goo blog サービス終了のお知らせ 

*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

今日から3月 黄色のお花たちと♪

2019-03-01 19:23:59 | 庭の花

 

3月のスタート
お花たちは少しずつ花数を増やしています

我が家の庭の冬から春は必ず黄色のお花を植えています

その中で 長い時期咲いてくれるビオラは外せません

物置側の外

もう少し手前もあるのですが どうした訳か成長不良です

晴れの日のパル

昨秋開催された山口ゆめ花博で買った「ジュエルシリーズ」

フィオリーナ ゴールド

 

頂いた黄色の水仙(陽当たり悪く 翌年は咲きにくいけど)

元気色のクロッカス

 

先日も登場のリュウキンカ

花径4㎝ちょっと
詳しいことを知らないので
リュウキンカからヒメリュウキンカに先日の記事を訂正しました

ところが 次に鉢植えでも咲きました

写真の撮り方が違うので大きく見えますが花径2㎝くらい
こっちが「ヒメリュウキンカ」では?と道行く人

比べてみると


花びらの数 お花の大きさ
葉が地を這うように広がる 葉が立ち上がる 少し違いがあるようです
小さい方を先に買った様な………
訳もわからず 買ったことも忘れる私でした~

もう一つの黄色

キチョウです

野菜を植えられるような深めの大きなプランターに仮植えしたサツキで冬眠中です
真冬は雪を被ると可哀想…と軒下に置きました
春が来たので移動したのですが
雨が降ったら可哀想…と
お花の雨よけに作った小さな屋根の下で本格的な春を待っています

今年の冬は氷点下になることが一度もありませんでした
近年ではなかったことです

キチョウが ふわり舞い上がる日を心待ちにしています
私が気付かぬうちに行ってしまうことでしょう

お越しくださりありがとうございました


クリスマスローズ&たった一輪の…

2019-02-28 21:31:36 | 庭の花

 

今日で2月も終わるんですね
冬の終りを感じるとともに 早く過ぎていく月日の流れを感じます
私にとっては 一年で一番嬉しい春の始まりです

 

昨年お迎えした桜が咲き始めました
河津桜だと思います

とてもたくさん蕾をつけてくれたんですよ(先日の様子)

 

今一番の花といえばクリスマスローズ 今日も咲いています

 

地植えの一重のクリスマスローズ

優しいピンクが欲しくて 育て始めの頃買い求めたものです
現在は色形が多彩ですが
今のように改良が進んでなくて ハッキリした色合いがない頃です

そして先日も登場の

手前に置いて撮ったのは…

鉢植えの枝垂れ梅!

昨夏の猛暑時の管理が悪かったのか一花も咲いてくれないと思っていたのです
たった一輪ですが 頑張ったね!ありがとうと言いたいです!

 

お出かけには最高の季節になりました
でもね、夫の行事が多くてなかなか出掛けられません

先日は午後からしまなみ街道を走って大三島へ
「スイートスプリング」を買いに

昨年初めて買って好きになったので
2週間前(昨年と同じ時期)にも行ってみたのですが
ありませんでした
島では生産者が2軒しかないらしく
夏の災害のせいで 出荷できるかどうかわからないとおっしゃっていました

その時に
「道の駅に入荷があるかどうか電話して来るか、発送を頼んでください」と言われたのですが

今回は 半日しかない時間
夫は行き先も言わずに車を走らせました

あった~!
午後なので、もう売れてしまったのか5袋!
全部お買い上げです

せっかく行くなら(高速代払うなら)もっとゆっくりしたかったです

ミカン買うために贅沢なドライブです

あ~ どこか ゆっくりと出掛けたいな~~~~~

お越しくださりありがとうございました

 


今日は「雨水」

2019-02-19 21:33:17 | 庭の花

 

今日は久しぶりに雨がしっかり降りました
春の準備をしていたお花たちにも潤いの雨だったことでしょう


二十四節気で言うと 今日は「雨水」
雨水がぬかるみ 草木が芽吹き始める頃だそうです
季節は少しずつ本格的な春に近づいていますね


晴れの日のお花の様子(2日前です)

この季節にぴったりのネーミング
ツバキ 「春風」が咲き始めました

淡いピンクがなんとも言えない優しさです

こちらも淡いピンク プリムラ・ジュリアン

 

クリスマスローズも開花

ピンクの八重咲き
同じような色ばかりに惹かれてしまって買っていますが
あまり代わり映えがしませんが 私にとっては少し違う


地植えのクリローも咲き始めました

こんな所で咲いています ↓  気になるのは左中程のバイモ?

 

小さな芽がたくさん出たのを頂いて3年以上経ったと思うのですが咲きそうにありません
昨年秋 鉢植えから地植えにしました
そろそろ咲いて欲しい 少し待ちくたびれています

 

アリッサムも花色が綺麗です

 

芽が色々出てきて

真ん中にビューンと伸びた茎には何が咲いてくれるのか楽しみにしています

 

明日は晴れるといいな!

お越しくださりありがとうございました


今日は庭で一人遊びました

2019-02-12 23:00:32 | 庭の花

 

先日咲きそうだったクリスマスローズ

まだ花茎は短いものの 少し前を向いて咲いてくれます

少しうな垂れ気味の地植えのクリロー

もう雪は大丈夫かなと葉を切り落としました

見えるようになりました

古い葉を切って
柔らかい葉を残していたのですが
どこまで切っていいのか悩むところです
いい葉が花後に出てくれるよう期待します

 

今日は少しバラの土替えしたり お花を眺めたりして過ごしました

芽の出始めたクレマチス
よ~く見れば 先を虫に食べられてる!

 

暖かいのか あっちもこっちも 虫に食べられた蕾たちも多いよう

 

昨年買って鉢植えにした河津桜の蕾が膨らんできました

鉢植えでは期待できないと思ったけど
嬉しい蕾です
毎日見つめています

この季節のお花は少ないので
昨日 こんなの買ってきました

冬桜「三波川」です
秋と春に咲くようですが
小さな苗
咲くのは何年後? 少しでも早くお花が見たいな!

 

たくさんの苗木は植えられないので切り花で楽しんだりしています

今日はね 先日買った桃のお花?が咲きました

そして 年末に買った梅の切り枝にも ↓ やっと花開きました(パチパチ)

2ヵ月近くかかって 枯れずに開花 逞しいですね

こちらはルピナスの葉 ↓

あまりに水の玉が綺麗だったもので撮ってみました

苗が小さいので この春のお花は期待できない?と

蕾のついたものも植えました

まだ春の庭の景色は想像できないけど いっぱい咲きますように…

お越しくださりありがとうございました


クリスマスローズが咲き始めました

2019-02-07 23:45:02 | 庭の花

 

みなさんのクリスマスローズを見せていただきながら
我が家はまだかな~?と心待ちにしていました

そうしたら やっと

クリスマスローズ 開花1号~

今日のお天気は青空
…かと思えば 小雨~
ちょっと変わりやすい暖かな日和

地植えなので 狭いながらも伸び伸び!

 

鉢植えにもお花

 

他の鉢植えも花茎が伸びてきて

待ち遠しい蕾

 

こっちは明日には開花?

 

一花ずつ ゆっくりと 開花の始まり~!

お越しくださりありがとうございました


立春

2019-02-04 23:19:13 | 庭の花

 

暦の上では春
今日はほんと暖かい一日でした
それでも時折吹く風はやはり冷たい

朝から外におりますと
色んな方とのお話が忙しく 時間が過ぎていきました

ふと花壇に目をやりますと

ヒメリュウキンカのお花が!

蕾が出ているのも気付かなかったので大きな喜びでした

お花たちは春を感じつつ咲き進んでいるのですね

 

楽しみにしていたのは

ミニツバキ 

出雲香が咲きました

花径3㎝弱

今年は蕾をたくさんつけています

この寒暖の差に負けないよう咲き進んでくれることを期待しています

 

今日は春の陽気

昨日は一日中雨 中国山地超えて島根県に行ってきました

身体が痛いので温泉へ

…のはずが

雨で考えることが一緒の人が多かったみたいで車で走っただけでした

いつもなら大雪のはずの場所も

今年は雪が少ないようです

雪合戦を予定されていた地域も雪が少なく おまけに雨
どんな大会だったのでしょう
過ごしやすいのですが 複雑な思いの気象です

 

こうして1つずつ咲いてくれるお花が今の楽しみ
明日は変わったお花は咲かないようですが
今日の出会いはヒメリュウキンカのお花でした

お越しくださりありがとうございました


クリスマスローズの開花が待ち遠しい♪

2019-02-02 16:26:39 | 庭の花



2月になりましたね
いつもの寒い冬だと寒さを1ヵ月乗り越えてほっとする月ですが
今年はありがたいことに 今のところ暖冬

クリスマスローズは昨年の猛暑で3鉢くらい枯れましたが
今年は蕾もたくさんスタンバイしています

蕾もここからが長いですね~
心待ちにしているので よけい長く感じます

どれが枯れたのか 残ったのか 咲いてみなければわかりませんが

今日 杉山交配2種買ってきました

青空に向けて見ると

ピンクフラッシュ


ダブルピンク

と また ピンク系

横から見ると少し違う花形 上から見るとあまり違わない
 

黄色のピコティもあったのに 他にも違うのあるでしょうに
似たようなものばかり

でも 好きなんだよね ピンク系!

以上 代わり映えのしない我が家のクリローでした

 


私の近況は

先日は 町内会がお願いしている大型有価資源ゴミの回収日

お星様になったコーギー犬の散歩バッグも作った思い出深いミシン
ビニールコーティングしてある滑りにくい布を縫い方も工夫せずに縫って壊してしまった

次のミシンも数年前に買ったので 思い切って捨てようと
ミシンを50メートルくらい離れた場所に左手、右手、持ち替えながら運びました

それから人が訪ねていらっしゃったり、買い物で3袋くらい荷物も持ちました

でもね そのミシン
専用ケースつけてたので回収してもらえなかったのでお迎えに行きました
え~~~ケースのままではいけなかったの~?(嘆)
きっとそれがダメ!???

あ~あ やっぱり傍に置いておこう

 

たったそれだけなのに

腰が………!

数日 湿布貼ってみましたが、痛み止め飲んでも治りませ~ん

今朝は仕方なく整形外科に行きました

レントゲン撮っていただいて

結果は … ?

筋を痛めただけでした~(笑)

 

椅子に座っても 立ち上がるのも痛い!
高いところの物を取るのも痛い! 寝返りも大変!

それなのに 先生の前では 痛い場所わからず
前にも後ろにも動かせる
圧迫骨折したかのように痛いのに…

注射していただいて
湿布だけ貰って帰りました

 

帰りは食料品、クリスマスローズなどなど買って

助手席に乗ろうとしたところ
乗れない!
2列目も乗れない!

支えて貰ってやっと乗れましたとさ!

ヤレヤレ 加齢だ! それしかない!

つまらないことを言いました 笑ってやってください

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました


雪の後で

2019-01-27 23:11:15 | 庭の花

 

昨晩はボタン雪が積もりそうな勢いで降り続いていましたが
今朝はあまり積もっていなくて一安心です

空は青

 

パンジーも明るい表情

 

年末に買った梅の枝には蕾が膨らんでいます
外の壺にいれています
日持ちがいいです

 

先日 愛媛県の道の駅で買ってきた「キルタンサス」のお花が咲きました
花径5㎜くらいの小さなお花 ここで増えてくれたら嬉しいな

 

水挿しのネコノヒゲの様子 水挿ししたのは11月20日

いつもならこの時期から根っこが黒くなってきて失敗するのですが
今のところ大丈夫なようです

逞しい!

 

昨日は雪を被っていました ↓ 春を心待ちにしているのは

 

アネモネ ↓

どうしても咲いて欲しくて大切に思っているのですが
花後の保存が難しく

花後にプランターごと乾燥 10月に土替え(左下)  軒下に保存して時々雨をかぶったもの(右下)
 

プランターごと乾燥保存した方は葉っぱはたくさん出たものの蕾がでるかどうかというところ

時々雨をかぶったものは球根も少なくなっていて
葉が出てからも土(新しい)の中に虫がいたのか葉が折れて枯れたりもして残念な姿です

綺麗なお花が見たいものです

 

昨日は雪が降ったのですが 心配したのは
先日からサツキにとまったままのキチョウ

こうして春まで生き延びたらいいな~と見つめています

 

インフルエンザが猛威をふるっているようですが
今週も元気に過ごしていきましょう

最後までお付き合いいただきありがとうございました


雪が降ってきた

2019-01-26 15:41:45 | 庭の花

 

寒波がやってきました
…といっても 朝の気温2℃くらい

今冬 雪を見るのも久し振り
西日本の我が家地方は 今年は本当に暖冬です(今のところ)

今年のツバキは蕾がたくさんついてくれて
ピンクの花色も見えてきたところです

急な寒さなのでビックリしていることでしょう
軒下に避難してみましたが ボタン雪なので振り払っても落ちにくい


クリスマスローズの蕾のふくらみも今年は早いよう

クリスマスローズで悩むのは葉

古そうな葉から順番に落とすのですが
いつもの冬は氷点下5~6℃になることもあって
こうして雪を被ってもお花を守れるように傘になるよう少し残しています
お花に栄養がいかないのかな?
しっかり咲いたら邪魔になる葉を更に落とすのですが
全部落とすべきでしょうか

 

昨年買ってきた河津桜も蕾が膨らんで
鉢植えなのに咲きそうな予感


「よく咲くスミレ」も雪を被って

こちらは寒さに強いので大丈夫!

こうしているうちに ボタン雪が舞い降りてきます

たくさん積もらなければいいのですが…

 

雨量も少なく過ごしやすい冬
昨日も道行く人と立ち話

近くのデイサービスに通われているようで
「いつもは送迎して貰ってるけど 今日は用事があるのでタクシーで帰ります」と

「いつもお花が綺麗ですね~」と

ほんと近年は花数も減り 残念な小さな庭ですが
送迎の時に見ていただいていたんだな~

バラもうまく咲かせられないので 今年も鉢の土替えはやめようかな~?
とも思ったりしています
鉢も重いし 土の処分も大変
…といいわけ(困)
これでは今年のバラも期待薄

 

道行く人に見えるのは やはり高い位置
2月剪定まで上の方で咲いている
地植えのイングリッシュヘリテージ

「このバラが好きです」と

 

ラティス掛けのビオラたちも「綺麗ですね~」と

まだまだだけど こうして「いつも綺麗に咲いていますね~」と言われると
 春楽しんでいただけるような花数が欲しいところです

 

そのためには

もっと お花へ心を込めて!

そして お花から力を!

 

お越しくださりありがとうございました


昨日から今日 こんな感じの私です

2019-01-09 15:43:24 | 庭の花

 

昨日は朝6時に自宅を出て人間ドックに行ってきました
受付は午前7時半から8時
7時に着いたのですが 入口が開いていないので近くを歩きました

午前7時過ぎの原爆ドームです

まだ薄暗く 通勤の方やジョギングの方が動いているという感じでした

 

時間の関係で平和記念公園には入らず 反対を廻ったら
鈴木三重吉文学碑がありました

今まで気付かなかった!

穏やかな朝の始まり



昨年の一字が「災」
この字が決まるとは思いませんでしたが
私の中ではこの字しか思い浮かびませんでした

 

静かに流れる元安川
しっかり夜が明けていない景色ではありますが
明るく この流れのように穏やかな一年でありますように…


 

ゆっくりはしていられないので
ぐるりと小さく廻って検診施設に行きました

7時半ちょうどに解錠 5番目です
人間ドックは35歳から62歳まで毎年受けていましたが
夫が会社を変わってからは 私は全額個人負担
や~めた!と思っていましたが
今年は5年振りです
結果は…
若いときのようにはいかないってことです(笑)

 

 

朝の暗い画像では寂しいので 今朝撮ってみました

多肉の赤キレイ!

日中の気温7℃くらいです

雨も降らないのでお花に水やりしてみました

切り戻したペチュニアに花1つ

 

注連縄に付いていた亀さん

立派な稲穂のしっぽが付いていたのですが

 → 

今年は長持ちするわ~と思っていましたが
いつの間にかスズメさん(きっと)が食べていました

お隣さんがインコの餌の殻を外で吹かれるのを楽しみに待っていたスズメも
姿を見せないな~と思っていましたが
見つけたのですね
満腹になって冬を乗り越えてほしいものです

 

こんな姿も見つけましたよ~

サツキにとまるキチョウ発見!

今日は寒いですよ~
もっと下の方で寒さをしのいでくださ~い

 

よく体調不良に陥る私の願いは
年末から人間ドックまでを元気に頑張って乗り切ること!
目標はなんとかクリア!
今日は気が抜けてしまって朝からダラダラ…

外でお花をボ~と見ていたら
ゴミ収集車!

あれ~ 今日休みじゃないの?

1月は日程が変わる日もあると近所の方と先日私から話したばかり

カレンダーにもしっかり書いているじゃない!

こんな感じでスタートです

 

時々の更新ですが よろしければ今年もお付き合いくださいね