*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

近所で咲いたソメイヨシノ

2020-03-26 16:58:34 | 花散歩

今日は朝から曇り空

菜種梅雨とか しばらく曇ったり雨になりそうな天気予報です

今日のような曇り空では元気も半減

 

昨日は暖かな一日 動けば汗ばむ陽気でした

外に出る用は一気に!と 久し振りに桜の木の下を歩きました

青空の下 近所のソメイヨシノも咲き始めていました

 


幸せ~
 


季節観測用標本木のある縮景園は新型コロナの影響で休園
 
22日頃開花宣言があったようですが 今年は人のいない園
 
この季節に行ってないかな~と探しました → 2年前の縮景園
 
 
お花を見に出かけられるように早くなればいいですね!
 
しかし … … …
 
 
頑張れ! 皆さん! 頑張れ! 私!
 
お越しくださいましてありがとうございました(^o^)/~~~
 

買ったお花&咲き進む春

2020-03-24 18:24:24 | 庭の花

暖かな日差しを浴びて

お花たちは時の流れを感じさせてくれます

 

プリムラ 八重咲きが咲き始めました

 

白の八重は 先に咲いた一重のお花と一緒に植えています

 

同じ八重咲きでも ピンクの花茎は柔らかくて枝垂れ 白はしっかりしています

 

この3色のプリムラは 頂き物 数年で株も増えました

ピンクの柔らかい花色が私好みです

 

アネモネ 花芽付きで買ったお花は次々咲いています

 

私がどうしても咲いて欲しいアネモネ ↓

昨年 葉が枯れてから プランターごと今年2月まで乾燥

2月中旬にやっと水やり

遅すぎたでしょうか

開花期は5月まで

間に合うだろうかと 見つめるのが日課です

 

花芽付きでやってきたヒヤシンス

青い空に映えています

花作りが下手な私には 花芽付きがいいようです きれい~

 

植えっぱなしチューリップが一輪

他のチューリップもスタンバイ

 

 

牡丹もクレマチスも この陽気で元気いっぱい!

 

最近は家に籠ることが多い私 こんな色を選びました

 

ガーベラの花言葉は「希望・前進」とか

ピンクが好きな私 ピンクと迷って 選んだ赤

心がどれだけ元気を求めているのやら(笑)

力を求めています!

 

庭で土いじりをしていると

女子中学生くらいの3人組のはしゃぐ声

うん うん これ これ!

春は学年が終わり 新年度に向けての希望あふれる季節

1人と「バイバイ~」

そして 私にも 

「こんにちは~」と元気に挨拶して 通り過ぎていきました

こんなありふれた日常が なんだか 幸せでした

 

お付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~


今日のお花の様子です

2020-03-19 17:48:21 | 庭の花

暖かな4月ぐらいの陽気になりました

外にいるのが楽しい季節です

 

先日買ってきたオステオスペルマム ブルーアイビューティー

少し前に趣味の園芸で見た 色とりどりのオステオスペルマム

ホームセンターにあったのは この1種だけ

以前 失敗したのに またまた買ってしまいました

買いたい病です

 

他に買ってきたのは

ネメシア チョコバナナ

色合いが似ていたので 一緒に植えてみました

後ろの枯れ草の様に見えるのは カレックス 色は紫系

これから伸びて 色合いがわかるよう期待しています

増えすぎるので抜いてしまって少しだけです

オステオスペルマム 今度こそ育ってくれますように…

 

今のお花の様子

簡易温室で冬越ししたカランコエは花盛り

 

少し前に買った ローレンセラ 花数が増えました

 

お花の咲き始めは嬉しいもので 載せるのは最初の一花が多く

花盛りは載せそこなってしまいます

クリスマスローズも花盛りを過ぎました

 

ビオラは今が見頃

京ビオラ ヒヨコ 花径1㎝くらい

 

京ビオラ キリン 花径1.5㎝くらい

 

空飛ぶうさぎ 2㎝弱

 

春~の庭です

この頃になると 道行く人との花談義もする季節ですが

皆さん マスク姿で 忙しく通り過ぎていきます

私自身も外にいる時間も少ない 寂しい春です

 

そんな中 私にも嬉しいことが…

千葉に住む孫息子(私の初孫)小学校卒業式のLINEビデオ

制服のない小学校でしたが スーツにネクタイ姿

やっとの思いで授かった孫 大きくなったものだと感動しました

 

小学校はどこよりも早く休校になり

卒業式は出来るの?とずっと心配していました

 

いつもの年なら「卒業おめでとう」で普通に笑顔のところですが

隣の市に転居 みんなとお別れだったのです

新型コロナで もう会えないままになってしまうのかなと心配しました

 

例年より簡素にしてあるとはいえ 立派な卒業式

嬉しさと安心で涙がとまりません

孫息子の人生の1ページ 思い出が出来てよかったです

 

最後は私のつぶやき

お付き合いいただきありがとうございました


楽しみは庭で咲くお花

2020-03-13 23:13:06 | 庭の花

今日も青空

新型コロナで 気分は晴れ~とは なかなかいかない

道行く人は

カルチャー教室が休みになったとか

図書館も本を借りるのは 予約のみとか

リハビリセンターも車がない …ということは休み?

 

庭では お花たちが私の相手をしてくれる

ミニ水仙は一茎に二花咲いて 仲良し

 

昨年京都植物園で買った雪割草 ここで咲いてくれて嬉しい

 

スノーフレークも少し

 

ミニ椿 スィートジェーン 花径5㎝弱

咲いたら 近所の人に「きれい~」と言ってもらえて 捨てなくてよかった

 

香り椿 出雲香 花径3㎝

青空の下で撮ったと思ったら 蕾は虫食い お顔にも見える

鉢の中には スミレも咲き始めています

 

鉢の中で増えると

本命のお花が負けそうになるくらい 根を張るので 早めに抜きます

地植えのヒゴスミレ 白も咲き出しました

ピンクはどこいったのでしょう 増えて困るので抜いてしまったのかな?

 

プリムラも咲き始めました

これは 猛暑も冬も越せる丈夫なもの

八重の白と一緒に植えていて

 

違う鉢のピンクももうすぐ咲いてくれそうです

とにかく この3種は ここでも強く逞しい

 

毎年 カラフルなプリムラ買うけど 冬も越せずに1ポット枯れ

3種は今のところ咲いてくれています

  

これも夏越ししてくれたら 春は華やかさ間違いなし

蒸れに弱いプリムラ 今を楽しみましょう

 

いいニュースがないですね~

高校野球も中止? ここまで必死に練習を重ね 支えられて

悔しい!

マスクは出回らないし

これに黄砂でも降れば 身体には更に悪い!

カルチャーセンター休みと言われた先生も「こんな春初めて!」

どこへも出かけられない それは我慢すればいいんだけど

経済大丈夫? 令和大不況ってことになりませんように…!

 

今日も小さな庭で願う

 

拙いブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました


切り花で楽しむ春

2020-03-10 16:43:38 | 庭の花

昨日から降っていた雨も 朝にはあがりました

 

朝から友達代わりにいつもテレビをつけっぱなし

家事をしながらなので あまり見てはいないのですが

何日も続くコロナウイルスの話題で疲れてきました

ヤマ場を超えるどころか まだ先は見えず 心配はつきません

治まってほしいと祈るばかりです

 

先日娘が道の駅で買ってきてくれた切り花で 春を感じています

 

お掃除の後は 家の戸を開けて風を通して空気の入れ換え

切り花も外へ置いて 撮ってみました

 

サンシュユ

 

ネコヤナギも 田舎の川の春を思い出します

大きく撮ってみましたが 鼻がむずむずしそうで載せるのをやめました

 

サクランボのお花

持ってきてくれたときは蕾だったのに

暖房のない場所でも 一気に咲き進みました

 

外で見ると 春をより感じます

以上 家でお花見でした~

 

昨日も庭にしゃがんでお花を見ていたら

傍を歩く人の咳払い一つでビックリしました

元気を出して 頑張りましょ!

 

お越しくださいましてありがとうございました


庭のお花は私の健康のバロメーター?

2020-03-05 18:13:02 | 庭の花

今日は不安定なお天気です

雨が降らないのかな~と思っていたら 急にザー

すぐに 明るい日射し すぐに雨~

植物にはちょうどいい雨かな?

 

草丈10㎝くらいの水仙が咲き

この前のように 芽だし球根を買ったのではないので より嬉しい

 

簡易ビニール温室で冬越ししたカランコエは 今年花付きは今までで一番

 

昨年買ったキルタンサス 暖冬でも長い間 蕾のまま やっと開花

 

先日 道の駅で買ったペリカリス

今の気分は赤めのお花!と選んできましたが

咲き進むとピンクになるとわかりました

 

今朝 外にいたら 通りがかりの 同じ年代くらいの男性に言われました

「いつも お花を見ていますよ」と

今の季節はクリスマスローズが気になるようで

「自分も公園の近くに植えています」と

 

「かあさん 元気に花を植えとると 思って見て 通っとるよ」と 言われたので

「昔に比べたら 庭のお花が少ないですよね~」と私

そうしたら

「 … … … 」

そう 昨年も会った

ほんと 植え替えも頑張らなくなってしまった

気力 体力の衰え

 

昔の写真見たら 狭い所に咲き乱れて 恥ずかしいくらい!

それは昔 昔のお話 金曜日の仕事帰りはご褒美の様にお花屋さん行ってたな~

 

少しでも道行く人に楽しんでいただこうと

物置側の角地の外側にいつも植えるビオラ

また 鹿にやられました

 

昨年秋に植えて 今は黄色の花盛りになっているはずが また鹿!です

お花を食べようとして 何度もスッポリ抜かれる

苗を守るために 見た目がわるいのですが

獣が嫌うかもと リコリスを間に植えてみたり

色々 被せても どうにも守れません

今までなかったこと 近年で最悪です

 

道行く人に 鹿はあれもこれも食べたと言われるので

内側にある鉢の新芽も食べられたらいけないと

少しずつ 自宅の柵の中に持ち帰っています

  

 

牡丹にアジサイ 守りたい 咲いて欲しい

 

色んな形で 異変が起きている時代になりました

頑張ろうと思っても負けてしまいそうです

いえ 負けてはおれません

 

楽しみに見ていただいている方がいらっしゃるなら

買います 植えます 育てます(笑)

よく 枯らすけど… ゴメン!

 

拙いブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました


クリスマスローズ&またお花を買っちゃった!

2020-03-03 18:15:53 | 庭の花

クリスマスローズが咲きました

 

一番花数が少ないながら 咲いたのは ↓ 

数年前に地植えから鉢植え2鉢に 1つは二女宅へ行きました

 

今も地植え 横並びに植えていたのが

 

地植えのクリローから4年前にこぼれ種が出て 待ちに待って咲いたのが

色が本物のように撮れていないのですが もう少し明るい色

まだ花形はイマイチですが 4年待っただけに嬉しい開花となりました

 

今日は夫が通っている病院に同行

一人で行くと言い張るのですが

高齢者は夫婦同伴が多いですね

待ち時間に 歩いて10数分のドラッグストアへ マスク探し

開店は10時 9時半頃に着いたのですが

大きな字で「マスクはありません」

先に待っていらっしゃった方とお話 トイレットペーパーが欲しいと…

病院売店にもマスクはないし スーパーにもトイレットペーパーもなし

 

孫たちは自宅で学習

歓びと希望に溢れる春なのに…

高齢者は新型コロナウイルスに弱いという

頑張って乗り切るしかない 頑張るしかないのよね~

 

病院に戻る時に目についたのが 近くのお花屋さん

アザレア

4㎝くらいのお花で八重 心に華やかさが欲しかった

夫に「買ってくださいと お花が呼んでたよ~」と

「呼んでないよ」とは言いましたが…

 

先日買ったのと並べると

だいぶ お花の大きさが違う

家に帰ってからも 近所の花好きさんへ 「見て!見て!」

私へのご褒美!何もしてないけど…

 

今日はひな祭りですね

亡き母に娘が買ってもらったもの

ケース入りの高価なものではないけど 母の気持ちがありがたい

物置側の家の中 押し入れに入れっぱなしは可哀想と今年も出しました

♪ 明かりを付けましょ ぼんぼりに ♪ オルゴールも鳴らして

娘たちも元気に暮らしていますよ~

孫も大きくなりました

亡母に感謝しながら 一人見つめる

きっと 応援してくれている

 

拙いブログに 最後までお付き合いいただきありがとうございました


ビオラの様子

2020-03-01 23:12:24 | 庭の花

外に出ると 暖かい日射し

道行く人も お花を眺めて歩いていらっしゃるよう

会えば 花談義です

 

数年前の勢いもないのですが

毎年 軒下のラティスには ビオラを掛けています

今の状態は  ↓

 

昨年末は ↓

少しは花数増えて賑やかになっているようです

 

真ん中当たりにある花径4㎝くらいの大きめなビオラ?パンジー?

「スイートハニー」大きいと目立ちますね

 

毎年買い求めるビオラ(少しパンジー)

いつかは 種蒔きから育ててみたいものですが

狭い庭では 買った方が早い!

 

でもね こぼれ種で頑張っている子もいるんです

  

花数は1つ2つ… だけど 嬉しいね~

 

今日は お庭でテントウムシを見つけました

お星様コーギーとの散歩では

春の草花 テントウムシに春を感じながら歩いたものです

我が庭の小さな世界で見たテントウムシに季節を感じて!

春が来たな~って…

でも 新型コロナでは 折角の楽しみの春も楽しめない!

二人の娘家族は卒業、卒園あり、転校もあり…

友達とも会えずに 何も告げずに転校?

ほんと 複雑な思い…

 

春よ! 一筋の明るい光が欲しい!

穏やかな明るい光の中で咲くお花を見ながら 独り言!

 

拙いブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました