goo blog サービス終了のお知らせ 

充電日記     

オフな話で一息を。

Francesca da Rimini の終わり方

2022年11月22日 | Weblog
Tchaikovsky - Francesca da Rimini - Igor Manasherov, Moscow Philharmonic Orchestra


こりゃたまらん。重戦車で押しつぶされ感あり

Tchaikovsky - Francesca da Rimini - Leningrad / Rozhdestvensky


聴衆の反応がすごいね。

【ふるさと納税】実質2,000円で人気のTWS/有線イヤホン/ヘッドホンがゲット可能!2022年分は12月31日までなのでお早めに!!

2022年11月15日 | Weblog
【ふるさと納税】実質2,000円で人気のTWS/有線イヤホン/ヘッドホンがゲット可能!2022年分は12月31日までなのでお早めに!!


・そかそか、ふるさと納税というと、つい農産物品とかを想起するんだが、ヘッドホンもいけるのだね。地場産品。

【final Eシリーズ】低価格のモデル4機種を比較【E1000】【E2000】【E3000】【E500】

2022年11月03日 | Weblog
【final Eシリーズ】低価格のモデル4機種を比較【E1000】【E2000】【E3000】【E500】


・ASMRという言葉も最近知ったところだけれど、それ向けに設計されたイヤホンなんかもあるのね。びっくりぽん。

映画『阪急電車 片道15分の奇跡』

2022年10月03日 | Weblog
映画 『阪急電車 片道15分の奇跡』 予告編


・何度目かの放映。つい見てしまう。

・現代的な問題を取り上げて、描きつくして、エンターテインメントだし、読後感(?)もとてもいい。

・『東京家族』ってのが、『東京物語』のオマージュ作品ってことだったけれども、最初の電車のシーンで、秒でお腹一杯になった。

・私の頭のなかでは、『阪急電車』の方が小津の後継らしい作品に思えるのだが、小津ファンには怒られるちゃうかな。

青森へ・・・青森~県美~袰月~龍飛~五所川原

2022年09月15日 | Weblog
・まず、県美。ん~、やっぱりゆっくりしちゃうね。(^_^; アジサイと紅葉が時を共有する。



・このホールをまず通る。シャガールの劇幕。県美に来た気がする。






・暮らしに近い工業デザインの特別展。座蒲団(??)がお出迎え。




・龍飛の手前のところ。海側に張り出した国道から。この舟たちは現役なんだろう。だから、国道も高くして、その下を舟が行き来できるようにしていると見ました。こうした、2階建ての舟屋は、あちこちにあったように思う。ここのはわざわざ残しているのかもしれない。興味深い。



・龍飛〈岬〉=『津軽海峡冬景色』だけの呼び方かも。
・龍飛〈崎〉=これが一般的な呼び方・書き方・捉え方のよう。
・龍飛〈埼〉=海上保安庁ほか、お役所系はこちらなのかな。



・居酒屋おが。どーんと突き出しが来てびっくり。早まって注文しちゃったよ。飲み比べも惜しみないチョイス。五所川原行ったら、絶対行きたい店。




CX-30が売れない5つの理由。オーナーが忖度無しで語ります。【マツダ mazda】

2022年09月04日 | Weblog
CX-30が売れない5つの理由。オーナーが忖度無しで語ります。【マツダ mazda】


・このチャンネルも、なんか好き。

・とてもよいマイクを使ってるのか、発話の訓練を受けているのか、とても聞きやすい。母音の無声化もないわけではないけれど、聞きにくくはない。

・見方も穏当だし、ばっさり言ってるようでも、押しつけない語り口で聞ける。

・そうか、CX30、売れてないのか。次期愛車候補トップ3なんだが・・・