ラサ サヤン

洋服作りといろいろ作り、好奇心旺盛の毎日

堀江オルゴール

2006-01-28 23:14:04 | おでかけ
今年はモーツァルト生誕250年ですね。
その時代は、貴族の家に音楽家達が演奏しに行っていたそうですが
その後、200年位前にオルゴールが作らて
音楽家を家によばなくても、音楽を聴けるようになったそうです。
もちろん、ヨーロッパ貴族のお話です。
そんな、オルゴール、を聴いてきました。
ロシア皇帝ニコライ2世が特注し、クレムリン宮殿で聴いたといわれているオルゴールと、
パリ万博でニコライ2世が所蔵されていたというオルゴールが、
今、西宮の(財) 堀江オルゴールで見ることができます。
様々なアンティークオルゴールが360台もあって、
月替わりで聴かせてもらえます。

音楽が好きな方、アンティークが好きな方、どちも大して興味ない方でも、
きっとすごい!!と思えると思います。
とても、高価で博物館でガラスの中に飾られていそうな物たちを、
まじかでじっくりと見ること、聴くことができます。

タンク山

2006-01-24 23:51:22 | ひとりごと
いつものウォーキングコースから明石海峡大橋を臨むと、
その手前に目に入ってくる山・・・・タンク山・・・
今から9年前の事件、覚えていますか?
酒鬼薔薇聖斗、家から直線で2~3Kmの所で起こった事件でした。
地震とはまた違った、とても怖い思いをしました。

亡くなった淳君のお父さん、土師守さんが昨年2冊目の本を出しました。
(ライターの本田信一郎氏と共に)
『淳それから』です。
土師さんの思いが、最初に出た『淳』よりもより具体的に綴られている気がします。本田氏によって・・・
償い ということがどういうことなのかも、考えさせられました。

わが子がもしも、被害者だったら・・・と思うと、本を読んでいても涙が出てきます。そしてもしも、加害者だったら・・・自分は親として何ができるんだろう・・・少年犯罪って・・・・と、頭がいっぱいになります。
その後、いろいろな凶悪事件がたくさんあって、
1つ1つの事件を忘れがちですが、私はこの事件だけは、忘れられません。

グラスホッパー物語

2006-01-21 22:40:59 | マイブーム
NHK みんなのうた、最近見たことありますか?
今日、グラスホッパー物語という歌を2度も見てしまいました
71歳になった高見のっぽさん。
そう、あののっぽさんがシャンソン風な、チムチムリー風な
味のある歌を歌ってタップダンスを軽やかに踊っています。
孫たちに自分の若き日のことを話して聞かせ、
“お前たちも怖がる事はないさ、冒険してごらん!”
と、歌っている・・・
心温まるような、さみしいような、なんとも言えずぐっと来ちゃいました
作詞ものっぽさんになっていますが、詩がとってもいいんです



ニードルパンチのバッグ

2006-01-21 01:34:05 | 洋裁
昨年年末の頃に、フエルトで作ったニードルパンチ、
忘れないうちにトートバッグにしてみました。
持ち手をバンブーにしたらおしゃれなのにな
と思いつつ、探しに行く事もなく縫い上げてしまった・・・

デニムのトートバッグの片面に、フエルト2枚重ねを貼り付けた状態なので
厚みが出てしまいあまりきれいに仕上がってないのですが・・・
ボロ隠しに、きれいな花柄の裏地もついています
ファイルや、ノートもたっぷり入る大きさなので、
きっと、毎日のように持ち歩く事でしょう



阪神淡路大震災から11年

2006-01-21 01:23:51 | ひとりごと
1月17日に書くつもりでしたが、連日睡魔に負けて
やっとです。

三宮あたり歩いていたら、あんな地震があった面影はもうほとんどありません。
神戸市の人口も震災後1万人ほど減っていたようですが、昨年秋には震災前以上に増えてきたそうです。

でも、長田や須磨の南側では今も空き地が目に付いたり、駐車場が多かったり・・・
震災前は住宅がびっしり建っていたのにな・・・・と思いながら歩く事もしばしば・・・

震災の時、住んでいた町はそれほど被害にあいませんでしたが、
震災の日の朝、8時になっても空はグレーで真っ暗で、
空から灰と火の粉が降ってきていた事だけは忘れられません。
TVは付かず、すぐ近くの山の向こう側の街が燃え上がっていた事も、
電気が来るようになってからやっと知りました。

阪急デパート&ブラックレイン

2006-01-16 21:16:48 | ひとりごと
今日も大阪のお話です。
1年に何度か大阪、梅田に行きます。
最近大阪駅周辺はあちこち工事をしていて、
行く度に景色が少しずつ変わっています。
今回感じた事は阪急デパート前のアーケード、通路です。
このアーケードはとてもレトロでステキな景色でした。
この写真の景色がずっと並んでいたんです・・・・

松田優作のさいごの映画ブラックレインを私はマレーシアのロードショーで見ました。(ちょうどその頃マレーシアに住んでいたので)
英語の映画、字幕スーパーは画面上にマレーシア語、画面下に中国語。
健さんや松田優作のしゃべる日本語は小さな声でぼそぼそしていて、良く聞き取れませんでした。
いろんな言葉を見聞きして、内容を推理しながら見ていたと思います。
その時一緒に見ていたのが大阪出身の友人。
松田優作が暴走族と一緒にバイクに乗って刀を振り回し、
刑事1人を刺すシーンがここ、阪急デパート前アーケード
そのとき、友人が“ここは大阪の人なら誰でも知っている場所だよ”
と教えてくれて、何故かその事と風景がインプットされていました。
その後、神戸に住むことになって、この場所を歩いた時に
≪あっ!ブラックレイン≫と思ったのです。
その後もここを歩くたびにあのシーンををなんとなく思い出します。
松田優作の顔が怖かったからかな・・?

その場所が普通の通路になっていました。
わずかに銅の彫刻のようなステンドグラスが残っていましたが・・・
耐震強度や老朽化やいろいろあって、直さないといけないのかと思いますが、
レトロで1度見たら忘れないような、
あのアーケードがなくなってしまうのはとても残念です。
修復が終わったらまた、以前の姿になってくれたらうれしいのですが。


大阪空中庭園

2006-01-15 22:40:03 | おでかけ
神戸に住んでいても、大阪にあまり行きません。
仕事や勉強で行く事があっても、いつも直行直帰。
神戸に来たばかりの頃、何度か大阪見物に行ったことがありましたが、
最近は大阪の町を探検する事など全くありませんでした。

今日は、千葉から仕事で2泊3日大阪に来た友人と、
大阪で会いました。
天気も良かったので、大阪駅近くの空中庭園に行ってみました。
随分久しぶりの大阪探検、初めての空中庭園です

ビルの35階にある空中庭園て、出来た当時は花や木がある庭園だった気がするのですが 
私の思い違いだったのでしょうか・・
今は360度展望台で、係りの人に聞いてみたら、
“ここから大阪の町を眺めて、自分の家の庭のように感じてください”
ということでした  そうだったんだ・・



この景色は西方向、見えている山は六甲山系、左の陸地は淡路島です 
 


空中庭園のあるビルはオフィスビル。
そして、地下にはこんなレトロなレストラン街
ビクターのワンちゃん懐かしいですね・・・

大阪土産ににたこ焼きふりかけを買ってみました。
なかなかおいしかったですよ~ 
神戸でも売っているのかな・・?


新年会&ファッションショー

2006-01-14 23:42:10 | 洋裁
1月13日、大阪ホテルモントレで新年会&ファッションショーがありました。
ファッションショーは自作自演
洋服作りは時間と手間がかかります(当たり前!!)
今回も12月頃から 早く作らなきゃ!と何だか常に追われる感じ
1月にはいると頭の中でタイムスケジュールを組み立てますが、
予定通りに進まなくて何度も組みなおし 
結局全部仕上がったのは12日23時頃 
でも、洋服作って終わりじゃなくて、
どのアクセサリーと合わせようか考えます。
指輪、ネックレス、イヤリング、コサージュ等・・・
へアースタイル、お肌のお手入れ、マニキュア・・・
できるだけのことはしなくちゃと、もうバタバタ 
てなわけで、今回デジカメ忘れちゃいました。

ショーで着た洋服を紹介します。
受付の時に着た洋服 テーラースーツとひらひらブラウス



実は以前に作った物です。今まであまり来てなかったのでちょうどいい??

昨年ニットで何回も作ったねじりのデザインを布帛のワンピースで挑戦!
シルクの花柄で作ったらハワイアンみたい・・?
レースのインナーも手作りです 



1枚のストールからフリンジを利用したスカートとボレロ。
捨てるところがないくらい使い切りました。
ボレロの周りはぐるっと、チロリアンテープです。
ベージュのハイネックも簡単ニットの手作りヨ 



娘のダッフルコート、現在私とほぼ同寸なので兼用しています。
光りすぎて白っぽく写っていますが、
実際はチャコールグレー。
軽くて暖かくて着易くて、娘も気に入ってくれてます 



今回私の作品は、あっさり系ばかりになってしまいましたが、
他の方たちは、凝った作品が多く、とても楽しく刺激的な1日でした 
今年ももっと頑張って、実力 しなくちゃ



ザ・ウエディングドレス展

2006-01-09 21:04:26 | ひとりごと

ハナさんお勧めウエディングドレス展見てきました。
どれもこれもうっとり・・・
撮影NGではなかったので、
あれこれパチリ
でもデザイナーの名前控えてなかったので・・・
写真だけお楽しみください。











私が選んだドレス、ウエディングらしくないのが多くなってしまいましたが、
きれいなシルク、美しいシルエットにうっとりです。
豪華なコレクション 
とてもステキでした


スキー大好き!

2006-01-09 07:46:17 | アウトドア
1月8日、ちくさ高原スキー場にいってきました。
兵庫県以外の方はご存知ないと思いますが、
家から車で2時間ほどで行ける、スキー専用スキー場
来ているスキーヤーもファミリーが多く、のんびりしたスキー場です   
兵庫県のスキー場は近くていいけれど、雪が重いのが難点でしたが、
今年はさすがに寒いので、雪の状態もとてもよく、
快適にすべる事ができました  
私スポーツ大好き人間ですが、特にスキーが大好きで、
結婚するまでは、1シーズン10回位行っていました。
同じくスキー大好き!アキちゃんと女2人でどこでもがんがん滑っていました・・・

なので、スキー場に行くと、子供たちを夫に預け、
ついつい、1人でがんがん滑ってしまいます・・・
上の子は、1人で降りてこれるようになったので、早く下の子にも教えなくちゃ。
次回の課題です~


今回、スキー場までの道にも雪が多くスキー場の手前13Kmくらいからチェーンをつけていたのに、車が滑って、スピンしてしまいました。
対向車が早めに停止してくれたので、事故にはなりませんでしたが・・・
雪道を走る方々、くれぐれも、事故にご注意ください。

只今、PCに画像を取り込めなくなっているので、写真はまた後日・・・