*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

庭の花たち

2018-03-31 09:00:00 | 庭の花

 

春はたくさんのお花が咲く季節
一日一日が変化しているので目が離せない
昨日咲いていなかったものが 今日咲いてる~
その発見がとても嬉しく感じます

ちょっとついていけなくて遅ればせのUPです

チューリップ この1本だけ咲きました 

スミレ

この白いスミレは頂き物

頂いた小輪水仙 植えるところがないのに どんどん届きます

昨年も咲いた花径5㎝くらいの水仙

このラティスの外側は

いつもは黄色一色のビオラを植えることが多いのですが
今年は色んな色を植えました

上段のハンギング

足元には3色

手前にはヒューケラの挿し木もついて大きくなってきました

今日も桜 ♪

近所の公園
満開です

お越しくださりありがとうございました
楽しい週末をお過ごしください

 


お花見

2018-03-30 21:35:45 | 庭の花

 

毎日 いいお天気で暖か
ソメイヨシノも見頃になりました
咲いている日数もわずかな時間
急いでお花見に行ってきました

次女と孫3人に連れて行ってもらいました

ここは運動公園ピクニック広場

コーギー犬さすけがいた頃はよく行きました
ここで見頃のソメイヨシノに会えたのは5年振りくらいでしょうか

いつまでも浸っていたい幸せ時間でした

お越しくださりありがとうございました

 


縮景園

2018-03-26 23:34:29 | おでかけ

 

いいお天気が続いています
春のお花が次々と咲いてきています

記事が遅れ気味ですが
24日に行ってきた縮景園(広島市中区)の様子です

午後3時半過ぎの月

春の楽しみはお花

ハナモモ

彼岸桜

薄墨桜

この季節の一番気になるのは
ソメイヨシノでしょうか
ここは広島地方気象台気象観測用標本木がある場所です

県立美術館の傍が一番早く咲くように思います

青い空にソメイヨシノ美しく
今日はもっと咲き進んだことでしょう

近所のソメイヨシノも咲き始めました
満開の桜でしっかり春を楽しめたらと思います

たくさんの画像に最後までお付き合いいただきありがとうございました

 


高知城&雨のお彼岸

2018-03-22 14:10:48 | おでかけ

 

日にちも経ってしまいましたが高知県へのお出かけの続きです

11日の高知城です

 

三ノ丸からの大天守

ここには高知地方気象台 ソメイヨシノ植物観測用標本木があります
行った時は こんな感じ ↓

こんな光景も4日後には開花宣言
今は咲き誇っていることでしょう

ここには開花宣言の日に行ったり よく行くのですが
8年前のお遍路途中に立ち寄った時は満開のソメイヨシノが迎えてくれました
画像探してみました 2010年3月21日 ↓

高知城と一緒の満開の桜の画像はありませんでしたが
少し若くて 少しほっそりした自分がいました(笑)

11日 高知城の次は
近くにある高知城歴史博物館へ
カフェから見る高知城


ここから見える高知城 
特等席かな?と思えるくらいいい位置でした

高知市に行く一番の目的は高知日曜市
約1300メートル 約420店が並ぶそうです

野菜やお花等々
    
    
卵焼きは別 ↑ 須崎市 ここも楽しみの一つです

    

以上 高知県への旅でした


 

さて 昨日はお彼岸の中日
市内中心部 山間部へと 冷たい雨の中 お墓参りをしてきました

山間部は 今年も春を告げるお花
セリバオウレンが迎えてくれました

花径5㎜ちょっと 杉の木の下です

陽当たりの悪いところは残雪が少しありましたが
今年も ひっそりと たくさん咲きました

帰り道に食事
ソメイヨシノ咲く頃は特等席であろう場所から

店主さんのおっしゃるには2日後に咲くでしょうと

明日からはやっと春らしいお天気の予報
明日には開花宣言でしょうか?

長~いお話に最後までお付き合いいただきありがとうございました


 

 


庭の花&ちょっと前のお出かけ

2018-03-20 14:20:26 | おでかけ

 

一気に春も進んでソメイヨシノ開花の便りも届くようになりました
今日も歩いてみますと
このあたりでも蕾のピンクが見えてきました
昨日は雨 今日はぱらつく程度 明日も雨の予報
気温は低いのですが この後は晴れて暖かくなるとか…
一気に咲き進んでくることでしょう

我が家の庭はまだ少し遅い春
クリスマスローズが見頃になりました

水仙かと思ったお花はスノードロップ

ムスカリも頭を出し

ミニツバキ 春風 咲き進みました

枝垂れ梅も散り
待つ時間は長いけど
お花たちはあっという間に咲き終わってしまいます

一日ずつ変化する時間の流れの中で
もう少しゆっくりお花を眺めて見たい今日この頃です

「子どもがまた熱をだした~」と娘からの電話で
また孫守に行っておりました

その前
10、11日と高知県に向けて遊びに行ってきました
桜開花前の高知県でしたが
留守にしている間に
開花宣言!!

ちょっとUPする気が失せてしまいましたが
折角なので載せてみたいと思います

10日は用事を済ませて 出発したのが昼前
しまなみ海道を走り

多々羅大橋

来島海峡大橋

前日に冷えたのか 四国の山々 雪!

お天気は快晴

霧の森(愛媛県四国中央市)
馬立川の清流 澄み切った川の流れです

…で寄り道しながら着いたのは
桂浜(高知市)

この季節の太平洋は穏やか

着いたのが午後5時半過ぎ
日は沈みそう
急いで!急いで!

ギリギリ間に合った~

そこから見える桂浜 人はポツリポツリ

あっという間に日が沈みました


坂本龍馬像も薄暗い中でした

次回は高知日曜市 高知城です

最後までお付き合いいただきありがとうございました

 


クリスマスローズの開花

2018-03-09 18:44:24 | 庭の花

 

今日はクリスマスローズ
先日の続きです

今回咲いたのは地植えの一重咲き

ホワイトに近い淡いピンク  &  レッド
  

アネモネ咲き2種

先日咲いた地植えの八重咲きは花数を増やしてきました ↓

少しは外で過ごそうとしましたが
今日は日中10℃くらい 夕方には5℃くらい
暖かさに慣れてくると肌寒い

久し振りに眺めてみると
ヒメリュウキンカのお花が開きそうで開かない

冬越ししたプリムラには いつの間にか お花

そして 

リコリスか何かの葉っぱだと思いますが
雪にも絶え 青々しています
葉っぱを持ち上げてみると

この下に

咲いてました!
全然見えなかった!
陰になっていたのに よく咲いてくれました
名前はわからないけど アヤメ科

この一輪に喜び溢れた一日でした
外にいれば人に会う
しゃべって 見て 少し耕して…

最後までお付き合いいただきありがとうございました
明日はお天気もよくて少し暖かくなりそう
楽しい週末をお過ごしください

 


春風咲いて

2018-03-07 21:51:23 | 庭の花

 

香りツバキ 「春風」

寒かったり 大雨が降ったり
変わりやすいお天気に絶えて咲きました
淡いピンクの小さめなツバキ「春風」
春を運んできてくれたような
嬉しい開花となりました

今日の空は

優しいブルーに薄い雲

青空の下 咲き始めた鉢植えの枝垂れ梅

この枝垂れ梅の下には
楽しみに待っているアネモネ

頂いた方には蕾も見えてきました ↓

  

とても楽しみに待っています
↑ 一昨年 高知県まで買いに行ったんですから

昨年末コーギー犬さすけがお星様になってから
外に出ることも歩くことも少なくなりました
これではいけないと
先日山の方を歩いてみました

上がり始めただけで足が…
展望台までたどり着けず 下を見てみる


出歩いたからこそ会えた同級生
数年ぶりの会話は 数値が高いと健康のこと(笑)

歩きながら見る他所のお宅のお花
梅が咲き

福寿草

陽当たりのいい場所では芝桜

明日 明後日は雨になるようですが
嬉しい春の始まり
もうすぐお花たちが一斉に咲き始めますね
楽しみの始まりです

最後までお付き合いいただきありがとうございました

 


クリスマスローズが咲き始めました

2018-03-03 18:26:41 | 庭の花

 

暖かくなってきました
気候がいいと心もウキウキ

寂しかった庭も一花ずつ咲き進んでいます

我が家のクリスマスローズもやっと咲き始めました

 

 

 

こちら ↓ 2年振りの開花でしょうか 小さめのお花です


昨年のこの頃は 5㎝くらいの細い葉一枚になってしまっていました
根はしっかりしていました
そして 今年はたくさんの蕾をつけました
頑張りました! ありがとうの気持ちです

暖かな陽射しの中で枝垂れ梅のつぼみも膨らんで こちら ↓ 水仙?
  

花咲く楽しみも次々

今日は桃の節句
今年も雛人形を出しました
離れた物置側に置いているので 誰も見てくれないけど 
時々オルゴールをならしてみたりしていました
娘たちも親になり 子どもにも恵まれて 感謝でいっぱい
雛人形買ってくれた亡母にもありがとう

元気に過ごしましょう
最後までお付き合いいただきありがとうございました


ぶらり松江城へ

2018-03-01 13:57:54 | おでかけ

 

久し振りの大雨の夜
春の嵐でした
しまった!
もうすぐ咲きそう!と枝垂れ梅の鉢を
少し高いところに置いたままだった
…と夜中は心配しましたが
風もあまり吹かなかったようで
穏やかな朝を迎えました

早いもので今日から3月
寒い冬も終り!とホッとしながらも
月日の流れも早く感じます

…ということは
あっという間に歳をとってしまう!

今の私は元気なうちに
時には出掛けておこうかなと思います

先月25日(日)は島根県松江市に行ってきました

松江城へ行ってみました

ここを上がって

現在 水路?工事中
向かって右側には殿のお姿が!?

近くにある興雲閣

もともと 明治天皇の行在所に使用する目的で建てられたそうで
                 貴顕室 ↓ は再現されているようです
   
明治天皇の巡幸は時局が厳しく実現しなかったとパンフレットにありました


今回の目的はゆっくりすること

お堀の周りをぶらり歩いてみました

堀川遊覧船は この季節はコタツのよう

鳥たちも獲物を捕りながら
スイスイ泳いでいます

歩けば鳥のさえずり

歩けば お腹もすく 鴨南蛮

お堀の周りには梅が咲き始め
日本水仙にサザンカ
画像なしです

たくさんの画像に最後までお付き合いいただきありがとうございました