ラサ サヤン

洋服作りといろいろ作り、好奇心旺盛の毎日

Adela

2006-09-07 00:06:59 | マレーシア
当時、私のいた、入植者の妻の副収入になるように、
幼稚園や小学校の制服を作ったり、カーテンを作るプロジェクトに、
積極的に参加していた中の1人、
サニアの家へ最初に訪問しました


私は、2年間任期を終え、帰国する時に、
「2~3年したら、またきっと旅行で来るね!」
と、言って帰った事を、サニアはずっと覚えてくれていて、
「2~3年で、また来ると言っていたから、ずっと待っていたのに・・・
やっと、きてくれた」
と、とても喜んでくれて、当時の仲間達の家を回ってくれました



家はたくさん回ってくれたけれど、仕事や用事でいない人たちもいて、
今回会えたのは6人程
連絡も全くしないで来たので、6人に会えてよかった


左はサニア、真ん中のサルマも、熱心に来てくれていた1人
サルマは今、マレーシアの民族衣装、彼女達が着ているバジュクーロンを
仕立てる店を出していました

皆、大きくなった娘と息子を見て、とても喜んでくれました


私が、サニアたちと話している間、村の中を散歩をしていた夫と子供たち、
1件の家の庭に呼ばれて、ランブータン(黄色いフルーツ)をご馳走になり、
おみやげもたくさん頂きました
その家のお母さんが私と知り合いだったから、と・・・

村の中は、道が舗装されていたり、バイクが減って車が多くなっっていた
村人達の家がかつては、木で作った小さな家から、
大きくする工事中の家が多かったけれど、
今はコンクリートの大きな家が多くなっていました
(木のままの家もありましたが)
そのくらいの変化で、16年前とあまり変わらず、ほっとしました
(ビルが建ったり、木が少なくなったり・・はありません)
村の人たちも、昔と変わらず、暖かかったです
以前は、村の中に警察もいませんでした
お金持ちはいないし(?!)貧富の差もそれほどないし・・・
今回も、見当たりませんでしたが、どうかな・・?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ~っ (つちとも)
2006-09-08 17:05:09
サニアにサルマー!!

2枚目の写真のkakakの名前は...

(あ~忘れてしまった)



みんな元気そうでとっても嬉しいデス!

いつか私とも一緒に里帰りさせてくださいね!
返信する
カザラ (サヤン)
2006-09-08 22:26:48
2枚目のkakはカザラ本当の名前?はわかりません

カミダナ、ハスマ、ミスナ、パルシア、エサー・・・

達には会えませんでしたが・・・

今度行く時は、サニアに手紙を書いて行きましょう

サニアにも、「次は、つちともさんと来るよ」

と言ってきましたから 



サニアの息子さんは、今、神奈川のエプソンで働いているそうです  エリートですね  
返信する

コメントを投稿