goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの木の下で

りんご農家の日々の暮らし。りんごの木の下での出来事や、思う事などいろいろ♪

りんご畑・田んぼ・温泉・山・・・の風景

2015年05月17日 | りんご農作業

ここが私の職場です。あ、りんご畑ですね。 

ただ今、りんごの木の上 にいます。いつもの見慣れた風景。

田んぼでは代掻きが始まりました。(トラクターに乗っているのは主人)

今年はまとまった雨が降らない為、土が渇ききってなかなか水が満たされなくて難儀している様子。

その奥の建物は温泉施設「ゆっぷる」。 

天気はいいのですが、風が強くて寒かったです。

ウインドブレーカーを上下着て、せっせと摘果作業してました。

りんごの実がたくさんついたので嬉しい限りですが、そうなると摘果作業は大変です 

一番最初に摘果した「王林」という品種は、もう梅の実ほどの大きさになりました。

ブルーベリーの花 も咲きました。

昨日から カッコウ の鳴き声も聞こえるようになりました。

季節はどんどん廻っていきます。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量発生したマイマイガ(蛾)の駆除

2015年05月09日 | りんご農作業

 

マイマイガがふ化してから2週間くらい経つかと思われます。

この頃は 毛が生えてきて すっかり毛虫らしくなってきました。

毒性があるので、素肌には触れないように気を付けています。

が!昨日トイレの便座に座ってふと下を向いたら、太ももにマイマイガの幼虫が!

どうやら、畑で作業している時に服に付いたようです。

そっとトイレットペーパーで掴み取りました。

すでに数百匹単位で捕殺しているので慣れました。

んで、さっちゃんの太ももは・・・・・!?

大丈夫、異常なしです。

マイマイガの毒より強い毒を持っていますから  (ひゃ~っ!)

 

さて、いよいよマイマイガの駆除に乗り出しました!

開花の時期は、ミツバチやマメコバチが飛び回っていたので薬剤散布は出来ませんでした。

それぞれハチの活動を終えた今、共同防除組合で一斉に ブワ~ッ と!

この薬剤がかかると、マイマイガは脱皮出来なくなり、弱って死ぬらしいです。はぁ~。

きょうは、主人に家の前のもみじや松の木にも薬剤散布してもらいました。

だけど、あちこちで大量に発生しているので、完全に駆除するのは難しいですね。

2~3年は続くものと覚悟した方が良いみたいです 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量発生したマイマイガ(蛾)の被害

2015年05月04日 | りんご農作業

満開になったりんごの花が散り始めました。

暑い日が続き、あっちゅーま! 

さて、昨年大量に産み付けられた マイマイガ の卵がふ化し、外に出るとマイマイガの幼虫だらけです。

うちのりんご畑も、花弁や葉を食い荒らされています。

赤い枠中にいるのがマイマイガの幼虫です。花弁や葉っぱが食べられて穴だらけ。

殺虫剤を ブワ~ッ と、ぶっかけてやりたいくらいですが、それが出来ないので捕殺しています。

でも、捕っても捕っても捕りきれないくらい大量にいます。

今はまだふ化したばかりだから小さいけど、成長したらホントど~なるの?

しばらくマイマイガとの戦いになりそうです 

 

 

気分を変えて・・・・ 

 

 

明日は「こどもの日」ですね。

 

とても大きくて立派な こいのぼり が、元気に泳いでいました!

こんなこいのぼりを立てているお宅は珍しくなりました。思わずパシャッ!

これはミツバチの巣箱。日中はブンブン飛び回って受粉に一役買ってくれています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のりんごの花

2015年05月02日 | りんご農作業

久しぶりのブログ更新です。三か月半もご無沙汰しておりました 

1月中旬~4月末のアルバイト期間が無事に終わり、5月からは毎日りんごの木の下で農作業に励みます。

きょうも30度超えの暑さとなり、汗だくでした 

りんごの花はあっという間に満開になり、大急ぎで人工授粉をして、摘花作業をしています。

ハチもブンブン飛び回って、受粉作業を手伝ってくれています。

でも、いつの間にか服の中に入ってきて・・・・・・ イヤ~ン!

刺されました 

ちょっと腫れてるけど。まぁ許したげるか。

刺したのはこいつらの仲間 

どこを刺されたかって?

ん~ ひ・み・つ 

 

 

って・・・腕じゃん 

冬の間ぷよぷよになった腕じゃん 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごの選果と発送作業

2014年11月24日 | りんご農作業

りんごの収穫が無事に終わり、今は選果作業をもくもくと頑張っています。 

合わせて発送も始まりましたが、今年のりんごも美味しいですよ!

大地の恵み、自然の恵みがつまっています。待っててくださいね 

あ・・・りんごの写真は去年のものですが 

写真を撮ろうと思えば、すぐそこにりんごはあるが・・・めんどくさくて。

さっちゃん、ちょっと疲れ気味。

と言うか、やらなきゃいけない事が多すぎる 

そのうちの一つの漬け物。今、やっと白菜を漬けました。(この写真はさっき撮ったもの)

もう面倒なので、ザクザク切って袋漬け。

残りはとりあえず塩漬けして桶に入れておきました。

りんごの仕事が片付いたらキムチ漬けに・・・するかも。かも?

あと、大根も漬けなきゃ。・・・そのうち。

ああ~っ!

履歴書の写真撮らなきゃ!美肌モードで。

冬場の仕事もゲットしておきたいさっちゃんです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする