*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

行動範囲数m 小さな庭の中で

2020-04-29 23:50:50 | 庭の花

今日もいいお天気になりました

 

テレビを切って

外で お花を楽しんでみました

日光を浴びながら3時間近く お花の手入れ

聞こえるのは鳥の声 (いいなあ)

…が

もっと聞こえるのが

近くの国道はひっきりなしに車の走る音(みんなどこに行くの)

仕事の方もいらっしゃると思いますが(夫も仕事)

新型コロナ 少しでも減りますように…

 

 

何度も同じで代わり映えがしないのですが お庭のお花たちです

牡丹「黄冠」が咲きました

 

昨年よりは よく咲いてくれました うれしいな!

 

3度目の登場は「八千代椿」いつまでも見ていたい

少しずつ切り落としながら 終盤になりました

 

たくさんのお花をつけてくれたクラブアップル

虫も少なかったようですが 今年は実がついてくれるでしょうか

 

エビネは陰過ぎてうまく育ちません

少しのお花を見つめています

 

午後になって咲く「三時草」

閉じたり開いたり 何日か繰り返して咲いてくれているようです

 

「レウィシア」は夏に枯れて 一鉢だけ

 

ビックリするほど咲き続ける「サクラフヨウ」?「サクラアオイ」?

先日4分の1くらい切り落としましたが

私より高いところで咲き続けています

 

数年咲き続ける「カーネーション」

「母さん 頑張ってよ」と応援してくれているようです

 

時は ゴールデンウィーク

千葉に住む娘家族とLINEでビデオ通話 オンライン帰省です

「時間はいっぱいあるけど 帰れないわ」

「とにかく元気に過ごしてよ」と

癒やされてねと 柔らかいバスタオルを送ってくれました

 

島根に住む娘家族からは 消毒液やらマスク

それに家族写真にたくさんのメッセージつきのアルバムを送ってくれました

 

今は自由に会えないけど

改めて家族の大切さ 優しさを感じることとなりました

 

あれも出来ない これも出来ない

人に会えば コロナにかかったらどうしようとか

そんな苦しい生活の中で 私はすごく暗くなってしまっていますが

「今度みんなでディズニーランドで遊ぼう」

楽しいことを夢見て過ごし

いつか みんなで 楽しめることを目標に

今を乗り越えていきたいと思います

 

お越しくださりありがとうございました(^o^)/~~~

 


小さな庭も春の彩り②

2020-04-20 23:57:45 | 庭の花

咲き進む庭の花たち

いつもの年なら 通りがかりの方とも 花談義が弾む季節です

 

やはり 今 しっかり見ていたいのは

牡丹

これは昨日も登場「八千代椿」です

一瞬の美しさ 華やかさです

 

待ち遠しかった 日本サクラソウ

これは ↑ 昨年道の駅で購入 名前はわかりません

今までこんなに咲いた事はありません

こちらも ↓ 一緒に買ったもの

 

私のマイブームだった頃は25種くらいありましたが
年々 少なくなりました
今 残っているのは わずか マイブーム去り中です

なんとか調子がいいのは「磯牡丹」初めて買った八重咲きです

 

あとは1~2本しか咲いていません

花行脚      京鹿の子
 

小紋         八ヶ岳サクラソウ
 

名前がわからなくなってしまったサクラソウ
 

 

蒸し暑い夏が課題 1本でも咲けば また来年の楽しみになります

 

イカリソウ 白花     源平
 

 

一雨ごとに緑でいっぱいになります

早咲きのグラジオラス

フリージア

 

オオアマナ

 

30年以上ここで咲く「スパラキシス」

 

ヒューケラの小さなお花もいっぱい咲きました

 

小さな庭は緑に覆われて 色とりどりのお花が咲いています

 

でもね コロナは広がるばかり…

今日の怖いお話

家にいるとはいうものの 食料品・日用品は買いに出なければなりません

週1回くらいにしてなるべく出ないのですが

今日は夕方6時頃から買い物

思ったより人は多く レジは立ち位置をテープで張られて

前の人に近づけないようにしてあるのですが

袋詰めの場所が狭い!隣と近い!

隣に来た人が酷く咳き込む!

4袋くらいたくさん買ったので逃げられない!

私はコロナにかかるわけにはいかない!まだ生きたい!

家に帰って 手洗い うがい 服は全部洗濯 頭はシャンプー 顔も目も洗い

買った食料品は大丈夫なのでしょうか

検索してもわからない

菌がついていませんように…

ま~ 命がけの買い物! そんな怖いコロナです

まだ静まる様子はなく増えるばかり…

テレビで情報を聞くと怖くて気が重くなるばかりです

 

いつになったら…

いつになれば…

向き合って 並んで お花が見られるようになるんでしょうか

明日は感染者が少ないといいな!

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~


小さな庭も春の彩り

2020-04-19 20:11:01 | 庭の花

小さな庭も一雨ごとに緑が増してきました

一歩外に出ると スーパーに行く人がよく通られるのですが

今日はあまり声もしません

 

私も少しだけ 庭に出て お花を眺めています

牡丹が咲いてきました

「昌運の華」

雨よけに軒下に入れましたが ↑

咲き揃ったと思ったら 雨にたたかれてしまいました ↓

 

淡いピンクは「八千代椿」

夏に枯らしてしまって 残るは後一種 黄花です

 

ツツジも咲き始めました

今一番目を引くのが 4年前に買った「オンツツジ」

お日さまにあたると より眩しく感じます

 

その「オンツツジ」の向こうに ↑ 見えるのは ↓

「藤万葉」 2年前に買いましたが 昨年は咲いてくれませんでした

 

その時 一緒に買ったアザレア? お花少しです

 

今の見頃のお花は ↓

花径1㎝くらいの椿「エリナカスケード」

お花がいっぱい咲きました

ここにやって来て数年 最高の咲きっぷりです

 

他のお花はまた次回…

お付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~


お天気は晴れ~♪

2020-04-09 19:03:54 | 庭の花

今日も穏やかなお天気になりました

春のこんな日は お花も喜んでいるようで好きです

 

一昨年は100個くらい実のついた鉢植えのクラブアップル・ゴージャス

昨年は1個しか実がつきませんでした

今年こそ!と 夫が植え替えてくれました

「枝を短く切った?」と文句を言ってみましたが

蕾をつけ 咲き始めました

今日は虫がやってきませんが 今年は実がつきますようにと見つめました

 

チューリップも赤、ピンク、黄色♪

 

こっちのピンク一色も可愛いです 好きだな~

 

水仙に好まれない(日照時間がもっとほしい)この庭

芽出し球根を買ってきて やっと咲いたのは

同じポットに入っていたのに あっち向いてホイ

同じ方向向いてください(笑)

 

ウッド・アネモネ (キンポウゲ科)

白が爽やかに風に揺れます

 

これは? グラジオラスの仲間? 

 

ミニ椿 「春風」

横から見たら椿に見えませんが 空を見あげてみました

白 淡いピンクにと 気温によって色んな表情を見せてくれました 

これで咲き終わりです

 

庭のお花はゆっくりと入れ替わり 季節を伝えてくれています

 

今日は島根県に住む孫娘の入学式 LINEで送られてきました

子育ては楽ではないけれど 子どもの成長はすごいスピードに感じます

この前生まれたのに…

一つの行事も大変な今年 空のようには心は晴れません

ただ一つできることだけでも大きな喜びです

当たり前に出来ることが普通だったのは この前なのに遠い昔

先が見えませんね

頑張ろう!

 

昨日は日没後 外の片付け忘れていたと外に出ました

そうしたら 近所の人

月! 月が美しい!

コーギーさすけがいないので 夜歩くこともなくなりました

見上げる夜空 西の空には金星も輝いていました

 

明日がいい日でありますように…

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~


小さな庭で

2020-04-03 18:05:54 | 庭の花

もっと晴れ間が多いかなと思っていましたが

曇り空が多い一日でした

 

小さな庭では

黒葉スミレはカーネーションの鉢の中で根を張り 逞しく住み着いています

 

ムスカリは大きめの球根だけを植えたので 少なめです

 

チューリップも こんな色も

 

 

10数年咲き続けるフリージア ほとんど捨ててしまったようです

 

黄色つながりで水仙も お日さまもう少し欲しいです

 

 

色んな思いもありながら 小さな庭で過ごしています

 

物置側の家の前 道行く人の花好きさんに喜んでいただくように

冬から春は黄色のビオラを植えることが多いです

でもね この冬からは鹿被害にあうようになりました

いっぱい園芸用の針金で囲っていましたが 折角の見頃の季節

美しくないので 食べてもいいよと昨日針金をとりました

何度も花芽を食べられたので成長不足です

 

 

朝は庭のお花を一通り見つめるのが日課

一日であまり変化もないのですが 春は少しずつの変化が幸せです

 

花径5㎜ちょっとの椿 エリナカスケード

数年前に生協で一つ蕾のついた細い20㎝くらい苗を購入しました

その蕾がすぐに折れてしまって とても残念に思い 鉢にそっと挿しました

簡単に挿木でき それ以来 たくさんの人に差し上げました

 

今では 私の身長よりも大きく育って蕾がいっぱい

枝垂れるタイプなので 後ろのフェンスに結び

上に持ち上げてよく見えるようにしています

もうすぐ咲き始めるかな?

 

ところが 今朝 株元を見れば 小さな枝がたくさん落ちてる

うん? 小鳥のしわざ?

いや なんか 変?

 

上を見れば 大きな枝が折られてる

道路の傍 でも道路には出ていませんが

手を伸ばせば届くところです

結びつけているのに 無理矢理ですね

他所からとってきたお花が咲いて幸せなのでしょうか?

 

この場所は 以前 クレマチス プリンセス・ダイアナも切られました

3本目でようやく根付いてやっと咲いたところでした

 

エリナカスケードはたくさん咲くのでいいのですが

お花より人!

そんなこと出来る人に ちょっと(かなり)ガッカリしました

 

落ちていた細い枝は 家の中で観賞することにしました

 

今日も一日ありがとう

明日はいい日でありますように…

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました

嘆いてしまって ゴメンナサイ(^o^)/~~~


買い物ついでに花散歩&我が家のチューリップ

2020-04-01 14:57:22 | 花散歩
4月になりました 早いですね~
今日は雨が降り続いています
 
叶わない夢とはいえ
ウイルスが洗い流されればいいのにな~と空を見つめて願います
 
 
昨日は郵便局やら買い物へ 少しは外へ
近所のソメイヨシノを見あげて 一人お花見です
 
 
満開~  1分の桜見物です
 
畑には 今は少ないレンゲソウ
スズメたちが楽しそうにしていました
 
 
 
信号待ち 急いでシャッター
赤いチューリップ 毎年 植えてあります



赤1色かと思えば 撮って気付くピンクと黄色
あれれ どこにあたったのか 画像のモードも変わってる
 
慣れないことは出来ないタイプ
以上 スマホから画像を下書きして
続きはパソコンで (笑われそう)
 
 
 
次は我が家の数少ないチューリップです
オランダ産 八重咲きモンテオレンジ
 
 
枝咲きのようで コロコロの蕾もかわいい
 
すぐに咲き進み
 
蕾の色合いも素敵!
 
 
ミックス
 
 
 
 
 
草丈40㎝ちょっとの細い茎は?
 
 
原種系をどこかに植えたはず この黄色?
 
 
チューリップは毎年新しく買うことが多いのですが
古いチューリップの球根も大きめなものを地植えしています
 
 
赤は咲いたが 他のチューリップは?
 
今年の暖冬で こぼれ種でオルラヤが冬も咲き続け
植え替える間もなく 大きく育ちました
 
 
チューリップの球根の場所!
この中に ↓
 
いました 黄色のチューリップ!
切り花にしました
まだ 他にも咲くはず!
チューリップ ハウステンボス咲いてくれるかな?
オルラヤに負けないで!
 
以上 昨日の画像でした
 
 
買い物で知り合いに出会いました
「テレビをつけてもコロナで疲れるよね~」と
私だけではないよう…
「自宅の庭でお花でも見ましょう」と…
 
 
明日は晴れるといいな!
 
拙いブログにお越しくださりありがとうございました(^o^)/~~~