*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

今高野山へ

2018-11-27 16:27:30 | おでかけ

 

11月もあっという間に過ぎていきそう
紅葉には遅いとは思いながらも
晩秋を感じてきました

行き先は
今高野山 龍華寺(広島県世羅郡)です

総門

入ってみましょう

ほとんど葉も落ちています

人も少なくなっています

…が

鳥居の前で近所の方に会いました

ここは自宅から2時間近くかかる場所

今朝も「まさか会うとは、ご縁ですね~」と
同じ県内なのでそんなこともありますが

私たち、四国お遍路88カ所を2年半掛けて車で少しずつ廻ったのですが
その時、第19番札所だったでしょうか忘れましたが
近所の方に会いました
その時はほんとビックリでした どのくらいの確率なのでしょう
いえ、確率ってものでもない、ものすごい偶然です


右側のお寺へ向かいます

ほとんど葉を落としています

1時間くらいかけて展望台を廻るコースがあるようですが
膝が痛いという夫
一番近い場所まで行くことに

1本だけ紅葉した木が残ってる!

こんな時だけ仲良く並んで影絵のように

普門閣展望台   町並みを見ている夫

こんな感じの1本

下りて

残る青モミジに神之橋

神之橋から見下ろす神之池に散りモミジ

名残の秋

お付き合いいただきありがとうございました


秋を感じたい

2018-11-22 15:51:33 | 庭の花

 

その時その時の
季節を感じたい

一気に寒い冬は嫌!

…ということで 山の方を走ってみました

自然食バイキング

午後1時半を過ぎていたのでお客様は少し
「種類はないけど よかったらどうぞ」と言っていただき

外の一番前で
外で食べれるのも今年は最終かな? 雪の多い場所です

自然もご馳走 ゆっくり出来る贅沢な時間です

落葉しているところも多いけど 秋が感じられました

テレビで見る秋景色
録画して何度も楽しみます
でもね
すご~く綺麗だけど風は感じられないもの

ギリギリだけど間に合った!

途中の寄り道
子どもたちがシャボン玉をしていました

シャボン玉飛んだ 屋根まで飛んだ ♪
逆光で暗かった



庭ではアザレア

 

ポンポン咲きティエラ 丸くなってきました

同じティエラシリーズ

丸~くなるのかな?
咲き方も少し違います

道行く人にバラが綺麗ですね(咲いていないし)
(綺麗に咲いていましたね~過去形)と言われるとちょっと辛い
黒星病でほとんど葉を落とした茎ばかり
鉢の数も減らし、諦めモードのバラ

ジ・オルブライトン・ランブラー

ありがとうの一輪です

お越しくださりありがとうございました


庭の花&七五三に行ってきました

2018-11-16 15:34:52 | 庭の花

 

あっという間に(最近この言葉が多い)
11月も半ば

少しですが 庭のお花が楽しませてくれています

ネリネも咲き始めました

今頃になってたくさん咲き始めたサンパラソル

真夏に白い涼しげなお花をと思って植えたのですが
今見ると寒そう…

ペチュニアにカリブラコア
  

夏すみれ ソラリナ これも涼しげな色をと 株は大きく広がりました

アナベル2種


小さく咲きましたが 嬉しいもの

まだ夏のお花が残る我が家の庭からでした

 


 

10日から12日まで千葉県に住む娘一家に会いに行ってきました

初日は11歳の孫息子のバスケットの練習試合を見ることに
離れているので普段の生活もわからないもの
孫の日々成長している姿に泣きそうでした
娘二人もバスケをしていたので応援によく行ったものです

翌日は孫娘の七五三へ

境内では菊花展もありました


編み物のような重なる花びら 葉っぱもキレイ!

祝い膳を娘婿にご馳走してもらって(逆だよね)
 
前菜しか撮っていませんが たくさんあってお腹いっぱいに

夕方は孫たちの案内で東京スカイツリーの見えるところまで

ほんと 千葉県からも見える!
日没まで待ちましたがライトアップは見えず
今年5月に娘家族と一緒に上の階まで上って見られたことが嬉しかったこと

以上 孫たちの成長と娘家族の幸せを願う父と母でした

 

さて
帰り道 東京駅で乗り換え
1時間ほど東京駅の外に出てみました

皇居外苑 坂下門

正門と二重橋

広い外苑 小鳥にも出会えました

昼休み ランニングされる方もいっぱいですね

そろそろ東京駅に戻りましょう

もう少しお休みがあれば ゆっくりしてみたい東京1時間滞在でした~

お越しくださりありがとうございました
 


晴れた日の多肉 ハオルチアが綺麗です

2018-11-06 13:06:02 | 庭の花

 

今日も晴れて穏やかな暖かい日になりました

こんな日はハオルチアのスケスケ窓が綺麗です

達磨オブツーサ

ウンビラティコラ

夏の遮光、冬は簡易ビニール温室の中
よく増えます
多肉畑の色は悪いですね

メセンは今年もお花なしかな?

リトープス 枯れなかっただけでも上出来

コノフィツム 聖園

こちらのコノフィツムは ↓ ここに来て数年 5個くらいから増えました
お花が見られたのは今までに数個 日照不足かな?

以上 ほったらかしのハオルチア、メセンたちでした

 

秋の楽しみは大文字草

今年迎えたのは
伊予雲龍            日の出

毎年少しお迎えしますが 
以前あったのは今年の猛暑で枯れました

残ったのは これだけ ↓

でもね 一つ
ツバキの鉢にこぼれ種

ツバキも蕾をつけました

アザレア?は もうすぐ開花?

季節は移り変わりますね~

窓から見える青空をしみじみ見つめました

さあ 今日ももうひと頑張り!

お越しくださりありがとうございました

 


少しのお花に包まれる幸せ

2018-11-04 21:30:21 | 庭の花

 

午前中しか陽射しのない東の庭
朝から陽射しに包まれると幸せを感じます


菊 ラバーズ風車  日陰になると色さえ違うよう

毎年咲いてくれるティエラ 今年は出来が悪く、お花は少なめです

 

プレクトランサス
寒さに弱く、冬は家の中で冬越し
暖かくなってから外で
でもね、今年の猛暑にはやられ、おまけに虫!
咲いてくれたのは少しですが、喜びを感じます


ブルーとピンクです

今年買ってきた宿根マリーゴールド 見頃です 宿根でいてください

ERイングリッシュヘリテージが高いところで咲いています

バラは黒星病で葉っぱを落としてしまったので
咲いてくれるバラは2種くらい

シュシュは花持ちもよくて嬉しい

道行く人の目を引くのは実
花ザクロ

クラブアップル

過ごしやすい季節
青空は気持ちもいいですね

今日も外におりましたら
「お久しぶり~会えてよかったわ~」と言ってくださって
お話も弾みます

お花があるから外にいる
人にも会えるってとこでしょうか

明日もいい時間が流れますように…
お越しくださりありがとうございました

 


山口ゆめ花博へ

2018-11-02 16:46:06 | おでかけ

 

11月ですね~  
ボ~としているうちに時間が流れていきます

以前はその日のうちにUPしていましたが
今は…

数日後!

今回は10月30日(火)に行ってきた「山口ゆめ花博」です

第35回全国都市緑化やまぐちフェアから
横浜市からの出展

コスモスもいっぱい!

ジニアも綺麗!

 

日本一長い「竹のコースター」

当日はメンテナンス中

ここは山口市阿知須
海に面しています



当日は人気の日本一高い「木のブランコ」は 風が強いため休止

後ろに見える↑日本一長い「木のブランコ」は横に数十人並んでブランコ
こちらは大丈夫

では目的の花の谷ゾーンへ
画像を並べてみます

当日は平日にもかかわらず約3万人の人出だったよう
若い方も多い

私が好きだった色合いは池の向こう  ↓

近くに寄れば
ペチュニア サルビア イソトマ などなど


柔らかい彩りが好みですが
陽射しの下では赤や黄などのハッキリした色合いが輝いていました

「山口ゆめ花博」は11月4日(日)まで
たくさんの人で賑わうでしょう

あ~行けてよかった!

そして買ってきました

たくさんの画像に最後までお付き合いいただきありがとうございました

楽しい週末を!