goo blog サービス終了のお知らせ 

*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

春の庭は次々開花中

2019-04-10 20:24:13 | 庭の花

 

今日は雨

午後には止んだようですが家の中で過ごしました

 

昨日の元気なお花の様子

チューリップ 昨年のを掘りあげて保存
10月下旬に植えたものです
2年目は期待していないので嬉しい開花です

向こうの紫

元気で増え続けるムスカリ この色だけが増えています

その向こうはワスレナグサ
こぼれ種で毎年咲いてくれるのですが
年々ピンクかブルーかわからなくなっています

紅花四国カッコウソウは なんとか1ぽん

イカリソウは今年はたくさんお花をつけました
源平 薄いピンクです

白花のイカリソウは昨年鉢ごとの頂き物
こちらの方が茎が太くて長いです

エリナカスケードも咲きました

枝垂れ咲きで花径1㎝ちょっと
たくさんのお花を咲かせてくれます
我が家は狭いので持ち上げてよく見えるようにしています

昨夕見れば ヒナソウが見頃

 

先日は北西部にランチに行きました

デッキでのランチにも いい季節になりました

隣席の豆柴ちゃんもいい子

コーギーの前は柴犬を飼っていましたが
もう飼えないので
他所の犬に慰めてもらいました
やはり 以前飼っていた犬種が恋しくて惹かれます
仲良くしてくれてありがとう♪

お付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~


陽射しを浴びて

2019-04-06 23:58:02 | 庭の花

 

暖かな一日
お花見を楽しまれた方も多かったのではないでしょうか

我が家の小さな庭も明るい花々に彩られています

この色合いが素敵!チューリップ

マーガレット

フリージアも咲き始めました

 

黄色のチューリップも

赤も

陽射しで眩しいくらい

チューリップの向こうには
ビオラたちで外側だけ綺麗 内側は咲いていない鉢でいっぱいです

 

ビタミンカラーの黄色
スイセン2種

ラナンキュラス

花後の球根を色んな所に無理矢理詰め込んでしまって
どこに何が咲くのかわからない状態です
咲いているうちにまとめて植え替えたいと思います


昨日は尾関山(広島県三次市)の桜を見てきました



桜祭りが開催されるのでしょう
準備してありました

 

道の駅 ゆめランド布野

傍を流れる川ではカモが泳いでいました

いつまでも浸っていたい桜の季節
もうしばらく咲いていて欲しいな!

最後までお付き合いいただきありがとうございました

 


うれしい開花 ♪

2019-04-03 23:56:00 | 庭の花

 

4月になって寒い日が続いていましたが
日中は風がなかったのか少し過ごしやすい一日でした

そんな中
待ちに待ったアネモネが咲きました

子どもの頃咲いていた懐かしいアネモネに似ています
昨年は失敗に終わったので
嬉しさでいっぱいです

千重咲きアネモネ

鮮やかさもあって 今一番の大切なお花です

 

 このスミレもかわいい

紅花ヒラツカ

エイザンスミレと葉が似てる(ギザギザ葉) 白いスミレ

黒葉スミレ ラブラドリカ?

 

先日 道行く人に 枝を ↓ 差し上げました
買った時に「サクラフヨウ」とありましたが検索してもヒットしません
3㎝くらいの小さなお花
「サクラアオイ」「アニソドンテア」かな?

寒くなってもよく咲き 今も咲いています
挿し木もよくつくし すぐに大きく育ちます

一枝だけ挿し木にと差し上げたのに
カーネーションの切り花がたくさん届きました
近所に半分差し上げた残りでも こんなに!

 

申し訳ないやら 嬉しいやら

 

今日はこちらもソメイヨシノ満開宣言!

夫が仕事から帰ってきて一緒にウォーキング
フラッシュで撮ってみました

他所のお宅の桜を見せていただきながら
「今年もありがとう」と見上げました

昼間の桜 綺麗なうちにしっかり見たいな~と思います

明日は暖かそう
いい一日になりますように…

お越しくださりありがとうございました


近所を散歩

2019-03-28 23:45:53 | 庭の花

 

暖かくなると人に出会うことも多くなってきます

お話も弾みます

近所の桜が咲き始めたようなので歩いてみました

ソメイヨシノは幸せを運んでくれるようです

色々あって心は曇り気味

これではいかん!

春が来たんですもの

切り替え必要!

近くには昔懐かしレンゲソウ
田んぼはあっても少なくなりました

たくさん咲いているんですよ

昔 昔のお話
首飾り 冠 作って遊びましたっけ

チューリップも咲いてました

たくさん咲くとキレイ~

 

以上 近くの春をお届けしました

 

我が家では

「三波川」が春を届けてくれています

 

少しのお花 小さな幸せ

明日もいい日でありますように

お越しくださりありがとうございました (^o^)/~~~

 


咲いた一輪の冬桜♪

2019-03-27 23:56:38 | 庭の花

 

今日はとても暖かい一日でした
南からの風は時折強く吹きました

近所のソメイヨシノも咲き始めたようですが
家から出たのは家の前だけ

そんな中で2月に買ってきた
冬桜「三波川」
欲しかった年2回咲いてくれる桜 出会ったのが「三波川」でした

春にいっぱい咲いてくれる品種とは違いますが
今年の冬に咲いてくれる楽しみもできました

 

私の今一番の期待のアネモネ  開き始めました

とても欲しかったアネモネなので
数年前に ネットやら高知県まで買いに行きました
今年の蕾は10個ちょっと

昨年失敗に終わったので
嬉しい蕾 大切な蕾です

大切にしたいので
近所で上手に育てていらっしゃる方に 昨年 冬の置き場所を聞きましたら
すぐに持ってきて頂いたのです
買っているのであるのです 申し訳ない!

言われるように我が家で置き場所を軒下に置いて冬越ししたのですが
頂いたアネモネは今年はあまり芽が出ませんでした
下手ですよね~
折角頂いたのに ごめんなさいです
でもね 少しは小さな蕾がつきました

昨日 そのくださった方が心配して見に来てくださいました
うまく育ってなかったら 今年もあげましょうと…
「大丈夫!なんとか育っていますよ」
とてもいい笑顔で来てくださったので ほっこり!
お花への愛が伝わってきます
下手な私でゴメンナサイ 大切にしますね 

 

さて 今が見頃のビオラたちです

ミルフル     フライングサンタ
 

空飛ぶうさぎ     晴れの日のパル
 

ピンクコアラ     パステルローズ
 

子ぎつねピコ     ガゼルのかけっこ
 

昨年秋の山口ゆめ花博より2種
 

 

24日は玉造温泉昼食プランに行ってきました

昼食をいただいて温泉コース

 

中国山地越えは まさかのチェーン規制
今月末に新車になる予定なので 冬用タイヤのままだったので助かりました
3列目はお星様になってしまったコーギーさすけの指定席
この車最後のドライブ 名残惜しく走ってきました

 

ソメイヨシノも咲き進んでいるようですね
少しは見てみたいものです
いい時間をお過ごしくださいね

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~


小さな庭から

2019-03-22 21:39:53 | 庭の花

 

今日はこちら地方もソメイヨシノ開花宣言
平年より5日早く 昨年と同じだそうです
近くの桜が咲くにはもう少し時間がかかりそうですが
大好きな季節がやってきました

昨日はお彼岸の中日
市内中心部のソメイヨシノ標本木がある近くまでお墓参りに行ってきましたが
残念ながら時間の都合で寄れず!
まあ昨日は1輪も咲いてなかったようですが…

 

昨日は中国地方に春一番が吹いたようですが
気がつきませんでした
どこかに寄っていた時間だったのでしょうか

我が家の風は ミニツバキ「春風」 まだ咲き続けてくれています

淡いピンク ネーミングも買うときの決め手になりました
今年の花付きはいいです  うれしい!

 

たくさん咲いてくれたクリスマスローズも少しずつ終盤
でも また買っちゃいました
白にピコティの一重です

今欲しいのは セミダブル
これがセミダブルだったらな~と見つめていると
似ているのがありました

ぱっと見は同じ!
セミダブルはうつむいて咲いているのに比べて
今回買ったものは前を向いてる!
並べてみると違うのですが よく似たものを買ってきてるな~と感じます

 

スイセンも少しだけ

 

風が少し冷たい今日
土がよく乾くので お水をあげていると

陰に隠れて咲いているのはミニアイリス? 正式名忘れてしまいました
前で咲くはずだったのですが
見える人参葉のようなものは何でしょう 草だったりして!

ギュウギュウに詰め込まれた土の中から顔を出しました

よ~く見ると エイザンスミレも咲いてる

 

2月に買ってきた年2回咲いてくれる桜
冬桜「三波川」
細い枝だったので咲いてくれるようになるには何年もかかりそう
…と思っていたのですが
咲いてくれそうです

 

以上、狭い庭からの花便りでした

お付き合いいただきありがとうございました
楽しい週末を~(^o^)/~~~


プリムラ&庭では次々蕾が♪

2019-03-20 22:05:43 | 庭の花

 

今日はとても暖かい一日でした

こんな日は家事も片付き 元気もやる気もでます

お花をみる時間も必要
変わったお花はありませんが お花の少しずつの変化が楽しみな毎日です

ビオラの多い我が家ですが プリムラも少しは植えます
今年買ったのは2株だけ

今のところ綺麗に咲いてくれています
毎年好みのものを買ってくるので
出来たら夏越しも冬越しもして 更に次の年も咲いて欲しい
でもね、いつも失敗!

でも どうしたわけか お花友達に頂いたものは次の年も咲きます

このブルー ↓ 咲き始めました

白も蕾が見えてきました

この2色が ↑ 夏冬越してくれました
不思議! プリムラでもどこか違うのかな?

こっちは何度頂いても枯らす ↓ 今年は鉢植えでやってきました

私好みのピンクのダブル
今度こそうまく育って欲しいな

 

今の時期は蕾が出てくるだけでも 期待でいっぱいな楽しみな季節

ものすごい楽しみに待ってるアネモネ

アザレア 2色

草丈10㎝弱のコンテナガーデンチューリップ

明るい春の始まり始まり~

河津桜は終盤になりました

 

ソメイヨシノの開花の便りも届くようになりました

楽しみですね

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~


チューリップが咲きました あらら!

2019-03-16 23:19:07 | 庭の花

 

お日さまは春めいているのに風が冷たい毎日です

先日は朝からの陽射しが嬉しくて
「外が私を呼んでる」と言ったら
夫は耳に手を当てて「呼んでない!」と言いました(笑)

春の陽射しは気分を明るく包んでくれるようです

今朝はスッキリしたお天気にはなりませんでしたが
庭は春が進んでいます

春にはかわいいチューリップを

今年はコンテナガーデンチューリップを植えてみました
どのチューリップより先に咲き始めました

ところが なんと丈の短いこと

 

かわいいチューリップに見とれながらも伸びてくださ~い!です

 

植えっぱなしのムスカリ 一番花 

 

このオキザリスは前年の頂き物だったかな?

 

言うこととやることの違う私
鉢を減らすはずで頑張っていたのですが

半額になっていたので買ってきた

雲南サクラソウ

 

こちらはスミレ
いつも頂くばかりで悪いので 差し上げようと3鉢買ってきました
同じのがあるからと残った2鉢

紅花アリアケスミレ    アルガスミレ
 

 

我が家で冬越ししたキチョウの近況

サツキの枝の上の方でじ~と寒い冬を絶えてきましたが
1週間前くらいに少し下の枝に引っ越ししました

2日前には我が家の庭にもチョウがやってきたので
そろそろ飛び立つ頃になったのでしょう
頑張ったね!

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました
楽しい日曜日を~ では、また(^o^)/~~~


小さな庭の春

2019-03-12 16:44:00 | 庭の花

 

今日は小雨が降ったり止んだり…
夕方近くになって青空になりました

青空の下でゆっくりお花を眺めたい季節
贅沢な時間を過ごしております

小さい おまけに午前中しか日が当たらない庭は
午後いいお天気になっても残念!

陽射しが欲しい水仙はあまり咲きません
…で 今年も頂きました

以上 3種 一番下のミニ水仙は似たのが咲いたので一緒に植えました

 

ラティスの 今のビオラたち

 

クリスマスローズもたくさん咲いてくれました

 

鉢植えの桜も再登場

 

切り花の桜も再登場 ほんのりピンクが愛らしい

 

スノーフレークは1本だけ スーと伸びて「ここにいるよ」と

 

楽しみにしているアネモネに蕾(綺麗に咲いて、くださった方に見て欲しい)

こちらは ↓ ネットやら高知県まで買いに行った方

  

葉っぱばかり茂ってしまったので 少しずつ古そうな葉を時々落としています
葉をめくったら いい蕾~♪

 

咲く楽しみ 待つ楽しみ
花の咲く日数は1年でわずか
後は管理する時間の長いこと! 鉢がたくさん並ぶ雑然とした我が家です

 

先日道行く人に言われました
「買えば、誰でも(お花で)綺麗に出来ると人が言ってた」と…

そうよ そのとおり!
でもね、いいのよ 私は私!
自分に元気がないとお花も咲かないと感じたから…
今年の心は
ひとり花祭りくらいの気持ち(笑)
程遠いけど…

お越しくださりありがとうございました


花咲き進む春 お迎えしたお花

2019-03-08 23:53:50 | 庭の花

 

今日は青空
朝は2℃だった気温も 日中は暖かくなりました

鉢植えの河津桜も満開

 

切り花の桜も花開きました

 

3月2日(土)は京都府立植物園に行きました(前々回記事)

雪割草も展示されていました

京紫

妙連車

桃新珠

桃武

雪割草もたくさんの品種でした

 

以前買ったのは枯らしてしまって今は全然ないのですが 懲りずに買いました
1種だけです

上から見ると ↓


裏は白め

育て方は頂いたのですが 暑い夏が問題です

他にお迎えしたのは

八重咲きマーガレット モリンバ 20年前くらいにあったのと似てたので

育てるの苦手なゼラニューム
ホワイトtoローズ 色が変わるようなんです

一時期はマイブームになりました
山あじさいです

名前は 虹

なんかね 近年 虹を見ていないんです
普段は外に出ることも少なくて…

虹が見たい~って気分を
山あじさいの名前に望みをかけました

以上 時間がなかったのですが お花を買うことは忘れませんでした

お越しくださりありがとうございました

楽しい週末を~ (^o^)/~~~