goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの木の下で

りんご農家の日々の暮らし。りんごの木の下での出来事や、思う事などいろいろ♪

りんごの落果~爆弾低気圧~

2015年10月02日 | りんご農作業


秋晴れの穏やかなりんご畑に見えますが、暴風が吹いている最中です。

ビュンビュンと、りんごがあっち行ったりこっち来たりしています。

爆弾低気圧の影響で昨夜から風が強くなり、きょうの午前中いっぱい続きました。

今日の作業はやっぱり りんご拾い 

拾っても拾っても落ちてきます。



これから収穫する シナノスイート 王林

そして主力品種の ふじ



このカゴで何回も何回も拾い集めました。

りんご拾いほど残念な作業はありません。

また台風が発生しているので、まだまだ覚悟しなければなりませんが。

これ、廃棄処分かぁ・・・ 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごの着色管理

2015年09月15日 | りんご農作業


爽やかな秋晴れの一日でした。

早生品種の収穫が終わり、今は中生種の着色管理(葉っことり・玉まわし)をやっています。

りんごがまんべんなく太陽の光を浴びて、赤く色付くようにする作業です。

秋田ふじ(やたか)は、例年ならば10月初旬に収穫していましたが、今年は熟度が進んで今月末には収穫となりそうです。



さて、最高気温38℃(横手市)を記録した暑い夏も終わり、秋を感じる今日この頃。

あちこちで秋祭りが行われ、毎日のように花火が上がります。

昨夜は 増田の花火 でした。

あるお宅に集まって花火を鑑賞しながら飲みました。

と言っても隣町の花火なので、窓から遠くに見える花火を見ただけです。

お祭り気分で飲みたかっただけなんですね。

これからの収穫にむけて景気づけです。

豊作でありますように  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごの収穫始まるっ!~さんさ~

2015年08月24日 | りんご農作業

さんさ が赤く色付いて、甘くておいしくなりました。

いよいよ収穫です!

今年初めてのりんごの収穫です。

暑かったけど、心地よい風が一日中吹いていて りんごもぎ日和 でした。

こんなに立派に育ってくれて、もう何もいう事はありません。感無量です。 

いや、一言だけ・・・

「市場に行ったら、高い値段つけてもらうんだぞ~っ!」

「あばよ~!」

収穫作業は重たいので疲れます。 

また明日も頑張りま~ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑で焼けてしまった可哀そうなりんご

2015年08月07日 | りんご農作業

いつまで続くのでしょう、この暑さは。 

農作業も猛暑に耐えながら、熱中症にならないように頑張っています。

ただ今の作業は、今月末に収穫する「さんさ」の葉摘み作業です。

りんごに日が当たるよう、回りの葉を落とします。

日当たりが良い枝のりんごは少し色づいてきています。↓

でも、内側の枝のりんごは青いまま。葉を取ってあげないと、なかなか赤くなりません。↓

この作業は、朝晩の涼しい時には出来ないんです。

なぜかと言うと、りんごが焼けてしまうから。 

日差しの強い時間帯にやらなければいけないので、夏場は過酷な作業です。

これだけ高温が続くと、一日中強い日差しを浴びる位置にあるりんごは、

可愛そうに、焼きりんご になってしまいます・・・

焼けても生きているのがいじらしいです。 

収穫したら「美味しいね!」って食べてあげるからね。

きっと、とびきりの味でしょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨~りんごの生育状況~

2015年07月24日 | りんご農作業

 

梅雨入りしてからも雨が降らず、このまま梅雨明けかと心配していましたが。

やっと。まとまった雨が降っています 

これで、りんごもカエルもさっちゃんも潤いを取り戻せます。

え?さっちゃんは無理?まあ、それは無理として・・・  

すべての動物や植物が元気を取り戻す事でしょう!

来月末に収穫を控えているりんご 「さんさ」 です。

横手市は最高気温38、1℃の日もありましたが、過酷な暑さにも負けず順調に育っています。

待ちに待った雨が降り、カメラを向けたら嬉しそうにポーズをとってくれました。 マジかよ!

1ヶ月後にはもっと大きくなって、赤く美味しく熟します。

来月に入ったら、着色管理(葉摘み作業)もボチボチ始まり、収穫に備えます。

雨の晴れ間、セミの声が響くりんご畑でした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする