さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

5/18 あれ、何の日だっけ?

2024-05-18 08:37:16 | 日記
あなたの好きな言葉は?
座右の銘もないし・・・自分でもわかりません



今日は旧暦四月(小)十一日 国際親善日 伊豆下田黒船祭 頭髪の日 若潮 四緑 友引 みづのえ・うま 廿八宿は「胃」の土曜日



血流が悪くって冷え冷えとした身体状態でストーブの前から離れたくないんですが、朝起きて直ぐに動き、書道教室の会場整備・下準備を済ませました。
学生部の清書の日(5月号月例課題と昇級試験課題の最後の練習日)ですから、子どもたちに頑張って書いていただかないといけません


目覚めがよくなくって・・・今日の明け方の夢が、要介護者の面倒を見てくださっている方(一族でカナメ的な立場の方)の心臓が止まったので「こちらに安置させていただけないか」と息子さんがお願いに来るという内容だったから、縁起でもない・しんどい><:)
確か、その方・・今日、お友達御一行で日帰り旅行に行くはずですから、ご無事に帰宅するのを祈るのみ



昨日、インターネットで本部のホームページで確認した6月号の内容に「課題違反」が一人出ていまして、支部長に月間違いの課題を出したのか、学年間違いの課題を出したのか問いただしたところ「わからない・・提出時に保護者会の方々が最終確認してくれていたはず」とのたまわれて(静かに)頭に来ました。
提出する作品・一枚を最終的に選び出すのは支部長なのだから、そういう言い訳は無いでしょうに。
やっちまった事はいまさら何を言ってもしょうがないのですが、今後そのようなことはないように予防しないと・・ふー、キッツい


都心では随分と暑い一日なのだそうですが、日の差さない家の中にいた私は、ストーブをつけてしまいました。
無理しない程度に頑張れ、私!!
そうはいっても、今日は特に無理っぽいなぁ
いくら力んでも空回りするだけで、暖簾に腕押しになりそうな予感がします



みそ味のワラビたたきが食べたくなったのですが、親が作ってくれていたモノのようにトロトロにできなくって、検索してみました。
>わらびのカロリーは100gあたり21kcalで糖質が100gあたり0.4gだ。カロリーも糖質も低いので、ヘルシーな食材といえるだろう。また、わらびはビタミンB2や葉酸、食物繊維を豊富に含んでいる。ビタミンB2はおもに脂質やたんぱく質の代謝を助ける補酵素であり、葉酸は核酸の代謝に関わり、そのほか赤血球の生産を助ける働きがある。また、食物繊維は食後血糖値の上昇を緩やかにしてくれるので、糖質を気にしている人におすすめの食材
>アク抜きしたわらびを板の上にのせて、包丁でわらびの繊維を断ち切るようにトントン叩いていく。わらびが細かくなったら、焼いた味噌とすり鉢でつぶした山椒の葉などを加えてさらにトロトロになるまでわらびをたたく。焼いた味噌を使うことで、より味噌の風味が強くなる
>わらびたたきはわらびを美味しく味わう山形県の郷土料理。作り置きしておくことで、ごはんやそうめんなどにもよく合うおかずとして楽しめる。わらびはアク抜きをしっかりすることで、美味しく味わえるのでチャレンジしてみてほしい。春の訪れを感じられるわらびのたたきをぜひ

まぁね、この辺は山形県から山を一つ越えたあたりに位置している・あるのですから、横手以南の秋田県は山形の生活が混じっているのは当たり前なのでしょう



野菜を具にして、牛乳でこのホワイトソースをのばすと四人分になる量なのですが、森永の宅配瓶牛乳が無くなってから牛乳を購入しておりませんので、冷凍野菜とコーンを入れて、いただいて保存してあったアスパラを入れただけだったので、独り占めして全部食べました。
清書日なので時間もなかったものですから、夕食はこれと食パン一枚だけです。
主食が無くって寂しい気もしましたが、忙しなかったこともあって、しょうがないですわぁ
夜食は子どもたちを送り出した後に調理をしたくなかったので無しで、ジュースを飲んでお終い・・ホット牛乳を飲むことも無くなってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする