goo blog サービス終了のお知らせ 

*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

お盆休み

2019-08-15 17:18:50 | 庭の花

 

お盆休み

帰省や旅行を楽しみにしていらっしゃった方々もたくさんいらっしゃったことでしょう

それなのに… 

大型台風接近

こっちを向いていたので 昨日から暴風対策をしました

今日は時々日が差したりして曇り空 来る前の静けさです

 

全部 数日前の画像ですが

やっと咲き出したアサガオ

近所のアサガオがあまりにも綺麗なので遅くに苗を買いました

時期が外れると いい苗は見つかりませんでしたが

好きなブルー 明るい空色! 1本見つかりました

連日の暑さで 私が見る時間にはクタクタに… そんな中やっと撮れました

 

サンパラソル 昨年買った白です

 

昨年道の駅で10数㎝くらいの苗を買った ↓ 名前は?
狭い場所 まわりに負けじと1m位に伸びて咲いてくれました

 

蝉もイングリッシュヘリテージの幹にとまっていました

 

お盆なので12日に墓参り

亡き母に我が家で咲いたヒマワリを見て貰うために切ろうとしたら

… … …

 

やられた!

ヒマワリの上の方の花は軸だけになり かじり掛けのお花も

ホウキグサも 上の方を鹿に食べられた!

近年は山から鹿が下りてくるようになり

薄暗くなったら民家の方で何頭も見かけます

 

近所の野菜やお花が食べられたお話はよく聞きますが

我が家は 国道から50m弱 家の前は遅くまで車が通るので

大丈夫なんだな~と思っていました

それなのに

ついに我が家まで!

食べられるより亡母に持って言った方がいいと

食べられていないヒマワリは切りました

最後まで笑顔の母でした

 

翌日朝の水やり

車が止まるので誰かなと思えば 近所の奥様

「鹿にバラを食べられて 朝出てみたら景色が違ったのよ!」

お互い 「はぁあ」くらいしか声が出ない 感じる事は同じです

 

台風は

通り過ぎて行く頃から雨がよく降り始め 今も降り続いています

我が家の娘家族は帰ってこないので心配はないのですが

交通機関の運休 お店の休みやら 自然とはいえ 残念ですね

どうか 安全に気を付けて 少しでもいい時間が過ごせますよう祈っています

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました


ミニひまわりが咲きました

2019-08-05 16:38:13 | 庭の花

 

毎日 暑いですね~

午後3時 玄関先の温度計37℃でした

 

暑い夏に似合うのは ひまわりでしょうか

近所では早くから咲いているのですが 我が家では今日開花です

ミニひまわり ジュニア

種蒔きが6月14日 遅かったのですが 夏に間に合いました

嬉しいですね 元気がもらえるお花です

草丈は50㎝前後

時折吹く強風(もう台風の影響?)で倒れなければいいのですが

 

咲いているのは外側 今年は1種に揃えることが出来なくて 寄せ集め

雑然としています

 

ジニア

 

ポーチュラカ

猛暑に絶えています

 

イングリッシュ・ヘリテージも花びらが少ないながらも優しく咲きました

 

昨晩は月下美人が一花咲きました

美しいです

お花は玄関の中で見たのですが

普段は午前中少し陽があたる場所

葉焼けしてしまったので 葉を落としました

今年 次の開花はないかも…です

 

猛暑に台風

明日は原爆記念日 式典が無事開催されますよう

風に雨 お天気を心配しています

進路にあたる地方の方 気をつけてお過ごしくださいね

 

お越しくださいましてありがとうございました(^o^)/~~~


今日も元気に!

2019-08-02 14:08:07 | 庭の花

 

毎日暑いですね~

先月中旬の夫の入退院から半月

梅雨は明け 7月はよくわからないうちに過ぎていきました

 

夫は仕事には復帰したものの最初は短縮

数日後には普通に働けるようになりましたが

今も昼にはお粥と消化のいい物を食べに帰ってきます

ああ 忙しや!(笑) 

 

私の気分は赤いお花が欲しくなり やってきたのは

赤いハイビスカス

 

可愛いな~とは思っても 犬も飼える年齢ではないので

今 飼えるもの

メダカも飼い始めました

ヒメダカよりも少し大きめ 楊貴妃 卵も数日で孵化して10数匹が泳いでいます

すべて ピンボケ

 

メダカも20年前くらいに飼っていました

ヒメダカ 黒メダカ 白メダカ 青メダカ ダルマメダカ その頃は夢中でしたね

今 何色?と考えた時 この色にしました

 

赤いカーネーションは終盤

 

こぼれ種の?

 

今日も朝から蝉の賑やかなこと

1ヵ月前の庭から 孵化したばかり?

 

今週月曜日は夫の病院の検査結果を聞きに

激痛の原因わからず 普通の胃炎

昨日は他の再検査の予定を聞きに再度病院へ

帰りは仕事に戻るという夫に 途中で下ろして貰い 銀行やら買い物

帰り道は15分の歩き(バスも次々来るしバス停も近いけど)

流れる汗が目にしみました

 

我が家で咲きにくかったグラジオラスが嬉しかった

赤だ!

 

以上 赤に元気を貰っている今日この頃でした

最後までお付き合いいただきありがとうございました

猛暑に熱帯夜 ご自愛くださいね(^o^)/~~~


空を見あげて

2019-07-15 21:48:06 | 庭の花

 

晴れたり 曇ったり 雨が降ったり

人生も一緒かな~?

 

先日はこんな空

 

次々に変わっていく雲の形

鶴のよう

「ちょっと羽根の形が違うよ」

「いいのいいの そう見えた方が夢があるから」と私

雲はすぐに形を変え 「あれはお星様になったさすけ」

そんな雲を見あげるのも好きです

 

そう見えた場所は病室の窓

 

先日夜になってから 夫のどうにもならないお腹の激痛

嫌だな~と思いながらも仕方なく初の救急車を呼びました

 

夜中1時頃からの検査

私は救急患者家族用待合室で一人

午前4時過ぎにやっと看護士さんから処置室にいるからと連絡がありました

夜だったので 携帯の充電はこれからというところで少なめ

モバイルバッテリーは充電していたのに持って出ず

本は持っていってないし

眠気など飛んでいったし

朝まで ずっと壁を見つめていることしかできませんでした

 

翌日 近所の話題 「どうした どうなった!」と

 

深夜にずっと調べていただきましたが 痛み止めも簡単には効きません

数日の入院となりました

でもね 原因はわからず 薬がきれたら また痛みと吐き気

痛み止めと吐き気止めを頂いて 明日の朝退院することになりました

 

今日は早めに帰ってきて

我が家からの空

クレマチス サムシングブルーは小さめですが たくさん咲いてくれました

 

イングリッシュ・ヘリテージは咲いては散り 次々にお花を咲かせてくれているようです

 

夫の激痛の原因はわからないけど

私は気付いています

 

仕事をしながら 地域の世話

元の勤務先のOB会などなど

 

それに先日は学生時代の下宿仲間と京都から滋賀へ

 

彦根城 (だったかな?)

 

そのためには 準備にもたくさんの時間を必要とすること

年齢とともに減らす事なく より引き受けてしまうこと

それも とことん やらなければ気が済まないこと

 

そして 予定がないときは 私とお出かけ

じっとしていられない病で 休む暇がないこと

 

今回 身体が悲鳴をあげたのかな? 大病になる前の警告!

やっぱり 歳をとるってことは こういうことなのかなって思っています

 

シュ・シュも優しく咲きました

 

久し振りの時間は 庭で見る少しのお花の咲く喜び 感じる時間

これが私の幸せ時間 改めて感じました

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました

ご自愛くださいね(^o^)/~~~


私の時間

2019-07-07 22:33:55 | 庭の花

 

雨が少なくて後が恐ろしい気がするような毎日

昨年の災害から1年

我が家の方は被害がなかったのですが

当時の惨状の画像をテレビで改めてみると

もっと近かった数年前のひっきりなしの雷 豪雨の恐怖がよみがえってきます

 

週末の雨の予報も晴れや曇りに変わり

夫は京都の学生時代の友達と滋賀県での旅を楽しんでいるようです

みんなもう高齢者 今の幸せを改めて感じたことでしょう

 

私一人の時間も滅多にない!

自分の思うように過ごそうと楽しみにしていました

 

外では

 

抜いたはずのホオズキは地下茎を伸ばして色んな所に芽を出しました

お花が咲き

小さな実もつけました

抜かれても頑張るホオズキ このまま赤い実になるまで育って欲しいもの

 

今にも枯れそうだけど抜けなかったストレプトカーパス

ヨレヨレの葉っぱ2枚なのに 蕾がついていました 頑張ってる!強い!

 

 

木立性ベゴニア ガーデンピアス

冬越しは出来るのですが 目立たない小さなお花

 

百合は花数を増やし 昨年からのピンクの百合も咲きました

 

ずっと外にいるわけにもいかず 退屈するかな~と思いましたが

昨日は97歳になるオジサマ(遠い親戚だけど家は近い)が訪ねてきてくれました

リュックにナスを背負って

私の足ではここから歩いて10分のくらいの場所に住んでいらっしゃるのですが

私より30歳年上の97歳 少し坂道なので大変ですが

毎日が歩く努力 会えばどなたにも明るく挨拶

人の悪口は言わないなどなど 教えていただくことが多し

 

私の方が訪ねて行かなければ行けない立場

ほんと いつまでも見守っていただいている

誰かにどこかで幸せを祈ってもらっていること

にんげん独りぼっちじゃないんだなあと感じます

 

私は心狭すぎでオジサマのようにはなれないけれど

ほんとは心広くなりたいもの

 

色んな本を買ってみたりして

病院の待ち時間は読んでいます

でもね 右から左へ

長女婿から貰ったオシャレな栞がお気に入り

 

昨日は妹も来てくれたりして寂しくなかった

今日はというと 時間を無駄に過ごしました

手作り本を出してみたり ペン習字の本だしてみたりしただけ… 

あ~あ 今日も終わっちゃった!

 

今日は七夕

午後9時半に外に出て 一人見あげる空

あたりは明るいし 雲も多いし

お星様1つ見えず

深夜には見えるのかな?

織姫様と彦星様 今日は会えたね

 

拙いブログにイイネや応援を押してくださったり ありがとうございます

いい時間をお過ごしくださいね

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~


今日のお花&外にいると

2019-07-05 21:46:29 | 庭の花

 

今日はお天気もいいので外が楽しい

咲き終わった鉢の土をフルイにかけたり干したり

でもね

鉢の数 少し減ったくらいではスッキリとはいきません

なんとかしなければ…

 

写真には撮れなかったけど チョウもやってきたりして

いいお天気はチョウも忙しいようです

 

夏を涼しく見せるには白!と昨年お迎えしたマンデビラ

サンパラソルが咲き始めました

 

小さかった球根を端っこに植えておいたら 百合も咲いてくれました

 

バラは

ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール

 

ムーラン・ド・ラ・ギャレット

たった1輪が眩しいです

 

今日は外にいる時間が長かったので 色んな方とお話

 

私より5歳以上年上の奥様は元気で明るい!

「家庭では女性は太陽でなければ!」と

そうよね~そうあれば もっと家庭も明るくなるはず みんな元気が出るはず!

そんな力が出ない私 でも そうありたいと思う

 

近くにスーパーがあるので よく見かける人も多いのだけれど

いつも歩く姿も しっかりと速歩の奥様

「朝4時には起きて窓を開けて風を通して(空気を変える)いるの」と

季節は関係なく 冬もだそう

「朝の空気は気持ちいいわよう~」と

早寝をするわけではないけれど 早起きは習慣

用事はさっさと済ませて 思い立てばすぐに動く!そう

見てもそう見えるし すごい!

 

近所の奥様とお話していると 買い物帰りの男性登場

「まあ しばらく見ないけど どうされてました?」と

いつも犬の散歩の後 犬を外に繋いでお花の手入れをしてた頃 よく立ち話をしました

「犬がお星様になってしまったので 外にいる時間も短いので会わなくなりましたね~」

「元気にしています」と私

「90歳になりました」と

久し振りに見るお姿は元気そうでなにより

 

今日は元気な方のパワーをたくさんいただきました

 

そして

トマトも持って来てくださった方も

心も身体も元気が一番!

今日も一日ありがとう

 

蒸し暑い日々ですが 元気にお過ごしくださいね

拙いブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~


梅雨の晴れ間に咲くオレンジ色の花

2019-07-04 23:59:46 | 庭の花

 

雲には覆われてはいるものの青い空の下 姫ヒオウギスイセンが咲き始めました

昔懐かしさに買ったものの

咲いたり咲かなかったり

あっちこっち色んなお花を詰め込んで植えているうちに散らばって咲きました

 

昨日は黄色のお花だったので

今日がオレンジを…

 

…が あまりありません

花ザクロのお花       ↓ こっちは実? 蕾?

 

 

ジニア

 

ミニアブチロンは大きくなりすぎたので

切り込んで奥の角っこに植えました

ご機嫌斜めで大きくもならなくて お花もあまり咲かなくなりました

大きく育っていた頃は人気もあって

色んな方に挿木用にと枝を差し上げました

やっぱりお気に入りの場所ってあるのですね

大きくならないで たくさん咲いて欲しいのが私の願い

勝手な私です

今度はプランター植えで置き場所考えてみようと思っています

好んでくれる場所が見つかるかな?

 

以上 数少ないオレンジ花でした

 

夕方に掛けて青空も広がりました

週間天気予報も晴れや曇り

うれしいような 心配なような

油断はできませんね

安全にお過ごしくださいね

 

お越しくださりありがとうございました


イエローカサブランカ&庭に咲く黄色の花たち

2019-07-03 23:58:47 | 庭の花

 

降りそうで降らない雲に覆われてどんよりしたお天気です

雨に濡れては可哀想と咲きそうだった百合の鉢を軒下に置きました

 

そのお花も今日開花!

イエローカサブランカ  コンカドール

大きなお花が甘い香りを放っています

蕾も数個ついているので しばらく楽しめそうです

 

黄色つながりで

なんとか咲いて暮れたERザ・ピルグリム

 

こぼれ種で色んな所で芽を出した黄金車

 

ジニア

 

ジニアの間にはポーチュラカも挿し芽をしました

↑ 種まきが遅すぎたミニヒマワリが5㎝ちょっとに育ちました

 

ペチュニア2種

 

マーガレット

 

以前も登場 ヘメロカリス?

 

カワイイので種を取って 来年も咲いて欲しいタチアオイ

 

以上 今日の黄色の花たちでした

 

夕方7時にウオーキング開始しようと外にでると

玄関先でトンボが羽を休めていました

とまっているのは

クレマチス サムシングブルー 黄色じゃなかった

明日の朝にはいなくなっているのかな

ゆっくり休んで明日も飛び回ってくれることでしょう

 

我が家地方はまだ大雨にはならないのですが

雨がすごく降っているところが心配です

お気を付けくださいね

 

お越しくださりありがとうございました(^o^)/~~~


月下美人の開花

2019-06-28 23:57:18 | 庭の花

 

今日は曇り空

外で お花を見れるのが幸せな時間でした

 

毎日見ている月下美人の2つの蕾

今日は咲きそうに膨らんでいます

午後4時半

 

昨年はたった1つの蕾 それも気がついたら咲き終わってたので

今年こそはと玄関に入れました

夕方のウォーキングから帰ると

午後7時45分 開き始めていました

 

忘れてた …と 見てみると

午後10時

 

咲いてました 花径15㎝くらい

 

雄しべも並んで美しい

 

甘い香りいっぱい

上下で窮屈そうだったので 横並びに

 

数時間の美しさです

以上 今夜の月下美人開花ショーでした

 

お越しくださりありがとうございました(^o^)/~~~


雨に濡れて

2019-06-27 22:28:47 | 庭の花

 

雨が 強まったり 弱まったり 降り続きました

少し弱まった時に 外へ

 

待ちに待ったタチアオイの開花です

昨年春に買って やっとお顔を見せてくれました

多年草ですが

陽当たり不足の庭は2年連続で咲いてくれたのが最高

ほとんど1年で枯れてしまいます

タチアオイが好きなので

できたら来年も見たいけど 株元を見ると新芽も出ていないようで…

 

バラも雨に濡れて咲いています

シュシュ

 

買うのが遅かったカリフォルニアローズ(バラ咲きインパチェンス)

やっと今 咲き始めています

フィエスタ アップルブロッサム

 

星咲きペンタス パープルスター

 

熱帯低気圧は台風に変わり進んでいます

何事もなく通り過ぎてくれますように…

 

お越しくださりありがとうございました(^o^)/~~~