ラサ サヤン

洋服作りといろいろ作り、好奇心旺盛の毎日

桂小南治です・・・

2013-09-28 09:43:46 | マイブーム


幼馴染と言えるでしょうか?
中学、高校時代の仲良し友達・・・
その当時から、彼は落語家になると思っていましたが、
こんな立派な落語家になるとは・・・・
友人として、嬉しい限りです

桂小南治さんが10月1日(火)BS11 20時から
『芸賓館』という番組に出演されます

どうぞ、ご覧下さいな

逃亡者

2012-10-03 22:12:28 | マイブーム
折原一の『逃亡者』
読み応えのある小説でした
主人公の友竹智恵子は、持ちかけられた交換殺人に乗って、
知人の夫を殺してしまうが、警察の不手際で脱走し、
殺人事件の時効である15年をひたすら逃亡することになる
という内容です

   *****

高校生の頃から、電車で読書をしていました
若い頃は、ギューギューずめの満員電車の中で、
文庫本を丸めて立ったまま読んだりもしました
(かなり迷惑)

神戸では座れることが多いので、
ハードカバーでも気軽に読んでいましたが・・・
ついに電車の中での読書ができなくなってきてしまいました・・・

電車の中で本を読むと、頭痛がしてぐったりと疲れてしまうのです

最初は、風邪気味で調子が悪くなったのかと思いましたが
どうやら、目のピントが合わなくなってきているので、
揺れる電車の中では目に負担がかかるのではないかと・・・

家では、やりたいことがいっぱいあるので、
座ってのんびり本を読むことができないんです
貧乏性で・・・
夜、テレビを見る時間を読書の時間にしようかな?
すぐに眠くなってしまいそうですが・・・・







ベニシアの京都里山日記

2012-08-08 16:32:52 | マイブーム

本はあれこれ読みますが、
1回読んだらOKと思う本がほとんどです

でも、ハナさんからお借りした「ベニシアの京都里山日記」は
何度も読み返したい本でした





本を読んでいると、「猫のしっぽカエルの手」を見ているような、
ほんわかといい気持ちになります

********

せっかく何かをするなら、丁寧にしたい

生きている間は、たくさんの愛情を持って人と接したい

笑顔は、様々な扉を開いてくれる
自分の幸せを感じられる人のみ、人にも幸せをもたらすことができる

失敗の経験は、大事なことを教えてくれる
それは欠かせないものだったと、あとの人生できっと分かるから

・・・・

********


綺麗な言葉がたくさんつまっていて、

イギリスの名言やことわざもいろいろ織り込まれていて・・・

ベニシアさんには、本当に癒されます





オリンピック コラージュ

2012-08-04 21:22:53 | マイブーム
オリンピックが始まって、
日本選手の活躍が、毎日楽しみですね

前半は体操、水泳の応援で楽しめました
体操の種目別、水泳のメドレーリレーもこれからまた、楽しみです

今日はバドミントン、これからはサッカー陸上・・・などなど
楽しみが続きます・・・

今日は、オリンピックコラージュを作ってみました



開会式のユニフォーム編です

欧米は紺色のスーツが多いです、
日本は相変わらず赤白スーツ・・・毎回高島屋製のようです・・・うーんなんとも・・・
南米やアフリカのカラフルがステキです・・・

この配置を考えていると、美的感覚が養われるそうです
コラージュ作りは、思いのほか楽しめました

春爛漫

2012-04-10 12:11:40 | マイブーム
毎年桜の季節に訪れる奥須磨公園、
友達や家族とウォーキング、ランニング、バーベキューなどを楽しんでいます。

明日が雨のようなので、今日は1人で楽しんできました。

鶯や、鳥の鳴き声がたくさん聞こえます。
お届けできなくて残念・・・・



大好きな桜の公園です





椿もきれい



タンポポ、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ・・・・






何が釣れるのかな・・・?






ベニシアさん

2012-03-01 07:51:35 | マイブーム
“Life begins at forty.”
人生は40歳から始まる

“Our time is the greatest gift we can give to our children.”
時間は子どもに与えることができる最高のギフト

“Difficulties make you a jewel.”
困難によって人は宝石のように輝く

“It’s not about waiting for the storm to pass. It’s about learning to dance in the rain.”
人生とは嵐が過ぎ去るのを待つのではなく、雨の中でダンスするのを学ぶこと

私の覚書ですが、大好きなベニシアさんの好きな言葉です。



NHKBSプレミアムの、「猫のしっぽカエルの手」は、大好きな番組です。

庭にたくさんのハーブを植えて、そのハーブを使いながら、スローライフを楽しむ・・・
好きなものを、大事に長く使う・・・

あこがれの人、あこがれの生活です。


大丸のベニシアと仲間達展、見に行こうかと思いましたが、
今日はすごい人。入口で並んでました。

平日に行くことにします。