ついに韓国旅行記の始まりです。
到着日の第一食目からです。
観光客にも地元の人にも愛され続ける美味しいと評判の明洞餃子。
何度も渡韓しているけど、一度も行った事が無かった。
いや、一度行ったんですが、開店が10時だったか10時半だったかで7時頃に朝食を食べたかった私には待てなかったのです。
それっきり、別に行くチャンスもなくいっか〜って感じだったんですよね
が、3年間毎日のように韓国系のYouTubeを見まくる日々。
明洞餃子も紹介されてて、皆んなが美味しいと言う。
なら、食べてみたいよ、明洞餃子でしょ。
お店の名前が明洞餃子だけど、私達が考える餃子はなくて、カルグクス(韓国うどん的な?)とマンドゥ(蒸し餃子?)が有名。
今回二つのホテルに宿泊したのですが、一つ目のホテルはSolaria Hotel。
このホテルの目の前が明洞餃子なんです。
チェックインする為に通った時は、列が出来ていたけど私達が行った時には列はなくて直ぐにお店に入れました。
この二人、食べる前に写真撮りまくりで、きっとSNS用なんだろうな〜って思った。
中国語を話していたので、台湾から来たのかな?
韓国初心者みたいで、チョッカラ(お箸)とスッカラ(スプーン)がどこにあるか分からず店員さんに貰いに行った。
テーブルの下の引き出しの中に入っているんですよね。
私も最初、参鶏湯の有名店で食事した時お箸とか持って来てくれなくて、どうやって食べるの?とか思ったのは遠い昔。
感染対策でこんなDivderが設置されてました。
これが有名なカルグクス、10000W。
感想は・・・不味くは無いけど、感激も無し、一回でいいかな〜。
姉も同意見。
麺が柔らか過ぎ感あり。
姉が食べたかったと言うマンドゥ、11000W。
普通に美味しいけど、特別感は無かった。
最初、カルグクス二つにマンドゥ一つを注文するイメージだったけど、姉がカルグクスは要らない。
マンドゥだけでいいとの事で、取り敢えず一つづつオーダー。
周りを見ると、みんなそんな感じでシェアして食べてた。
量が多いのでここにもう一つカルグクス追加してたら多過ぎて食べれなかったと思います。
カルグクス、全部食べ切れなかったです。
そして、辛いと噂のキムチ。
実際どうだったかと言うと、本当に辛かった。
唐辛子の辛さでは無くて、生ニンニクの辛味の辛さ。
強烈なニンニクの匂いと辛さ。
私はこのキムチ美味しいと思えなかった。
キムチ臭を消す為なのか、ガムをくれました。
ガムを噛んだだけでは、当分キムチの匂いは消えそうに無い感じでした。
今回、実際に食べてみて人の意見は人の意見だな〜って思った。
私には美味しいと思えなかった。
でも、食べてみたかったので良かった。
そうだ、初めて渡韓した時、明洞餃子が美味しいと言われて入ったお店は明洞栄養餃子だった。
明洞栄養餃子では、お粥とマンドゥを食べた。
一人で食べたので、量的にちょっとキツかった。
でも、美味しかった。
今回、明洞を歩いたけど、明洞栄養餃子見当たらなかった。
残念です。
最新の画像[もっと見る]
-
Trader Joe's、お買い物 1日前
-
Trader Joe's、お買い物 1日前
-
Trader Joe's、お買い物 1日前
-
Trader Joe's、お買い物 1日前
-
Trader Joe's、お買い物 1日前
-
Trader Joe's、お買い物 1日前
-
Trader Joe's、お買い物 1日前
-
Trader Joe's、お買い物 1日前
-
Trader Joe's、お買い物 1日前
-
Trader Joe's、お買い物 1日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます