お盆の台風以来 少し季節も変わりました
でもね 今日も夕方から大雨注意報
お花たちにも とっても暑すぎた夏
雨が少しのやすらぎを与えてくれたように
ポツリポツリと咲いています
いつの間にか
コムラサキシキブの実が色づき始めました
ホトトギス
クジャクソウ(だったかな?)
そんなお花が少し季節も変わってきましたよ~と教えてくれているようです
こぼれ種のジニア・リネアリス
↑ このお花でいっぱいにする予定だった外側は ↓
ジニア・プロフュージョン ポーチュラカ ミニひまわりなどなど
極小庭で一番頑張っている場所です
クレマチス サムシングブルー 一花
プリンセス・ダイアナも少し
お盆休みも終わって 夫も仕事へ
話相手はメダカたち
体長2㎝近い楊貴妃を7月末に12匹買って 現在100匹以上孵化しています
子メダカは数㎜のものから 1㎝前後に成長したものがいます
このまま全部育つことはないけれども 今のところ満員御礼状態です
今日はね サボテンのお花が咲いたんです
空は朝から曇り空
いつまでも小さな硬い蕾 枯れちゃったのかな~と心配していましたが
たった一花ですが
とっても嬉しかったです
最後までお付き合いいただきありがとうございました
この先 しばらく雨の予報 ご自愛くださいね(^o^)/~~~
けさはどんよりとした曇り空で、日が差さないだけ暑さはしのげている感じがします。
それでも連日の熱帯夜で、朝起きても疲労感が一番先に漂います。
この頃では9月までが真夏なんだと言い聞かせていますが、どうしたものでしょうね。
8月下旬辺りは気温も落ち着いてましたが、そのまま秋に移行する訳がありませんね。
今は9月も中旬だというのに、秋を直接感じるられるのは虫の声だけのようです。
風や空気に秋が感じられないのが残念です。
サボテンの花、きれいに咲いてましたね。
こちらでは暑すぎるので草引きなどの庭仕事はまだ控えています。
毎日の水遣りだけで、蚊の来襲からいつも逃げ帰っているんですよ。
もうすぐ9月も半分過ぎてしまいますが、今度こそ秋の風が吹いてくれることを期待しています。
まだまだ厳しい残暑が続くようですから、くれぐれもご自愛ください。
昨晩は少し気温も下がったようですが、ほんと暑さが身体にこたえます。
お孫さんも少しずつ成長され、奥様ももうすぐ戻って来られる頃でしょうか。
折節さんのお庭も秋の風情、バラのお花にも春とは違う趣きが感じられるようです。
我が家にもリコリスが咲き始め、水挿しで冬越ししたネコノヒゲ、夏の暑さで咲かなかったハイビスカスが咲き、今夜か明日晩には月下美人も咲きそうです。
…が、夫がまた入院しまして、気持ちは日々戦いの毎日になりました。
ブログ下のランキングのポチ部分を消したいのですが、どうしていいかわからず、少しでもみなさんと繋がっていたいがために、退会したくはなくて、複雑な思いです。
お花に水やりが精一杯で、枯れてしまったクリスマスローズ。
闘病ブログになりそうなので、少しの間お休みしたいと思います。
以上、近況報告でした。
折節さんには、いつも心を寄せていただいてうれしく思います。ありがとうございます。
本音で書いてしまい、暗い気持ちになられたら申し訳ございません。
どうか、これからも今の時間を楽しく元気にお過ごしになられますよう、心からお祈りしております。
追伸
ブログ楽しみにしています。