ラサ サヤン

洋服作りといろいろ作り、好奇心旺盛の毎日

関空からシンガポール、そしてJBへ

2006-08-30 00:30:12 | おでかけ
今回の旅行はシンガポール航空で
シンガポール経由モルディブ行きの往復チケットを買い
乗り換えのシンガポールからちょっとマレーシアへ小旅行
と、いうイメージで旅行を組み立て、ホテルも自分達で決めました

8月17日
関空からシンガポールへ
機内ではミッションインポッシブル3、インサイドメン、県庁の星、3丁目の夕日・・・と、いい映画が見放題 
韓国映画では、デイジーも気にしつつ・・・
いろいろ見ましたが、どれも途中寝てしまうので、内容がもう1つわからなく・・・・・・すっきりしない・・・

4時30分シンガポール着後、マレーシア ジョホールバル(JB)のホテルへ向かう
シンガポール チャンギ空港からJBへは、
①タクシー
②マレー鉄道
③バス クィーンズストリートから街中経由
④バス ウッズランドから住宅街経由
この、4つくらい国境の越え方があります
疲れていたら①タクシーの予定、まだ元気なので・・・
②は本数が少ない?
③は経験あり
で、④のコース挑戦しました

チャンギ空港からウッドランズへ向かう道は・・・
(シンガポールは住宅の85%が公団住宅といわれている
まさにその中を走るバスでした)
10~15Kmにわたって、15階建てくらいの高層団地がずっと続いていました
バス乗り換えの為、ウッドランズのバスターミナルで下車
今度はタクシーに乗ろうかと思ったら、
ここのタクシーは国境を越えられないらしい
もう、3Km程で、イミグレなのに・・・
仕方がないから国境越えのバス950番に乗り込む
バス停での待ち時間は10分程乗車時間は5分程
6時ごろのイミグレは、JBからシンガポールに働きに行っている人達の、
帰宅ラッシュで長蛇の列、
殺伐として、マレーシア人ののんびりした雰囲気は全く感じられない・・・
シンガポールのイミグレを出て、再び950番のバスに乗り込み、
国境の橋を渡って、マレーシア側のイミグレに入ろうと・・・・
ところが950番のバスが来ない・・・違うバスはひっきりなしに入ってくるのに・・・
もう、30分たったのか?そろそろ1時間近いのか??
と思ったときに、ようやく950番のバスがやってきた・・・フー
このバス停で、日も暮れどっと疲れて、マレーシアのイミグレへ・・・
スタンプを押してもらいマレーシアへ入ると、
いきなり、タクシーの呼び込みの声がかかる・・・

マレー人:どこのホテルへ行く?
私:セレサホテル
マ:それなら、50リンギ
・・・・50リンギありえない、
私:50セント?5リンギ?15リンギ?
マ:いや、50リンギ

ちなみに、マレーシア通貨1リンギは約33円、重い荷物を持っているし、
距離も5Kmくらいはありそうなので、日本人感覚でなら1650円くらい・・・
でも、JBから100Kmほど離れた村まで50リンギで帰った事のある私は、
首を縦に振ることなんて出来ずに、無視して歩き始めた
すると後から違う男の人が来て、10リンギでホテルまで行ってくれるという
本当はもう少し安く行けると思うけれど、330円だったらもういいか・・・
と、そのタクシーに乗り込みました
そのタクシードライバーが言うには、さっき50リンギと言ったマレー人はタクシードライバーではなく、仲介屋だったらしい・・・
イスラムの帽子をかぶって、人の良さそうな顔をしていたのに・・・

う、いきなり、長すぎた・・・読んでくれてありがとうございます

つづく


ただいま!

2006-08-27 16:21:47 | おでかけ
10日間のマレーシア、シンガポール、モルディブの旅から帰ってきました
病気、けが、トラブルにあわず、元気に帰って来れた事がまず何よりですが、
マレーシア、モルディブのマーレでは、国の人々とどっぷり過ごし、
シンガポール、モルディブのリゾート ワードゥでは、リゾート気分をしっかり味わえて、
予定どうりに楽しむことが出来ました
これから、詳細をボチボチUPしていきますので、どうぞお楽しみに、
一緒に、旅行気分を味わってください

この写真はモルディブのワードゥの写真です
この船に乗って、首都の島マーレから1周5分の小さなリゾート島にやってきました
アオサギがたくさんいました海はもちろんきれいで、魚もいっぱいです!

カシュクールワンピ

2006-08-15 23:36:33 | 洋裁
旅行も近づいてきて、スーツケースに荷物をつめなくちゃ
と、思って焦っているものの・・・
カシュクールワンピを作ろう!
と、以前から準備して、裁断してテープも貼って、
裏地の準備もしているのに、突然思いついた他のパンツを仕上げて、
(子供たちのパンツも仕上げて)
このワンピを作らずに旅行に行くなんて・・・・

葛藤の結果、仕上げました!
ウエストにはゴムを入れて、スカートだけ透けるので裏付きです
南の国に着ていくには、ちょっと地味だったかな・・?
でも、花柄のニット生地、落ち感がちょうど良いので
早く作りたかったんです
これで思い残すことなく、旅行の準備に取り掛かれます

旅行のアイテム

2006-08-14 22:55:25 | 洋裁
この夏は、娘が小6 来年からはどんな夏休みになるかわからない・・・ので、
遂に、夫と私の協力隊時代の任地へ、初里帰りをする事に!!
17日出発で、シンガポール、マレーシア、モルジブの旅へ出かけます

南の国への旅行に便利なアイテムはなんと言っても、
化繊生地でウエストゴムのイージーパンツ
今まではいていたイージーパンツが、
パジャマ以外に着れなくなってしまったので、
今回、新調してみました

ウエストゴム仕立てでも、お腹周りはぶかぶかにしたくないので、
型紙のウエスト寸法は、どちらもヒップちょうどの大きさに!
こちらは中途半端丈 脇の柄合わせをぴったりにしたら、
前中心は何とか柄が合ってくれたけれど
後中心は・・・ざんねん・・・



ワンピースを作ろうと思っていた大胆なプリント生地でロング丈のパンツに・・・



これなら、ホテルで洗濯して、室内干しでも乾きそう・・・
イージーパンツをはいて、おいしいフルーツ&ご馳走(?)食べまくって
モルジブの海で泳いでも、体重は戻らないに違いない・・・
マレーシア&シンガポールはおいしい食べ物がいっぱいなんです
思い残す事のないように、食べて来たい

任地にいるころは日本に帰国しても、
絶対すぐに里帰りすると思っていたのに、
結局、16年も経ってしまって・・・
私が住んでいたFelda Adelaも、夫のいたモルジブの首都マーレも、
きっと、びっくりするほど変わっているんだろうな



夏休みの宿題 2

2006-08-11 21:54:48 | アウトドア
小3の理科の自由研究に、近所の昆虫を調べようと、
今日は横尾山の中腹に行ってみました
トンボ、バッタ、アゲハ、ほかの蝶、セミ・・・
の他に、ハンミョウがいました
マンションの横の公園にはバッタ、セミ、カナブンくらいしかいませんが、
暑い中、少し歩くとたくさんの昆虫に出会えて、うれしくなります


ハンミョウは最近まで、名前も姿も全く知りませんでしたが、
脚が長くて、オレンジ、グリーンの斑点が背中にあって、
ぴょんぴょん飛びながら進むので、
1度覚えたら忘れられない甲虫です

途中の公園では、耳鳴りがするほどセミが鳴いて、
1本の木に、セミがたくさん止まっているのがよく見えます


上のユリの花は今からこの辺りの草原に咲き始めます
タカサゴユリかな?
どんどん咲き出すのが楽しみです

夏休みの宿題

2006-08-10 23:01:31 | おでかけ
小6の娘が夏休みの宿題、社会の自由研究の為に京都に行きたい!
足利氏について調べたい!!
と言うので、先日暑い中 京都まで行ってきました

8時半過ぎに家を出て三宮8時15分のJR新快速に乗ると、
10時前に京都駅に着きました
そこから市バス1日乗り放題カード、大人500円、子ども250円を買い、
市バス路線図をもらって、レッツゴー
目指すは金閣寺、金閣寺はいつ見ても絵葉書と一緒

この写真は金閣寺を後ろから見たところ
1層(1階)は寝殿造、2層は武家造、3層は中国風(明風?)仏殿造だそうです
うーんそうだったんだ・・・?
金閣寺を2周してから、銀閣寺へ

京都駅-金閣寺も遠いし、金閣寺-銀閣寺も遠い・・・
でも、のんびりバスからみる京都の町の風景も何だか良いので
お急ぎでなければいいのかも・・・
銀閣寺参道は楽しいお店がいっぱい並んでいて、
生八橋の試食もお茶つきでいただけて、子供たちも大喜び


わび、さびの銀閣寺は建て直してないところが、
時代を感じさせていただけて、良いですね・・・
あと、お庭が素敵
金閣寺のお庭も良いけれど、
この感じ方の違いはどこにあるのでしょう・・?

銀閣寺には、大切に育てている苔と、
ちょっと邪魔な苔、とても邪魔な苔があって、
それを紹介しています
ぱっと見たら、どれも、大切に育てた苔に見えますが、
展示していると、改めて、その目で苔を見る事ができて面白い


その後、哲学の道をのんびり歩いてから、
清水寺に行く予定でしたが、
あちこちのんびりしすぎたせいか、
時間が足りなくなってしまい、京都駅に戻ることに・・・
5時過ぎにJR新快速に乗って、帰宅は7時前

子供にまかせっきりの、のんびり歩く京都も楽しかった
小3の弟も飽きずに楽しかったそうです

バリ島風?

2006-08-07 22:08:34 | 洋裁
先日パーティー用に作った バリ島風(?) ブラウスとスカートです
本で見たあみあみブラウスを作ってみたくて、
こんな組み合わせにしました
シーチングで形を作って、バランスを見てから作ってみましたが、
ブラウスもスカートも、もっとゆとりが少ないほうがよかったみたい
なかなか思うようには作れません

もう少し腕が上がったらまた作ってみたいデザインです


麦わら帽子

2006-08-06 19:52:47 | ひとりごと
今日、家族はオオサンショウウオのいる川に遊びに行ったというのに
私は小学校のプール当番・・・・
先週の日曜日も家族は海水浴へ、私だけプール当番・・・


プール当番の時、大きな麦わら帽子を貸してくれます
こんな大きな麦わら帽子、子どもの頃にかぶったかな・・?
子どもの頃に行った海水浴場の売店には必ず売っていたような気がしますが・・
この麦わら帽子、すごく涼しいんです

小学校の学習園には野菜がいっぱいなっています
1学期は息子が作った時々きゅうりを持って帰ってきましたが・・・

とてもきれいなオクラの花


おいしそうなきゅうりもブーラブラ



今日はパーティー

2006-08-04 21:58:37 | 洋裁

今日は大阪梅田のホテルでパーティーがありました
このところその準備で仕事が忙しく、
夜はパーティー用の服を作らないといけないので、
ブログもビールもお休みして、ひたすら頑張ってきました

パーティーのプログラムの中に、ファッションショーがあり、
私はモデルさんの着付けのお手伝い役
上の豪華なお花の後の金屏風の向こう側で、
緊張とバタバタの25分をリハーサルと本番と2回も味わう事ができました
それはそれは、美しいモデルさんのスナップ写真を撮らせていただこうと思ったのですが、
結局そんな余裕もなく、もちろん美しいショーを見ることもできず・・・
ひたすら、裏方でバタバタでしたが、とても貴重な経験をさせていただきました