*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

もうすぐ咲いてくれるかな?

2020-01-30 14:56:13 | 庭の花

まだかな? まだかな?

日々少しずつ変わる花々の動き

咲くのは楽しみですよね

 

昨年の猛暑で残ったクリスマスローズ

蕾が花開くのが待ちきれません

かわいく咲いて欲しいな~

 

枝垂れ梅もあともう少し

春よ来い!

芽出し球根で買った水仙もそろそろ 我が家の水仙は花芽なし
毎年買うべきかな?

 

庭に佇み 見つめてみる蕾たち

何日後に花咲くかな?

 

外にほったらかしの多肉はたくましく

春になったら 仕立て直ししなければ…

 

侘び助椿は数日前から咲いて

 

カーネーションは季節に関係なく ポツリポツリと

 

レウィシアは昨夏の猛暑で残ったのは一鉢だけ 冬には強いです

そんな あまり代わり映えのしない庭で少しの日射しを浴びてみました

 

♡  ♡  ♡  ♡  ♡

 

今朝の夫の出勤時間

車を出そうとすると 園バス

運転手さんは「先にどうぞ」って言われたけど…

少し横に寄って 先に行ってもらう

丁寧にお礼を言われ 中では園児がバイバイしてる

カワイイね

ちょっとした朝のほのぼのでした~

 

お越しくださりありがとうございました(^o^)/~~~


今日の庭

2020-01-21 21:40:01 | 庭の花

今日の青空

イングリッシュ・ヘリテージが咲いています

剪定時期ですが いつまでも咲いてくれるので 切り落とせずにいます

 

いつもなら 雪をかぶったりする季節ですが

今年はまだ雪が降りません

昨日は大寒だったのですね

いつもなら もう少し辛抱したら 日々暖かくなってくると

もう少し…もう少しと 気持ちが頑張っている頃です

 

楽しみな春

待ちきれずに気持ちだけは春へ

ネーミングで買ってきました

 

ゼラニウム さくらさくら

春が感じられそう?

 

スイセンは切り花で

外で咲いてるように撮ってみました

明るい花色

子どもの頃 スイセンは芽が出る頃から喜びを感じていました

ここより 少し北部 その頃は雪もたくさん降りました

その雪が溶ける頃 地面から出てくる葉が力強く 春を運んでくれました

そんな光景 忘れられません

 

ここは陽当たりが悪いので スイセンには向いていないのですが

今年になって買った花芽付きスイセン ラヴデイは花芽が伸びてきています

この切り花と同じようなお花が咲くと思います

 

我が家の移り色ゼラニウムは今

簡易温室から出て軒下へ移動

元気に冬越ししてほしいものです

 

昨日は人間ドックに行ってきました

35歳から60過ぎまでずっと続けてきましたが

夫が会社を変わってから少しブランク

行きたがらない私に合わせて 誕生月には安くなる特典を利用しての受診

身長は人生ピークの時より2.2㎝低くなりました(笑)

毎年数㎜小さくなっているよう しっかり背骨を伸ばしたつもり

もう行きたくないわ~ 再検査!

あ~あ…

 

…というわけで 自分へのエール お花購入でした

頑張って生きていきます

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~


今年も行ってきました

2020-01-18 23:55:42 | 日記
今日も青空 家にいるのはもったいないと お出かけしてきました
 
 
綺麗な牡丹のお花
「島根ふるさとフェア2020」
広島グリーンアリーナと中央公園(広島市中区)で 18・19日開催です
 
椎茸、ワサビ…野菜 味噌… いろいろ買ってきました
ちょっと街中をウロウロしてみましたが
体力なしで長くはいられません
 
ほんと冬とは思えない暖かさで 街路樹のサツキも咲いていました



1枚目は綺麗ですが 2枚目はうまく写っていなかったですね
iphone画像です
 
 
コンデジ壊れました
おまけにウオシュレットも壊れました
年始めから出費多しです(笑)
 
 
カメラを持っていかなかったので 画像がないのですが
旧市民球場跡地では
第37回全国都市緑化ひろしまフェアに向けて木が植えられているようでした
 
次に向けて 2020年もスタートしていますね
時は動いている 家にいては気付かないことでした
ぼ~としていてはいけないと改めて感じました
 
 
その前に 明日は「全国都道府県対抗男子駅伝」
出かける元気もないので
テレビの前で観戦することにしました
 
 
明日もいいお天気になりそうですよ
では また~

岡山後楽園へ

2020-01-17 16:17:23 | 日記

この冬 どうなっているのか

初雪が降らなくて 85年振りに記録更新だそうです

寒いのが嫌いなので嬉しいことなのですが

どこかで何かがあるのが今の気象 心配です

 

雪がないって事は動きやすいので

UPが遅くなりましたが

先日 13日(成人の日) 岡山後楽園(岡山市)に行ってきた様子です

 

サギやカモさんがひなたぼっこ

小高い所から見ると

高い木が少なく 芝がたくさん植えられています

ほんと広く感じます

今は冬枯れですが 春には緑に覆われ また違う景色に

 

向こうには 岡山城

月見橋を渡って 行ってみることにしましょう

黒い外見から 別名 烏城

創建時の城は昭和20年に焼失

昭和41年に再建 平成8年に金箔の瓦と鯱を上げられたそうです

大天守5階からの鯱 光り輝いていました

昭和の再建 4階まではエレベーター 階段は広く上り下りが楽でした

 

三連休の最終日はいいお天気に恵まれ

暖冬とはいえ 鯉には水温が低い

 

高速道での帰り道

 

出かけてよかった

 

帰ったと思ったら 二女と孫3人がやってきたのが 午後7時

先日 旅でお世話になったからと

Apple  Watch

設定に時間がかかるし 次の日は仕事やら学校へ

遅くなりながらも 楽しいひとときでした

 

今日もじっとしていたら watchに「頑張ってください」言われました

監視されてるよう… いえ 見守っていただいているかな?

 

今日も日が暮れました

明日もいい日でありますように…

 

お越しくださりありがとうございました(^o^)/~~~


穏やかに流れる時間

2020-01-10 17:03:48 | 日記

今日も1月とは思えない暖かさ

…と思って 外に出たら

道行く人は「寒いですね~」

 

あら!

私は今日は暖かいと思っているんだけど…

こんなことってよくあるので「ほんと寒いですね~」と返す

 

よく考えたら 平年より暖かい朝なのに

「寒い!」感じたので 風ひくわけにはいかないと

腰にはカイロ 服もたくさん着込んでた!

 

いい天気の日は 外でお花を眺めている時間も必要

花径4㎝位だったら パンジー? ビオラ?

スイートハニー

ヒラヒラと波打つ花びらがお気に入りです

 

お星様になったコーギーさすけ

鳥になって帰ってきてとラティスに掛けた青い鳥が黒ずんだので
(以前の記事の画像 右下)                ↓

黄色い鳥に変えました

でもね 小鳥はちっとも遊びに来てくれなくて

お正月には 注連縄のお米を食べにスズメがやってきたよう

ちゃんと もみ殻を落としてお米だけを食べます

スズメたちもよく知っているのですね

 

そう 先日は夕方 数十羽の鳥たちが上空を群れで飛んでいきました

南に向かって行ったのでしょうか

しばらく見とれました

 

庭には アネモネとジュリアン・ウインターイルミネーションを迎えました

日射しが暖かそうでしょう~

 

お越しくださりありがとうございました

よい週末を~ (^o^)/~~~


穏やかな日射しの下で

2020-01-09 17:16:38 | 日記

吹き荒れた天気の次の日は

久し振りにちょっぴりの青い空

 

新種の頃買った ER ジ・オルブライトン・ランブラー

ここでは あまり咲いてくれませんが

バラはほとんど剪定した中で 蕾を残しました

春より ピンクも少し濃く 花びらも多めでカワイイ!

 

少しの寒さではへこたれない イングリッシュ・ヘリテージ

家に帰る時に一番に目について
迎えてくれる幸せを感じさせてくれます

 

日本スイセンも咲き始めました

寒いときから咲く力強さと 春を迎える喜びを与えてくれる水仙が好き!

 

ほんと この冬はどうなってるの?と思えるくらい暖かい

このままで終わるわけないので油断出来ませんが

 

こぼれ種のオルラヤが草丈20㎝くらいで次々咲いています

 

マーガレットも少し

 

4日、5日に玉造温泉(島根県松江市)に行ってきました

早めにチェックインして 近くを散策

 

玉作湯神社の社務所で石を選び 願い事を書いて祈願 手作りお守り袋

 

私 1月7日に68歳になりました

あっという間に歳をとりますね

だんだん 思うようには出来なくなるばかり

願い事は「もう少し元気でいさせてください」家族で!

これしかないですね

 

…というわけで 今年も出来ること 楽しむことを頑張りたいと思います

 

拙いブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~


あけましておめでとうございます

2020-01-04 09:12:58 | 庭の花

 

新しい年を迎え 気持ち新たに前へ

手作りミニ門松を年末に持ってきていただきました

千両は少し水切れになりましたが 竹も20㎝位の株

 

お餅をついたからと持ってきていただいたり

皆さんの温かい気持ちに支えられての新年を迎えました

 

我が家のゴールドクレスト

狭いところにビッシリと置いてわかりにくいのですが お正月らしく

鶴亀             私の好きな追羽根

 

 

松にも鶴亀

 

三が日は好天に恵まれ 青い空

ソーラーガーデンライトを孫に貰って 夜には明かりが灯って賑やかに

 

昨日は広島護国神社に初詣

広島城

 

そして 街中には

第25回全国都道府県対抗男子駅伝競争大会のバナー

2020.1.19 12時半スタート

 

我が家は 今年も長女と次女家族 孫5人に囲まれてスタートしました

今はみんな帰って行き 静かな時間

 

皆様にとりまして 今年がいい年になりますようお祈りします

よろしければお付き合いくださいね(^o^)/~~~