*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

梅雨の季節になりました

2020-06-13 23:38:10 | 庭の花

10日に梅雨入りしました

今日もシトシト雨が降りました

 

強い日差しに 鉢植えの紫陽花はぐったりしていましたが

雨の中落ち着いた雰囲気になっています

 

そんな紫陽花から

数日前の様子です

筑紫シリーズ

咲き進んで 数年前にもらった時のピンクより 微妙な色になりました ↓

ピンクに咲きたかったのに ブルーの肥料をあげてしまたのでしょうか 

アナベルは鉢植えと地植え 色んな所で咲いています

もう一つ 濃い色になったのは ↓

名前は? 買ったもの?貰った物?それすらわからなくなりました(笑)

名前のわからなくなったものといえば

先日の ↓

字が薄くなっていた名札を上に書き足して

「ダンスパーティ」とつけていたのですが

「ダンスパーティ」は八重咲きのガクアジサイでしたね

前記事 訂正しました すみませんでした

昨年の記事を見たら 咲かない鉢多数

諦めて 断捨離したようです

 

山アジサイと西洋アジサイの交配種 アジアンビューティー

「さくら」   &   「KURARA]

色と花びらの形が微妙に違うようです

                今年の「KURARA」 ↓ 下 お花が少なめです

 

 

山アジサイの「七段花」

一番日陰に植えていますが 今年は花付きが今までで最高です

 

先日は サボテンのお花も咲き

この上のピンクのサボテンは一瞬見ただけ

 

サボテンが咲いた日には

山陰 玉造温泉に出かけてきました 夫への慰労会です

夫は6月2日で退職 46年働き続けました

そのうちの45年は私と過ごし

勤務が終えた日には

「長い間働かせていただいてありがとうございました」と涙を浮かべました

「長い間お疲れ様でした 私こそありがとうございました」です

ホントは まだまだ元気に働きたかった 地域の世話もしたかったが本音です

病気になってしまったので 残念です

中国地方5県が移動出来るようになったので

6日・7日とゆっくりと温泉につかってきました

向こうの離れ2室 ↑ ↓

一つは掛け流し露天風呂付き  一つは専用室内掛け流し温泉です

離れは左右2つに別れているのですが

行き来出来るよう 間の鍵を開けてもらって

家族で貸切り 娘家族と過ごしました

 

この宿の特徴は120坪の源泉掛け流し混浴大露天 写真は撮れませんが

専用の湯浴みを着て 暗くなると 全然 遠慮なしです

泳げるくらいの広さで 孫たちは大喜び!

まだ コロナ自粛の影響で宿の宿泊者は半分だったそう

宿泊だけで少しお土産を買いに行ったくらいで すぐに帰ってきました

また 行きたいな~

それには 元気でなくちゃ!

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました

雨にはお気をつけくださいね(^o^)/~~~

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご主人様おめでとうございます (しおかぜ)
2020-06-14 13:36:29
そちらも梅雨入りになりましたか。
雨には良く似合う紫陽花の花々。
最近は品種が多すぎてみなさんのブログを
拝見してはうっとりしています。
こちらは雨なし乾季の紫陽花は少ないです。
くららさんのお庭にもいろんな品種があって
雨の日々でも庭に出たくなりますでしょう

ご主人様退職おめでとうございます。
本当に長い間お疲れ様でした。
ご家族での温泉の旅はたのしかったでしょうね。子供達は大きい温泉だと泳いだり出来て
楽しめますね。私も日本の旅では露天風呂
がある宿でした。
鬱陶しい季節ですが 紫陽花は美しく (kulala)
2020-06-14 17:37:13
しおかぜさん、こんにちは。
今日も時々風雨の一日です。

紫陽花には雨が似合います。日差しでぐったりすることはありませんが、今度は雨が重いそうです。(笑)
今年は近所の皆さん言われますが、花付きがいいようです。気候も関係しているのでしょうか。冬に雪も降りませんでしたし…

夫のこと、ありがとうございます。
昨秋から入退院を繰り返していましたが、なんとか無事勤め上げることができました。
コロナ自粛、体調の事もあり、心配しましたが、まず、温泉に入りたいという思いで予約し、中国地方は行き来出来て、一つ願い事叶いました。
一番下の4歳の孫息子は足が届かないので「怖い!」とか言っていましたが、大露天風呂はプールのようで孫たちは喜んで、朝5時半に再度行ったよう、誰もいなかったそうです。

しおかぜさん、今は自由に行き来出来ませんが、また、日本の温泉楽しんでくださいね。

いつもありがとうございます。いい時間をお過ごしくださいね。
紫陽花、いい色で咲いてますね。 (折節)
2020-06-16 08:44:07
kulalaさん、おはようございます。

この2日間は相当に蒸し暑くてしかも熱帯夜が続いて、正直参ってしまいそうでした。
けさはひんやりとした空気で、ようやくホッと一息です。
でも今日も真夏日の予報、今からこんな感じでは先が思いやられます。

今がまさに紫陽花の季節、どの花もこの雨の季節そのものの彩りですね。
「微妙な色」の紫色も鮮やかなブルーも、素晴らしい色合いです。
こちらでも植えた紫陽花にそれぞれ名前があったはずです。
それが10年以上経ちますと、名札なんかもすっかり飛んでしまいました。
もちろん、記憶からも消えてしまっています。

それからご主人のご退職、本当におめでとうございます。
そしてお二人ともお疲れさまでした。
それと同時に、これからもお身体を大切に。

今は紫陽花が咲き誇っています (kulala)
2020-06-16 17:23:31
折節さん、こんにちは。
今朝は半袖では寒いくらいでしたが、日中は暑くなりました。
あまり買い物にも出ないので、久し振りに歩く近所の景色も懐かしく感じました。(笑)

紫陽花が美しい季節ですね。虫や病気に強くて我が家では助かっています。
紫陽花の名前、たくさんある鉢の名札が落ちてしまっていたのでしょう、咲いたらわかるからの気持ちで鉢に挿していたようです。
2年くらい花数が少なかったので、昨年咲かなかったのは断捨離しました。
よく咲くお花の名前さえ、捨ててしまった物さえ、わからなくなる今日この頃です。(笑)

夫のこと、ありがとうございます。
なんとか、なんとか、無事退職しました。

折節さんは、ほんと出張も多くて忙しく働いていらっしゃいました。
今はのんびり出来ていらっしゃいますでしょうか。
元気が一番! お互い、身体に気をつけて楽しんでいきましょう。
いつもありがとうございます。

コメントを投稿