ラサ サヤン

洋服作りといろいろ作り、好奇心旺盛の毎日

子どもとキャンプ

2006-05-23 23:25:46 | アウトドア
しあわせの村でキャンプをしました
夫の友達ファミリー、5家族と
お父さん達は、土日も仕事や用事があることが多いので、
家から15分ほどで行けるしあわせの村は、
とても、行きやすいのです

男組は飯盒すいさん、薪をたっぷり大きな炎は任して!
薪たっぷりが良かったのか、おいしいご飯大成功でした

女組はカレーのかまど、ほどほどの炎で焦げ付かずに、
おいしいカレーが出来ました次回のキャンプでは、子ども達に、
夕食作ってもらいましょう

夜遅くまで、かまどに薪をくべて、楽しい?火遊び火遊び
薪は材木屋さんから端切れをたくさん頂いてきたので、
遊び放題でした

次の日は、皆でパターゴルフ
最初は10回近くたたいでいた男組
回っているうちに上達して・・2人ともサマになっています


山歩き

2006-05-17 22:48:24 | ウォーキング
山は新緑から緑がどんどん濃くなって、
いい季節ですが、
今、山に行くと虫がいっぱい・・・
木の枝からは、しゃくとり虫のような虫がぶら下がっているし、
地面には毛虫がいっぱい
岩場や段があるところでは、手をつく前に要チェックです
早く、蝶や蛾になってくれないかな・・・

ビーズジャケット

2006-05-12 11:07:10 | 洋裁

昨年、ブログを始めて最初に登場したお洋服
ビーズが少なく控えめな感じだったので、
ビーズを増やしてみました
もっとあってもいいかもしれないけれど、
ちょっと大変なので、こんなもんでいかがでしょう?



ジャケットの裏地はスカート地なので、
ちらちら見えてもきれいです・・・

ティラノサウルス

2006-05-09 22:57:56 | おでかけ
子供たちが小さい頃、帰省する度毎回のように
ディズニーランドに行っていました
でも、帰省するのは、お正月、GW,夏休み 
ディズニーランドは毎回ものすごく込んでいます

このごろは、子供たちも大きくなってきたので、
よく行くところは博物館 2人とも博物館、大好きです

今回行ったのは、茨城県自然博物館と上野の国立科学博物館
どちらも、展示物は似たタイプの博物館でした
地球の成り立ちから、生命の進化
過去から現在の動物、海の生物、植物 
他に宇宙、岩石なども・・・
(国立は他に江戸時代以降の科学と技術の歩みが・・)

子供たちが特に大好きなものは恐竜の骨格模型
骨格を見ただけで、いくつもの恐竜の名前が出てきます
私はティラノサウルス他少々ですが・・・
今回、それぞれの博物館でたまたまティラノサウルスの写真を撮り
見比べてびっくり





顔、首、あばら骨・・・こんなに違うんです

十姉妹

2006-05-08 23:30:47 | ひとりごと
娘が3月に友人から十姉妹を頂いた
名前はペーチャン
『オスかメスかわからないけれど、よく鳴くからオスかな・・?』
その1言でもう、オスだと思い込んでいた
ペーチャンは手乗りに育ててから頂いたので、
よく遊んでくれるし育てやすくて、とてもかわいい・・・
5月3日、ペーチャンが卵を2コ産んだ写真、わらの家の中
ペーチャン、まだ子ども(?)だし、独身なのに・・・
でも、その日は朝から新幹線に乗って帰省する日・・・
悩みながらも出かけないと・・・
娘はペーチャンを頂いた友人に何度も電話をかけて、
相談して、一緒に悩んでもらった・・・
卵は無精卵で子どもが生まれるわけはない・・・

6日に家に帰ると、卵は5コに増えて、
ペーチャンは一生懸命卵を温めている・・・
卵を捨てちゃっていいのかしら・・?
なかなか、決断できなかったけれど、
今日とうとう娘が卵を捨てた 
ペーチャンの様子は特に変わった感じもなく
悲しんでいるのかどうかもわからない
ペーチャンと会話が出来たらいいのにね
生き物を飼うと悩みが増えちゃワ 






ゴールデンウィーク

2006-05-02 13:23:53 | 洋裁
今年は寒くて、GWも、何を着たらいいんでしょう?
昨日は、あんなに暖かかったのに、また今日は寒くなっちゃった
明日から帰省するのに、何を持っていきましょう・・?

チャコールグレーのニットに、今回は黒いレースをいろいろつけてみました





ノースリーブの衿ぐりのレース ストレッチぽいけど、
ストレッチじゃありません
でも、丸みがきれいに出てでした


ノースリーブの裾のレース
ストレッチレース、3Cm幅しかなかったので、2段使いに


カシュクールの衿ぐりぐるりのレース
生地は同じ(白黒杢の)チャコールグレーで、レースは黒なのに・・
どの写真も一緒に撮ったのに、光の加減でこんな色に・・・
このレースもストレッチではないので、
ミシンで付けたらつっちゃって ×
外して、手でまつり付けました