたかったあまりんですぅ

先月、旅行社に行った時にはすでに遅し

市内のホテルは満室・おまけに奈良・神戸まで…
諦めたあまりんは、気分を変えて場所を変更

そして、今週末「行ってきまぁ~す」



それでは本日紹介するスイーツは…

セブンイレブンで販売している
『カリカリトースト シュガーバター味』



カリカリトースト シュガーバター味  100円

お友達が、「安くて、うんまいお菓子があるんだよ
と言うので、早速会社近くのセブンイレブンにレッツらゴー


あまりコンビニを利用しないあまりんは…
友達が「ほらほらっ! 色々なシリーズがあるやつだよぉ」
と言っても、全然検討がつかなかったのであります


でも、店頭に行ってようやく納得
小さなお菓子屋さん
              という名前は初めて知ったけど …

この、赤いラベルの印象は強いかもねっ



さらにアップ画像でパシャッ

全部パンの耳を利用したトーストなんだねっ

きっと、
中心部分はサンドイッチ等に利用されているんだろうなぁ



早速袋を開けてみると、ちょっちょっちょっとぉ

チーズを使用していないのに、
   何故か  パルメザンチーズの匂い がするよ


でも、チーズの味は全然しないかも
ラスクより 軽い食感 サクサクッ として美味しいわっ
2袋ぐらい軽くイッちゃうかも…


思っていたより、甘みも抑えてあるし ハマった かも
ただ、高カロリー なので 要注意





参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログへ ポチッとお願いしますぅ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道土産 お菓子編

2008年10月23日 | スイーツ編 <お菓子>
天気


先月、2人のお友達が北海道旅行に行ってきて
美味しいお土産をもらったので紹介するねぇ

          。。。と、言う事で、今日はお菓子編


『北海道土産 お菓子達♪』


六花亭のお菓子だから、みんなも一度は食べた事があると思うけど…
どちらかと言ったら、マルセイバターサンド・霜だたみ・
ストロベリーチョコ
が有名だよねぇ


雪やこんこ < 六花亭 >
 
以前に一度だけ食べた事のあるクッキーちゃん

後味さっぱりのホワイトチョコレートを
     甘味の少ないブラックココア入りビスケットでサンドウィッチ

ビスケットの模様は、夜空から舞い降りてくる雪を表してるんだってぇ

クッキーは、硬めタイプほろ苦い ところが好き



どこかで春が < 六花亭 >
 
袋を開けた途端 甘酸っぱい苺の香り
         春を思わせる 桜色のクランチチョコ とご対面


フリーズした苺が入っているから…
    甘酸っぱくて、ちょっと乙女な気持ち になったあまりんです



チイチイパッパ < 六花亭 >
 
このお菓子が一番意表をついたのです

だって、袋を開けた途端 とうもろこしの香り がするんだもん

フリーズドライコーンと、マルセイバターサンドのビスケット & コーンチョコ
を組み合わせたクランチチョコなんだってぇ

コーン = しょっぱく食べるイメージがある あまりん
もろこしチョコも良く見かけるけど、比べ物にならない美味しさだわ

フリーズドライコーンがアクセントになって、ヤバ すぎるよぉ



ずいずいずっころばし < 六花亭 >
 
たっぷりの白胡麻 & 黒胡麻が
              味噌入りクッキーとハーモニーを奏でていたよ♪

薄いタイプのクッキーだから
               サクサクサクッッ て歯ざわりがグゥー

ただ、ちょっと香ばしすぎて苦味があったような



ラングドシャの「プチカレ ミルク味」 < ルタオ >

                
「プチカレ」は、フランス語で「かわいい四角」という意味なんだって

ルタオと言ったら 。。。 
         有名なのは ドゥーブルフロマージュ かな


でも、このラングドシャも メチャ旨

ほろ苦いココア入りの硬めクッキーだけど、
                きめが細かいから口溶け がイイのっ



じゃがポックル < カルビー >
やっぱ、うんまいわぁ


みんなも、機会があったら食べてみてね




参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログへ ポチッとお願いしますぅ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロータス オリジナル カラメルビスケット

2008年10月03日 | スイーツ編 <お菓子>
[ビスケット] ブログ村キーワード



天気


昨日は、久しぶりに暖かい一日だったねぇ


今日紹介するのは…
    先日紹介した、珈琲館に行った時に見つけたスイーツ


全国展開している珈琲館で売っていた
『ロータス オリジナル カラメルビスケット』



ベルギー産 輸入ビスケット  25枚入り 

まったくぅ~
  お店の人もビスケットの配置を売れる位置に置くよねぇ

あまりんは、まんまとお店の戦略に引っ掛かってしまったよ

まぁ、ブログのネタになるから良いけどさっ



1枚ずつ梱包されてるから…

               湿気てしまう心配はナシだねっ



ビスケットの表面には…

メーカーのロゴがしっかり、くっきりと刻印されてるよっ



さらにアップ画像でパシャッ

想像していたビスケットより、ちょっと硬めなタイプかなぁ

ほどよいカラメルの 香ばしさ & 甘さ
   最後に残る、 シナモン のほのかな香りが
                 珈琲や紅茶に合うかもねっ


            。。。。。サクサクサクッッ






参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログへ ポチッとお願いしますぅ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たべて・まめたび手焼せんべい

2008年09月26日 | スイーツ編 <お菓子>
[せんべい] ブログ村キーワード



天気  のち


今日は、面白い形のお煎餅を発見したから紹介するね


これは、行田市にある古代蓮の里で購入したけど…
確か、めぬまのみちの駅でも見たような気がするよっ

『たべて・まめたび 手焼せんべい』



たべてせんべい  青のり味  100円
 
『食べて』欲しい気持ちと、『手』 をかけるなんて、

                     ユニークな発想 だよね


たべてせんべい  胡麻味  100円
 
気のせいかもしれないけど…

入っているものや、焼き方によって
手の表情が変わる ような気がする  のはあまりんだけかなっ


そして、この手は 赤ちゃんの手 をイメージしたそうですぅ



まめたびせんべい  味噌味  100円
 
こってりとした味噌で、美味しかったなぁ


紹介が遅くなったけど…
製造者は、有限会社 煎屋  埼玉県鴻巣市吹上にあるようです



まめたびせんべい  七味味  100円
 
そして、どれもこれも甲乙付けがたい美味しいお煎餅 だったよ


たまには、こんなウケねらいなお煎餅もいいよねっ



気になった人は
上部の画像をクリックすると楽天市場 煎屋サイトへワープするよっ


参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログへ ポチッとお願いしますぅ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロルチョコ 淡塩バニラ

2008年07月16日 | スイーツ編 <お菓子>
天気


最近、
チロルチョコ&塩チョコレートにハマっているあまりんですぅ


。。。と言う事で、本日紹介する商品は
コンビニ限定 『チロルチョコ 淡塩バニラ』



これも、1個売り商品  30円だったような

あれぇ  チロルチョコって20円じゃなかったかなぁ

と思いながらも、欲望に負けて
               また衝動買いをしてしまった



さすがプレミアム商品

ラッピングに、ピカピカ材質を使ってちょっと高級感を感じるね

もしかして、その分価格に上乗せされちゃったのかなっ





一口食べて中を見ると…

マシュマロのような  
ちょっと ふわふわ した食感のものが入っていましたぁ


まわりのバニラチョコには、
塩が入っているからシャリシャリ感 も楽しめるにょ~


ホワイトチョコって甘いけど…
塩が混ぜ合わせてあるから、意外とサッパリ食べられるチョコだと思う




PS.
溶けないように冷蔵庫で保存して、直ぐに食べたら
マシュマロようなものが固まってしまって、カッチカチ になっちゃった

食べる前、常温に戻した方が美味しいかもっ




参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログへ ポチッとお願いしますぅ


気になったら < チロルチョコHP > を覗いてみてっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする