ラサ サヤン

洋服作りといろいろ作り、好奇心旺盛の毎日

サンサりんご

2006-09-23 23:00:46 | くいしんぼう
娘は宮沢賢治が大好きで、イーハトーブという言葉を見つけると、
立ち止まってしまいます
今日、六甲の恵という産地直売の野菜屋さんに行った時、
“イーハトーブの国から来たりんご”
に立ち止まり、リンゴを選び始めました

そのリンゴはサンサという名前のリンゴでした
初めて聞く名前・・・
どんな味なのか楽しみにして3個だけ買ってみると、
甘味と、酸味とパリパリ感のあるリンゴ 
家族全員が声をそろえて、おいしい!
近所のコープでは見たことがないし、
ネットで買ってみようかな・・・


16年前の仕事

2006-09-21 22:36:57 | マレーシア
今年の夏の旅行に行く前に、16年前の写真を何度か見ました
今まで、書いていた事と重なりますが、
マレーシアの国が作ったプランテーションの村、
アデラ村役場に配属になり、その村の婦人達の収入になるように、
工場制手工業のような場所での仕事

(でも、この建物はもうなくなっていました・・・)


中の様子 縫製
ミシンの台数が限られているので、早く来た人がミシンをキープ!


生地裁断も手作業
無駄が出ないように、できるだけきっちり裁断しました


もう1つの仕事は、手芸&洋裁教室
文化服装学院出身の私は、文化式の原型を元に原型を作って製図しましたが、
6分のバスト寸法とか、20分のバスと寸法が計算に出てくるため、
難しすぎる・・・と言われ、囲み製図で何とか婦人ブラウスや子ども服を作ったり・・・
パッチワークやアップリケをおりまぜて、
ウォールポケットや、はさみケース、ポーチなどを作ったり・・・・


手芸はどちらかというと不得意でしたが、
生徒さんたちの希望に合わせて、
出来る範囲で何でもする・・・
実力不足も、若さと根性で乗り切った感じです 

小さい子どもをつれて、若いお母さん方が、
よく、足を運んでくれたな・・・と、今更ながら思います
しっかり、実力して、
また、いつかどこかで活動できるかな・・?
何故、外国に行きたいのか、自分でもわかりませんが・・・



コットンボイルのブラウス

2006-09-18 22:35:09 | 洋裁
8月の旅行前に作って、着て行きたかったブラウスがやっと出来ました
もう、秋物を作る時期
早く仕上げないと・・・・
難しいところはどこもなのに、
何故か、裁断したまま・・・こんなに時間がかかってしまった 
結局、今日1日で縫い上げました

衿ぐりの開きが中途半端だったかな・・・?

ありがとう

2006-09-15 00:11:56 | おでかけ
24日はマーレに帰ってきてから、アハメドさんちで、夕食をご馳走になりました
メニューはガルディア   お皿の上のご飯に、ゆでたかつお、いものような果実、ココナツ、おかずをのせ、その上から塩味のきいたかつおのゆで汁をかけて、手でまぜて手で食べます
あっさりして、おいしくて、おかわりしちゃいました 

再び、セントラルホテルに戻ると、
ホテルの前に、人影が・・・・
その人影は、16年前に夫が陸上競技を教えていて、
海外遠征もした、元選手達 
夫は彼らに会いに来たのです やっと会えて話に花が咲き、
私と子供たちは部屋へ・・・・

8月25日(金)休息日 
朝食を、かつての陸上チームの人達と一緒に頂きました

周囲5~6kmの島ですから、
ケータイで電話をかけまくり、なつかしい仲間達と、久しぶりの同窓会と、いう風な朝食でした
仕事中なので、と握手して少しおしゃべりをして仕事に戻っていく仲間も
20歳前後で、陸上競技をしていた彼らも、16年経ち、
働き盛りになっていました

マラソン選手で、オリンピック2回出場したフセインは、
今もモルジブのマラソン最高記録を破られてないそうです
3歳のニュージーランド国籍も持つ息子さんと

かつての選手が、かつてのコーチを案内してくれました
選手達は、みんなでしっかりおもてなしするよう、
打ち合わせしていたようです
のんびりおみやげの買い物をしながら市場を見たり・・・・・
ランチには、また、大勢集まりごちそうになって・・
最高のおもてなしをしていただきました


モルジブはかつおの国 蛋白源はかつおが中心 みごとなかつお


かつお節はモルジブから伝わったとか・・??


空港で、チェックインの時間まで、彼らと一緒に過ごす事ができました


10日間の旅行で、思い残すことなく、元気に最高の休日を過ごす事ができました
お世話になった全ての方々に心から感謝します

最後まで読んでくださった皆様
長い旅行記にお付き合いくださいましてありがとうございました



子ども同士、言葉がなくても友達になれるいい経験、できたかな・・・?

楽園

2006-09-12 23:01:32 | おでかけ
実は今回の旅で私達は実験をしました
マレーシアのランブータン&ジャンブーアイルを、モルジブまで運べるかどうか・・
マレーシア―シンガポールは問題なく通過
シンガポール―モルジブも問題なく通過
日本にはまず入れないはずですが、東南アジア―南アジアは、検閲もきびしくないのかな?

8月24日 晴れ
夜には星もきらめいて  いい天気になりました

小さな島には、宿泊棟、レセプション、レストラン、おみやげショップ、水上カフェバー 
水上コテージしかありません

水上カフェバー

朝食

朝食をしっかり食べたら、着替えて海へ
お天気が良いので、私は半袖、ロングタイツで泳ぎます
シュノーケリングに夢中になると、肩、背中、ふともも裏、ふくらはぎ裏が
大やけどしちゃうので・・・

泳いでいる周りには、サカナがいっぱい 

変な顔のサカナもいます・・・

ランチも豪華  

カメレオンのようなトカゲもいます


遊戯室には、ビリヤード、サッカーゲーム、ピンポンが遊び放題
夕方まで、贅沢すぎる1日を過ごし、再びドーニに乗ってマーレに帰ります

リゾート アイランド

2006-09-11 17:17:55 | おでかけ
8月23日 雨 
(ホテルの窓際では、雨漏りが・・・)
旅行中初の雨!今日はリゾート島で泳ごうというのに・・・
でも、雨になんて負けずに出発です
モルジブでは、ほかの島への移動は船か飛行機
飛行機といっても、水中に着陸できる水中翼船型飛行機(?USJのウォーターワールドの飛行機)がよく飛んでいました
私達は、ドーニという船に乗って、約30分時々遠くに飛び魚を眺めながら、
1周5分の小さなリゾート島へ



島から見た、海とドーニ
海は手前のエメラルド色のところは浅くて、
そこからすぐ近くに藍色の海が広がっていますその部分は水深30Mだそうです
エメラルドから藍色に変わるところはリーフといって、サンゴの壁があり、
魚がいっぱいいます
遠浅の海より、リーフの近い海の方が、魚の種類が多く
シュノーケリングがとても、とても、楽しめます 
その向こうにまた、エメラルドが見えていますね・・・
この島では、泳ぐ事しかする事がありません
午前中にチェックインさせてくれたので、
すぐに着替えて、小雨のぱらつく中さっそく泳ぎ始めました
すると、リーフのところで、いきなりウミガメの歓迎をうけ、
私は、あわてて、おぼれそうに・・・
カメだけ見て陸に引き返しました 

わかりますか?真ん中に見えているのがウミガメです
もう一度、足のつくところで呼吸を整え、泳ぎました

りーフには、魚がたくさん 
でも、サンゴは白化していますね・・
16年前は、この白いサンゴがカラフルなサンゴだったと思います・・・
将来、またきれいなサンゴを見ることはできるのでしょうか・・?

ホテルでランチを頂いた後も、海で過ごしたり、
部屋でのんびりしたり・・・今回の旅行で1番優雅な2日間です



MALE

2006-09-10 16:43:21 | おでかけ
8月22日
21日、20時40分の飛行機で、シンガポールから
インドの南西、インド洋に浮かぶ1200の島
(そのうち人が住んでいるのは200島)
から成るモルジブ共和国の首都マーレへ
モルジブについたのは、モルジブ時間の23時00分
フライトが約5時間、時差は3時間(合っているかな・・?)
空港島から首都マーレに船で移動10~15分くらいで到着
そして、タクシーでセントラルホテルに行くのですが、
真夜中だというのに、
自動車やバイクが狭い島の中をぐるぐる回っています
歩いている人も多く、
真夜中のドライブ?お散歩して涼んでいる?     



朝、外に出てみると、この風景、
周囲5Km(今は埋め立てが進んで、もう少し長くなっていると思いますが)
のこの島で、皆急いでどこに行こうというのでしょう・・・?
16年前は、徒歩の人と自転車の人、バイクの人は少ししかいなく、
信号もなかったというのに・・・

高層ビルも16年前にはなく、空港からもモスクの屋根が見えていたそうですが、
今は、5~10階だてのビルがびっしり並んでいます

セントラルホテルは、マーレの中では高級ホテル、
9階建ての9階の部屋でした
周りがガラスで、眺めはいいのですが、
ガラス窓のサンが細くて、素人ですが・・・耐震強度に不安あり・・・
まわりの建設中のビルを見ても、鉄筋がイヤに少ない・・・
滞在中、地震のないことを祈ります(トラウマ?)



夫がかつて、お世話になったマリアンさんの所で、
たっぷりの洗濯物を洗濯させていただき、
ホテルの部屋に干した後は
息子の希望で、隣のビリンギリ島へ泳ぎに行きました


海はやっぱりきれいです 
ビリンギリ島はかつてはリゾート島でしたが、
マーレの人口があふれていて、この島はマーレにとても近い為、
政府がモルジブ人の住む島にしたそうです
向こうに見えるているのが首都マーレ

ショッピング

2006-09-08 23:08:58 | マレーシア
動物園からタクシーで街中に戻り、アラブ人街に行ってみました
布、ボタン、アクセサリ、バッグ、サンダルなどなど
欲しいものがいっぱい・・・のはずだったのに
見ていたら、何がいいのかわからなくなって、
最後に布だけ買いました

1$、のかご、掘り出し物がありそう
何か気に入ったプレゼントは見つかるかな?

シンガポール動物園

2006-09-08 22:57:08 | マレーシア
8月21日
ノボテルの朝食は、和マ洋折中
私は、マと中を思い残す事のないように食べましたが、
娘は納豆ご飯と味噌汁を食べていました
しっかりお腹を満たして、動物園へ
シンガポール動物園は旭山動物園の
2歩も3歩も先を行っていると聞きました
旭山動物園も知りませんが、とにかく期待して出発
ホテルからタクシーで13$(1000円位)でした
チケットを買って中に入るとジェラシックパークのような雰囲気、
いきなり、インコ、サルを見つけて、ワクワク・・・

子供たちの視線の先にいるのはホワイトタイガー
ウワサどおり、檻に入っていません

オラウータンも檻のない広いスペースに普通にいます

ゾウのショー
1本の丸太を2頭が力を合わせて運んでいる様子
楽しいショーに作られています
ゾウの賢さにびっくりです

賢いゾウが子供たちを乗せてくれます
大人も乗れます


動物園には5時間以上いましたが、少しもあきずに楽しめました
ゾウ以外のショーもあります
USJの動物ショーと似た雰囲気のショーもありました