goo blog サービス終了のお知らせ 

*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

今年もありがとうございました

2019-12-30 22:13:57 | 庭の花

 

今年ももうすぐ終わりますね

早いですね~

 

我が家の花たちの様子です

軒下のラティスのビオラも少し花数を増やしてきました

年々 買う数も少なくなってきました

その分 花数で楽しめたら嬉しく思います

 

先月 植えた途端 鹿に食べられた外側のビオラ

 

ほったらかしだったので 成長もあまりしていなくて

今日はシートを外してみました

鹿も生きていくためには一生懸命なのでしょう

少しでも 春まで 道行く人に楽しんでいただけるよう 食べないよう願います

 

1ヵ月前に水挿ししたネコノヒゲ 根っこがいっぱい伸びてきました

逞しいです

 

 

高知朝市で数年前に買った サクラフヨウ? サクラアオイ?

20㎝くらいだったのに どんどん大きくなって背丈超えて2メートル以上
寒くなっても咲き続け 雨でしなだれ これからの雪で更に下へ
これでは 物置玄関入れないかも?
切っても切っても大きくなりますが 下から切るとすねて枯れます
 

花径3㎝くらいの愛らしさ しばらく このままに

挿木で簡単につくので 常に予備を作っておきます

 

レウィシアは夏越し失敗で1株だけ

 

ガーデンシクラメン チモは花数増えて 賑やかに彩ってくれています

 

バラは簡単には育たないので熱が冷めてきましたが

我が家で一番咲いてくれるイングリッシュ・ヘリテージが遅くまで咲いてくれています

ほんと丈も大きくなって 上から枝垂れて咲いてくれるこの季節の姿が好き!

 

新しい時代 令和になったのに 元気に過していた夫の発病

夏から季節もわからなくなりました

 

お花も楽しむ力もなく より咲かなくなるばかり

私はパソコンの前に座りながら

フリーズしたように UP出来なくなりました

 

故愛犬との旅を楽しんだ昔のブログからみると 暗い! 

いつも心に微笑みを!と言っていたのに 微笑めなくなっている自分 

そんな中 コメントいただいたり

拍手 応援 ありがとうございました

 

時々しか更新できませんが 頑張ってみたいと思っています

来る年もよろしければお付き合いくださいね

 

皆様 健康第一!

来る年が明るくいい年でありますよう 心よりお祈りいたします


お花を植えました

2019-12-06 22:53:09 | 庭の花

 

最低気温6℃の朝 寒くなってきましたね

曇り空でも少しの日射しでお花の表情も変わります

 

今年お迎えしたガーデンシクラメン

 

プリムラジュリアンと

 

もう1株のガーデンシクラメンは八重咲き チモ

ビオラ サクラポーレ

ビオラ ピンクラビット

一緒に植えました

 

パンジー ピンク系3種 黄系2種 後ろの2色咲きビオラは先日鹿に食べられたもの
 

ここはしっかり囲いがあるので食べられないぞ!
1m弱のポールの上

上には 小っちゃな椿 エリナカスケード 4月に咲きますが 既に蕾いっぱい

 

少しの寒さに弱いのか 根が張ってなかったのか 朝はグッタリ!
最近 元気になってきました 
ビオラ シュガーラビット

 

先日買ったのは
ビオラ そよ風のセレナーデ

写真はぼけてしまいましたが 柔らかくてお気に入りです

 

なんと 今年は寂しい クラブアップル・ゴージャス

昨年は100個近くついた実も 今年は1個!
お花は数十個咲いたのですが…
お天気に受粉してくれる虫さん タイミング合わなかったようです
来年に期待!です

以上 春まで明るく咲いてくれるよう楽しみなお花たちでした

お越しくださいましてありがとうございました(^o^)/~~~


ネリネが咲きました え~?こんなところにも?

2019-12-03 21:25:39 | 庭の花

 

今日の日中の気温11℃くらい 日射しが少ないと寒いですね

45㎝のプランターにいっぱい植えたネリネ

葉っぱは たくさん茂ってくれたのですが

花は8本

花びらの幅2㎜くらいの細さです

今年は花芽も出ないのかな?と思っていたので嬉しかったです

 

今日の昼にビックリのこと

あれ~ アジサイの間から咲いてる~

え~ こんな所に?

それも 花びらが大きい!

ほんと ここで咲いたのかと思ったら

球根が乾かないように陰に置いてくださっていたようです

きっと いつもの花好きな人

先日は野菊の鉢が置いてありました
それは置き場所がないので他の方に持って行ってもらました
「もうこれ以上は無理!」と何回言っても「わかった」
… また 届くのです

我が家のネリネに比べたら やはりお花が目立つ

結局 いただくことにして 鉢植えにしました

まだ くださった本人に会ってないけど…

 

理想は狭い庭を皆さんがびっくりされるくらいに花盛りにすること!

…だったのに 力が… 足りなくなっちゃった!

 

明日も咲かそう 花咲かそう!

咲かそうって 力ないか!

明日も咲いてくださいですね ほったらかしなのにね

 

以上 置いてあったお花が「咲いた!」と勘違い
でも 嬉しかった私がいました

拙いブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~

 


晩秋の庭で

2019-11-27 23:57:36 | 庭の花

 

朝一番の陽射しはお花を美しく照らしてくれるように感じます

その姿を写したいのですが

あっという間に曇り空 晴れても少し雰囲気も変わります

優しい光に包まれていたイングリッシュヘリテージもしっかりした姿に変わりました

黒点病になっても咲いてくれるのは イングリッシュヘリテージだけ

ありがたい存在です

 

上の方でピエール・ドゥ・ロンサールが一輪 今年は遅くまで咲いてくれました

 

季節外れのアジサイ万華鏡 今日も見とれています

 

八重咲きアナベル ヘイズスターバーストにも小さなお花

 

 

アゲラタム

 

サフィニアも

ほったらかしの中で みんな思い思いに咲いてくれています

 

たくさん咲いてくれたノコンギクは切り落としました

でもね 1本残しました

近所の方と「咲いてくれていると切るのも可哀想」と気持ちを分かち合いました

 

鉢植えのモミジにイチョウ 色づきました

 

 

いつも足元のお花ばかり見ていましたが

先日 遠くの山々が色づいてきたことに気付きました

もうすぐ11月も終わりますものね 早いものです

 

寒さに弱いネコノヒゲも切り落とし 水挿しで発根を待ちます

 

水を替えながら発根促進剤 これで3月までいいのを残しながら管理します

ネコノヒゲ とても発根しやすいです

でもね 水を切らして失敗もよくします

 

以上 小さな庭からでした

お越しくださりありがとうございました(^o^)/~~~


我が家のビオラの仲間たち

2019-11-23 21:25:35 | 庭の花

 

今日は外がとっても暖かかったです

陽射しが幸せ~

 

今年もビオラを迎えました

ピンクコアラ          パステルローズ 

 

 

シュシュの約束          スイートハニー

 

 

カクテルドレス          フライングサンタ

 

 

京びおら パンダ        京びおら キリン

 

 

子ぎつねピコ          空飛ぶうさぎ

 

 

ビビ クリアイエローイング        ミルフル

 

 

もう少し咲いていないものは 後日登場

軒下ラティスの秋から春までの楽しみなビオラたちです

 

物置側の外側は今年も黄色の普通のビオラ

黄色は黄色でも同じ生産者のものが丈や柄が揃うかなと

ちょっと少なめ13株 先日植えました

これでよし! 春まで安心~ 

…と 思ったのは束の間! 

鹿にお花を食べられ 植えたばかりなので引き抜かれていました

すぐに植えて押さえましたが 次の日も抜かれてしまい

応急処置のまま 綺麗にする気なく ほったらかしのまま

40年間 国道近くまで来ることはありませんでしたが

今年からは近所は野菜にお花と 鹿被害だらけ!

 

先日朝 午前8時過ぎ 夫の出勤見送りをしていると

出てきたのは鹿!

動き回るのは夜だけでなく明るくなってもまだいるんだ!

多い車に追われて 馬のように パッカパッカと走って行きました

異常気象も多く 山に餌もないのでしょうか 頭数も増えているのでしょうか

 

後ろのラティスに掛けていたものも食べられたので

助かったものだけ 我が家に持って帰りました

家の中も外も断捨離の時が来たようです

少しのお花を 見える場所で 大切に育てることができたらと思っています

このビオラたちに寒い冬に元気を届けて欲しいな~

それには私も元気に頑張らなくてはね~

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~


嬉しい開花 ♬

2019-11-22 23:28:49 | 庭の花

 

鉢植えが多い我が家

春とは違い 咲いていない鉢の多さには閉口します

なんとか減らさなければの気持ちで見つめています

 

そんな中 よ~く 見たら 咲いてる ♪

冬桜 三波川 2輪

昔から住んでいらっしゃる方のお家がこの季節に満開に咲いていたのを見て

種類は違うけど 30㎝くらいの細い苗を昨年買いました

上から見ていたので気付かなかった

 

 今は50㎝くらい 咲いてくれてありがとう お花を見せてくれてありがとう

春も咲いてね

 

我が家で今咲いてるお花は菊

一番先に買ったのは まん丸くなるティエラ

同じティエラシリーズも買ったけど 少し違う

あまりまん丸になってくれません ↓ 花びらの形も違う

 

嵯峨菊 今年は蕾を落としてみたので いいお花が咲いたように思います

 

こっちも丸くなるかなとポンポン菊 ティエラの黄のようにはいきません

 

ラバーズ風車 ティエラと間違えて蕾を落としたので お花は少なめ

 

今日は寒かったけど 暖かい11月だったのか

こぼれ種のオルラヤが10㎝丈くらいで咲いています

 

種蒔きの遅かった綿 1つははじけたけど

寒くなったので 次は間に合わないかな? お花も小さめ

 

以上 小さな庭からでした

お越しくださりありがとうございました

楽しい終末をお過ごしくださいね(^o^)/~~~


変わりゆく季節の中で

2019-11-19 16:50:47 | 庭の花

 

日々寒くなってまいりました

プレクトランサスもたくさん咲いてくれました

 

小さなお花がたくさん集まると綺麗~

  

そろそろ家の中か 簡易温室の中へ

挿木で簡単につくので 鉢数も多かったのですが処分!

抜いていると 貰われて行きました

こうして冬を越す植物が咲いてくれることは 私にとっては上出来!

さて 来年はうまく咲いてくれるでしょうか

 

どうしても欲しかったアジサイ 万華鏡

挿木をして2回 その色も出ず咲いたのは白 失敗!

今年 花後に 切り戻してあったものを買いました

そうしたら 4年越しの夢を叶えてくれたのか 今になって咲きました

本物はもっと花びらがとがって 外側が白の縁取り

それでも 今年咲いてくれるとは思っていなかったので感激!

さて 来年は本来の美しい姿で咲いてくれますやら…

 

少し日にちが経ってしまいましたが

10日にしまなみ海道を車で2時間弱走って

大三島(愛媛県今治市) 大山祗神社に行きました

何度もよく行っております

中に入ると

皆さんがいらっしゃるところ

乎知命(おちのみこと)お手植えの楠 樹齢2600年と伝えられているそう

先日テレビで放送されていましたが

息を止めて3周したら 願い事が1つ叶えられると(何度も行ったのに知らなかった)

この時は石畳の工事中で廻ることはできませんでした

現実 今の私では 息は短い 走る力もなく足は遅い!で3周は出来ません

 

でも 心では廻ってお願いしました

夫を元気でいさせてくださいと

 

 

帰りはいつもの場所から多々羅大橋

 

先日の天皇陛下御即位の国民の祭典

 

嵐の「Journey to Harmony]

 

君がわらえば 世界は輝く ♪

大丈夫 海は光っている

大丈夫 …

「大丈夫」 私の心にもしみました

最近ちょっと心が弱ってしまった私です すみません

 

SAで買いました

レディイングリーン ナデシコ科

もしかして グリーンのボールのようになるかな?

大三島に行って帰るだけの一日でしたが

娘から 「今どこにいる?」の電話

「もうすぐ家に着くから待ってて」

 

孫がくれたお花

「えっ?本物?」

右下のグリーン 私が買ってきたものと同じ?

レディイングリーン こんなになったらいいな~?

来年に期待! 枯れませんように…

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~


遊びに来てくれた蝶は ♪

2019-10-31 20:32:05 | 庭の花

 

10月も今日で終わりですね

お久しぶりです

お昼に仕事に出掛ける夫を見送りに外に出ると

 

この蝶 !

アサギマダラ!

 

蝶を呼ぶお花 フジバカマを植えていますが

こんな小っちゃなお庭にやってくるはずないと…

 

でもね

今日 やってきたんです!

南に帰る旅の途中 よ~くこんな狭い場所を見つけてくれました

 

 

午後1時前から1時間以上粘ってみましたが

うまく撮れませんでした

人が通れば舞い上がり 車が通れば舞い上がり

 

 

何度も戻ってきてくれました

近所の方はアサギマダラが来たことがあるとは言われていましたが

まさか 我が家に!

 

 

嬉しくて何度も撮りました

 

 

1匹の蝶が嬉しくて

 

 

昨年 鶴見岳で見たアサギマダラ
旅の疲れからか羽が痛んでしまっていたけれど

旅はこれから

 

 

40年ここに住んで初めての出会い

幸せを運んできてくれたようです

 

家に引きこもってばかりいると季節を感じることも忘れていました

今日はハッピーハロウィン

 

数年前に買っていました そんなことも忘れていました

明かりを灯して時を感じてみました

 

大きな天災が多くて辛くなりますね

穏やかないい時間が流れますように…

 

たくさんの画像に最後までお付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~


小さな庭で

2019-09-25 20:36:34 | 庭の花

 

お久しぶりです

今日のお天気は こんな青空

斑入りフジバカマです ↑

斑入りでないフジバカマ ↓  

白がないわ~赤もないわ~と 昨年持ってきていただきました

小さな庭は密集状態(笑)

冬の間 水挿しで根だしして 春に植えたネコノヒゲ
今 やっと開花です

 

秋明菊の後ろには リコリス

少しオレンジがかったリコリスはたくさんのお花が咲きました

 

数年前に頂いたチョウマメ
その年はすぐに蒔いて咲きましたが
翌年 種蒔きを忘れて2年くらい保存
遅かったけど 5月の中旬に蒔いてみました
古い種でも大丈夫なものですね 咲きました


以前くださった道行く人に気付いていただけたかな?
最近会ってないけど…
…といっても 私が引きこもり! 会えるわけありません

こちらは? ↓ 名前なんだったかな? アズレア?

 

少しずつ感じる季節の移り変わり

昨年のこぼれ種のジニア・リネアリスが頑張っています

 

先日 ピンポ~ンと見知らぬ方が

私より5歳以上年上(たぶん)の奥様

「1時間以上探しても 知り合いのお家が見つからないんです」

住所を聞いて 地図を見ながら 一緒に探しました

近くても知らない家ばかり

雨も酷くなってくるし

マンションの持ち主を知っていたので聞きに行ったりして やっと見つけました

「長い時間探されて大変でしたね~」と私

お礼を言われて ご夫婦でそちらに向かわれました

よかった!よかった!

 

 

そうしたら 昨日

「その節はお世話様になりました 無事会うことができました 助かりました」

「自分の作ったジャガイモですが食べてください」と

わざわざ遠くから持ってきてくださいました

「いえいえ そこまでして頂くことなんて思ってもおりません」と私

 

ここに長い間住んで 時も流れ 住む人も少し変わって 人付き合いも少なくなる中で

その気持ちがとても嬉しくて 今日のブログアップとなりました

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました

明日もいい時間が流れますように…

 


庭でひっそりと咲く 季節感じて

2019-08-22 17:20:28 | 庭の花

 

お盆の台風以来 少し季節も変わりました

でもね 今日も夕方から大雨注意報

お花たちにも とっても暑すぎた夏

雨が少しのやすらぎを与えてくれたように

ポツリポツリと咲いています

 

いつの間にか

コムラサキシキブの実が色づき始めました

 

ホトトギス

 

クジャクソウ(だったかな?) 

そんなお花が少し季節も変わってきましたよ~と教えてくれているようです

 

こぼれ種のジニア・リネアリス

↑ このお花でいっぱいにする予定だった外側は ↓

ジニア・プロフュージョン ポーチュラカ ミニひまわりなどなど

極小庭で一番頑張っている場所です

 

クレマチス サムシングブルー 一花

 

プリンセス・ダイアナも少し

 

お盆休みも終わって 夫も仕事へ

 

話相手はメダカたち

体長2㎝近い楊貴妃を7月末に12匹買って 現在100匹以上孵化しています

 

子メダカは数㎜のものから 1㎝前後に成長したものがいます

このまま全部育つことはないけれども 今のところ満員御礼状態です

 

今日はね サボテンのお花が咲いたんです

空は朝から曇り空

 

いつまでも小さな硬い蕾 枯れちゃったのかな~と心配していましたが

たった一花ですが

とっても嬉しかったです

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました

この先 しばらく雨の予報 ご自愛くださいね(^o^)/~~~