・んんん。意外に難物。「管理者権限」に2種類ある?
・親指シフターなので、富士通のjapanistが入らないことには仕事にならない。これがなかなか入らなかった。やっと「真の管理者権限」の存在に気づき、何とか押し込んだ。が、今度は、Windows7用のアップデートパッチが適用できない。古いソフトは切り捨てているのでしょうかね。XPだと、たとえばWindows95専用のソフトであっても、プロパティで動作モードをWindows95に切り換えれば動いてくれた(Windows7上でエミュレートするXPMとはまた異なるやりかたらしい)。
・マシン自体は、ほぼ気に入っている。左Ctrlキーは左下端にあるし、スペースキーも短いし(キー一つ分、右によってくれてたら完璧だった)。キートップが、液晶背面と同様にパール塗装になっているのもポイント高し? 各キーが少し大振りらしく、レッツノートに慣れた指にはもう一つ…… ん? レッツノートを買えばよかった? いやいや、お金がない。デスクトップみたいに、USBでキーボード接続すればよいか。画面と目の距離があった方がよい歳になっているのだし。
・液晶はちょっと注文つけたいかな。流行りのワイドだが、高さ方向に余裕がほしい。ま、それは外部液晶で補えるか。
・親指シフターなので、富士通のjapanistが入らないことには仕事にならない。これがなかなか入らなかった。やっと「真の管理者権限」の存在に気づき、何とか押し込んだ。が、今度は、Windows7用のアップデートパッチが適用できない。古いソフトは切り捨てているのでしょうかね。XPだと、たとえばWindows95専用のソフトであっても、プロパティで動作モードをWindows95に切り換えれば動いてくれた(Windows7上でエミュレートするXPMとはまた異なるやりかたらしい)。
・マシン自体は、ほぼ気に入っている。左Ctrlキーは左下端にあるし、スペースキーも短いし(キー一つ分、右によってくれてたら完璧だった)。キートップが、液晶背面と同様にパール塗装になっているのもポイント高し? 各キーが少し大振りらしく、レッツノートに慣れた指にはもう一つ…… ん? レッツノートを買えばよかった? いやいや、お金がない。デスクトップみたいに、USBでキーボード接続すればよいか。画面と目の距離があった方がよい歳になっているのだし。
・液晶はちょっと注文つけたいかな。流行りのワイドだが、高さ方向に余裕がほしい。ま、それは外部液晶で補えるか。