ラサ サヤン

洋服作りといろいろ作り、好奇心旺盛の毎日

六甲山縦走

2010-10-13 17:57:36 | ウォーキング
昨年から,数回に分けて、全長約56Kmほどある六甲山縦走をしています。

六甲山縦走は、須磨浦公園から、横尾山、高取山、菊水山と、それぞれ登り、
菊水山からは、連なった山をひたすら登って六甲山最高峰931mへ・・・
その後はゆっくり下って、終点は宝塚。
1日で須磨から宝塚までは、遠いですね。
子どもが生まれる前、主人と友人と3人で縦走に挑戦しました。
須磨浦公園から宝塚まで15時間くらいかけて歩きましたが、
ただひたすら、前に進むのみで、楽しかった記憶はありません。

昨年、ウォーキングメンバーから、六甲山縦走に挑戦しよう!
との声が出たので、小分けにして歩きました。
① 須磨浦公園から横尾山まで
② 家から高取山まで
③ 菊水山から市が原を通って新神戸まで
④ ハーブ園から、掬星台を通って六甲ケーブルまで
⑤ 六甲ケーブルから宝塚終点まで
以上、5回かけて完走

今回、⑤は最長5時間半歩きました。

六甲山の山頂は、ススキがいっぱいでした。

山頂から南に見下ろすと、六甲アイランドが望めます。
天気予報は、午後から晴れでしたが、
山の天気は変わりやすく、途中雨がザーザー降ってきました。
森の中を歩いていると、それほど濡れませんでしたが・・・
半分やけっぱち!
六甲ケーブルでトイレに行ったら、宝塚駅までトイレがないことも、知らずに歩いてしまいました。
山は、何が起こるかわかりません・・・
宝塚の街が見えた時は、さすがにホッとしました。


自称、山ガール!主婦たちの大冒険が1つ終わりました。
とっても楽しかったです

秋の横尾山

2010-10-06 07:54:13 | ウォーキング
ウォーキングメンバー6人と秋の横尾山に登りました。
横尾山に登る道はいくつかありますが、
今日は急激に登る道です。
股関節も大きく使ってよじ登っていく感じでした。
いろんな筋肉を使って登ったり下ったり、いい疲労感です。
山上からの風景
森の向こうに見えているのは、須磨から兵庫の海岸線
空と海が白くてよくわかりませんが、海も見えています。

その後今日は板宿に降りて、お買いものツアーです。
明石焼きのタコ焼きを食べて、鯛焼きを買って、
野菜、果物、お惣菜、お菓子にケーキとパンも思い思いに買い物しました。
買い物のメインは、〝職人気質″のパン。
食パン1.5斤のみ550円で販売していますが、
予約しないと買えないほど・・・
香りはとってもいいけれど・・・
明日の朝のおたのしみです。

さよなら、ピアノ

2010-10-01 15:13:54 | ひとりごと
40年来の友達・・・ピアノを手放しました。
私が弾いて、妹が弾いて、娘が弾いて、息子が弾いたピアノ
娘が中学生になって、ピアノをひかなくなってからは、
調律もしなくなったので、古いピアノは音の出ない鍵盤が1つ、2つ・・・出てきて、
音が出ないと、弾いていても楽しさ半減してくるので、
ますます弾かなくなって・・・
ここ最近は、息子が〝自己流エリーゼのために″をよく弾いていました。
私も今日は久しぶりに1時間ほど弾いて、お別れしました。

音の出にくい鍵盤を直してもらって、また誰かに弾いてもらえるのか、
ばらされて、部品としてどこかで使われるのかわかりませんが・・・
寿命を全うしたかな・・・?
さようなら・・・