時を紡いで ≪2≫

時を紡いでからのお引越しです。
布を大切にしていきたいと思っています。
hirugaoといいます

昔のお金事情について (公民館講座)

2024-01-04 00:00:39 | 講演会音楽会など

 

此の公智神社の建て替えの時に見つかったという中世の埋蔵銭

ついてのお話です

この写真は市の郷土資料館で開催されているものです

中世の埋蔵銭  ー公智神社出土銭と石在町出土銭ー

この銭は何方も昭和49年’1974年)に発見されたものです

大好きな図書館とのコラボですから申し込みました

 

西宮市でもかなり離れていますが16世紀にどちらも埋められた

という事です、理由はわからないという事でした

公知神社では(4591枚)と石在町(19、803枚)

図書館にある参考になる本が展示されていました

ここから借りる事も出来ます

もってこられた銭を触らせた貰いました

 

一緒に頂いた資料の中にこのような楽しそうなのがありました

そういえば北山植物園あたりではないかと思うのです

植物園の入り口に大きな石が置いてありました

楽しそうだね

 

史跡現地見学会(巨石群ツアー)

国史跡「大阪城石垣石丁場跡 東六甲石丁場跡」

1月、2月、3月とあります  2月に参加してみようと思います

 

      にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                ルーシーとみーみにポチお願いします


コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公智神社(こうちじんじゃ)... | トップ | パスタ屋さんの木々たち »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪3 (ゆーしょー)
2024-01-04 00:21:54
こんばんは。
古銭が沢山出てきたのですね。
埋蔵金と聞くだけでもワクワクします。
返信する
16世紀にどちらも埋められた (地理佐渡..)
2024-01-04 06:11:21
おはようございます。

1500年代ですね。とするといわゆる
室町末期から戦国・安土桃山ですね。
誰が何の目的でこれだけのものを... 
返信する
中世の埋蔵銭 (mcnj)
2024-01-04 06:28:24
お早うございます。

これだけの大金、どうして埋蔵されたのでしょうね。
不思議です。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2024-01-04 07:39:32
大事だから埋められたのでしょう。現在価値があるのは、goldとかでしょう。歴史的に有名な貨幣はそれなりと思いますが。南洋の島では大きな石の貨幣だったと、前に読みました。今はドル?、流通貨幣になっていると思います。
返信する
Unknown (チーちゃん)
2024-01-04 08:34:39
おはようございます。
中世の埋蔵金
これは貴重ですね。
返信する
なかなか面白そうな~ (花ぐるま)
2024-01-04 09:22:20
巨石群ツアーというのが開催されるのですね!
是非に行って見てくだい
この埋蔵金も結構ミステリアスで楽しいですね~
だれがどんな目的で、埋蔵したのでしょうね!
netで見てみます
返信する
Unknown (山小屋)
2024-01-04 09:38:13
埋蔵金でなく埋蔵銭でしたか?
どんな理由で埋められてあったのでしょうか?
巨石めぐりもおもしろそうです。
返信する
Unknown (小紋)
2024-01-04 15:02:15
いつか大事が起きた時にと、貯めておいた銭かもしれませんね。備え有れば憂い無しでしょうね。今年もよろしくおねがいします。
返信する
中世の埋蔵銭…♪ (caco)
2024-01-04 15:32:02
こんにちは(*^^*)

いろいろと想像が膨らむ
埋蔵銭ですね^^
巨石群ツアーも面白そうです🎵
私も興味のあることは
どんどんと参加したいです。
返信する
Unknown (よっちん)
2024-01-04 16:42:25
私が住む街は巨大な前方後円墳が多く
世界遺産にも選定されました。

よく「古墳見学会」のようなものをやっていますが
考古学好きな人などが多数参加していますよ。

応援ぽち
返信する

コメントを投稿

講演会音楽会など」カテゴリの最新記事