*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

姫路城

2012-07-19 16:54:28 | おでかけ

        16日(海の日)に姫路城に行きました。
        大天守は2009年から修理工事中、高さ52mの素屋根に覆われています。

        菱の門

        素屋根で覆われた大天守は7、8階が見学施設になっています。

        エレベーターで8階に上がり、最上層の大屋根の修理の様子

        見学スペース(海抜100m)からの展望
        南側には姫路駅 ↓

        西側の展望 ↓  

        7階に下りると、最上層の漆喰壁の修理の様子

        今しか見ることのできない修理の様子、2014年春頃まで見学できるようですが
        修理工事が終わるのは2015年3月頃とか…
        白鷺の大天守が現れるのには、後3年近くかかりそうです。

        千姫が、本多忠刻に再嫁して幸せな日々を過ごしたという西の丸

        西の丸から見た天守群

        素屋根の上にある窓が見学スペースです。


        姫路城西御屋敷跡庭園 好古園です。

        暑い一日でしたが、空も緑も美しかったです。

 

 

 


今日の薔薇

2012-07-12 16:21:00 | 庭の花

        昨晩の雨から一夜明け、晴れ間が見えました。
        イングリッシュ・ヘリテージの2番花が咲き始めました。

 

        今年は蕾がいっぱいついて、お花は小さめ…
        私の背丈より上の方で風に揺れています。


        ザ・ピルグリム

        思い切り開くと

        ピンクが多い我が家のお庭で、目立ちます。


今日のお花たち

2012-07-03 18:09:45 | 庭の花

        ピンクアナベルは8cmのお花を咲かせました。
        向こうに見えるのは白いアナベル、グリーンに変わってきました。

        早朝、こちらは雷雨になりました。
        
        ザ・ピルグリムは、今年はよく咲いてくれます。

  

         今回は少し黄色が濃いめですが、咲き進むと

  

        色々な表情を見せてくれます。

  

        黄色の濃淡が美しい薔薇、いつもはウドンコ病によくかかるのに、今年は今のところ元気です。

        エブリンは、黒点病で葉を落としましたが、一輪だけ咲きました。

        シュ・シュも雨でうなだれていますが、たくさん咲いています。