gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

やっぱりシャドーイング

2010-06-23 23:09:24 | 日記
先週金曜日夜のスカイプでの桜井さんとの日常会話集を使ってのレッスンからもう4日経ち、次のレツスンまであと3日(まだ3日ある?・・should be positive).

まだ次回の分の練習が完全ではなく、少しプレッシャーがかかり何とか時間をひねり出さねばとブログ書きながら考えています。

“ブログより練習が先だろう!”(聞こえてきます桜井さんの声が・・)

金曜までにMid-term exams の問題を提出しなければならないのに、毎日のレツスンプランや課題の添削、ワークシート作り、生徒のインフォのup-date、ホームルームの運営、クラブ活動、朝昼のdutiesと私の英語の時間がないくらい毎日走っています。

さて、基礎編も半分すぎ、だいぶ耳が慣れてきたようです。

最初はどうなるかしらと思いきや、なんとかシャドーイングについていけています。

英語を話せない理由がわかりました。

それは・・・・頭に入っている使える英語の量が圧倒的に少なすぎて目の前の会話に対応できないからです。

シャドーイングをやってつくずく、「毎日BBCをきいて内容がわかるのにどうしてとっさの一言がでてこないのだろう。」と考えた結果、毎日の聞き流しでは使える状態で頭に残らないことがわかりました。

聞いてわかる英語と使える英語は別物です。

車の運転に例えると、カーブでは反射的にハンドルをきるように、そこまで英語を体にしみこませないといけない、先ずはシャードイングで頭に英語を叩き込まねば。
さぁー、ブログを書き終えたら、シャドーイング! 練習量がたりないです。