goo blog サービス終了のお知らせ 

充電日記     

オフな話で一息を。

部谷(とりや)という姓

2022年04月11日 | Weblog
【麻雀】第15期女流桜花Aリーグ第1節D卓4回戦


・司会者の方が「部谷(とりや)」さん。「服部」さんから派生したものかな。ハットリを、服にハッ、部にトリを引き当てたものに、谷(や)がついた、とか。少なくとも「部」を「とり」と読むには、こういうルートがありうる、ということです。あるいは「服部谷(は(っ)とりや)」から、前の部分を省略したものかもしれませんね。

・「服部」は、もと機織部(はたおりべ)だったのを「服部」とも書くようになりつつ、hataoribe → hatoribe → hatori → hattori となったものでしょう。最後の促音挿入がちょっと分からないけれど。

こちらによると(読み方は判明せず、漢字列だけ?)広島を中心に、岐阜にもそこそこあるようです。

こちらだと読み方でも示してくれてますね。トリヤと読むのは岐阜? まだそういう姓の方にお会いしたことはありません。

ツイッターをなさっています。

新幹線用レールの運搬車輌?

2022年04月10日 | Weblog
・米原駅の新幹線ホームに、見知らぬ車輌が・・・

・上り線ホームが2つあることは分かってましたが、13番線に、新幹線が入線してるのを見たことがありません。追い越し用の線路は、上下線ホームの間にあるので、追い越す新幹線列車が、13番線を通過することもないのですね。

//冒頭通過音注意// 米原駅新幹線13番線ホームって使えたのか!? LRA-9202


葉書に貼れる目隠しシール

2022年04月09日 | Weblog
・とある出版社から、執筆を依頼するが(原稿料はない)、応ずる場合は、氏名・郵便番号・住所・メールアドレス・電話番号を葉書に記入して返送せよと言われた。

・ささっと書いたまではよかったが、ふと気になった。葉書ですぜ。中身を見られても仕方ない通信手段だ。今どき、どういうことだろう?

・自宅に、ミニレターがあったので、これにいれようかと思った。「ミニレター」は、郵便局などで売っている、葉書のように切手が刷り込まれていて、上下の糊代を折り曲げて、縦に走る糊代を糊付けすれは、手紙のように投函できるものだ。シート上のものなら同封もできる。一度検索してみることをおすすめしたい、便利グッズだ。ところが、自宅にあったのは「62円」タイプ。現行のは「63円」なので、1円分切手を貼ればよいが、手持ちがない。1円の切手を買うためだけに郵便局に行くのもどんなものか。

・で、今後のことも考えて、目隠しシールがあればよいな、と思いついた。見るべき人だけが、ぺらりと剥がして見ればよい。どうやら、100均にあるようですね。ダイソーかな。ちょっと買っておきましょう。

奈良巾着きつねうどん☆麺闘庵(2018/8/18)

2022年04月08日 | Weblog
奈良巾着きつねうどん☆麺闘庵(2018/8/18)


・なぜか、オムレツにスプーンを入れると、下のライスにまとっていくオムライスを連想しました。逆だけど。

・しかし、問題はうどんの処遇。茹であげてから揚げに入れるのか、揚げに生麺を入れてそのまま茹でるのか・・・

・深夜の悩みごとはつきぬ。

TVアニメ「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」PV第1弾【2022年1月放送開始!!】

2022年04月06日 | Weblog
TVアニメ「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」PV第1弾【2022年1月放送開始!!】


・終わっちまいましたね。明日から、何を粮に生きればよいのか・・・

1話くらいは無料で見せておくんなせえ。

【ゆっくり解説】VoL21 ブラックバード危うし! 狼たちの勲章 ビゲン番外編

2022年04月02日 | Weblog
【ゆっくり解説】VoL21 ブラックバード危うし! 狼たちの勲章 ビゲン番外編


・この手の、合成音声による解説動画は嫌いなんですが(余計な突っ込みがはいったりするのもあり・・・)、お話として興味深く見ました。めずらし。

・超音速偵察機ブラックバードが撃墜される! 的な話ではありますが、ちょっと違いますのでご注意を。

・ちょっと尺が長いかな。話ぶりもちょっとゆったり。1.25倍速でよい感じ。

鬼滅の刃、フランスでも愛されてる

2022年03月03日 | Weblog
海外の反応|鬼滅の刃遊郭編10話|傑作回!日本最高峰アニメ!絶叫繰り返すフランスニキ達


・ちゃんと展開を理解して見てるんですね。それにしてもこんなに熱狂しながら見られるなんて。

・ひょっとして、日本よりも先に放映されてる?