前日、買い物に出掛けて、色々買い込んだけど、時間足りなくて欲しい物全部買えなかった。
翌日は、お土産を買う為にデパートへ。
写真はデパ地下を撮っただけで、特にこのお店がどうとかではありません。
これもデパ地下の写真撮っただけ。
お土産を買っただけで重くて、目に入るデパ地下商品たちが魅力的過ぎてあれもこれも買いたい気持ちに襲われる。
でも、持てないからデパ地下とさよなら。
京都駅を目指すためにバスに乗る。
ここは四条通り?なのかな、バス停に案内掛かりのおじさんがいるんですよね。
デパートを出て直ぐにバス停があって、京都駅はここですか?と聞いいたら通りの向こう側との返事。
そして目的地のバス停に着き列に並んでいたら、京都駅行かれる方〜?と案内係のおじさんの声。
思わず手を上げる。
長い列だけど、京都駅行く人は私とあと二、三人だけだった。
何で支払うのか聞かれてSuicaを見せると、乗る時にタッチして下さいと何度も教えられた。
やって来たのは市バスじゃなくて、京都バス?とにかく、最終目的地が京都駅なので、市バスよりも空いてますよよとの事。
乗る時に、私がちゃんとSuicaをタッチするところまでお世話されてしまいました。
京都の市バスは降りる時に支払うのだけど、このバスは乗る時なんだ〜とか思ったけど違ってた。
日本のバスあるあるで乗った場所からで料金変動制。
料金支払いはやっぱり降りる時で、乗る時のピッは、どこから乗ったかの情報みたいでした。
やって来ました、ヨドバシカメラ。
ヨドバシカメラ大好きです。
昨日の目的の件ですが、無事に欲しい物が買えました。
本来買いたかった物とは種類が違うので、それに付属する物を買いに来ました。
アメリカに戻ってから買おうと思ったけど、Temporaryでもいいから買っちゃおうと思って。
割といいお値段しましたけど、取り敢えず購入。
その後同じビルの中にあるユニクロでお買い物。
途中連絡しいた姉から迎えに来てくれると連絡があり、エスカレーターを降りてLINEを送る。
さて、出口はどこかな?
店員さんい聞いたら、出口って外に出る出口ですか?と聞かれる。
はいと答えると、ここ3階ですと言われて、赤面!
そうだった、途中でLINE打つためにエスカレーター降りたのをすっかり忘れてた。
で、一階に行こうと思いふと欲しかった物を思い出す。
それが同じフロアにあって、無事購入。
あ〜、デパ地下もヨドバシカメラも本当は隅々まで見たい、誘惑が一杯だけどみたい。
もし、時間があったらまた来たいなと思いつつ迎えを待つ。
そうそう、デパ地下で見かけて思わず買ってしまった物があります。
モンブランのロールケーキ。
ちょっと傾けてしまったみたいで上のトッピングが落っこちてたけど、味に影響無し。
他のお店にもモンブランあるだろうなと思ったけど、もうその時点で荷物が重くてうろうろするのも疲れるし、
立ち止まった所にあったのは、巡り合いと思い購入。
美味しかったです。
到着日翌日、この日は私の中で今回の帰国中のユーミンに会う!の次に大事なイベントがありました。
成功するかどうかも不確かでした。
その目的地へ行く前に立ち寄った丸亀製麺。
あまりお腹空いていなかったので控えめに。
とか言いながらちくわ天と海老天取ってる時点で控え目とは言えなかも。
冷たい出汁をチョイス。
うどん、こしがあって美味しかったです。
私の座った席からこんな看板が見えました。
最初、おむすびいなりの方だけ見てて、商品が並んで無くても頼めば直ぐに作ってくれるんだ・・・凄いなと思っていたら、
その隣の揚げたて天ぷらの、揚げたてを提供したいから少量ずつ揚げてて、欲しいものがなかったら直ぐに作るって。
あ〜、日本の心遣いだな〜と感動しました。
San Franciscoにも丸亀製麺あるんですよ。
一度も行った事ないけど。
なんせも行列が凄いと聞いていたので。
San Franciscoの丸亀製麺も日本と同じ、この二つの心遣いあるのかな。
San Franciscoを1/31に出発、日本到着は2/1です。
前回の続きです。
乗り込んだ飛行機、最新機種みたいでした。
スクリーンが、大きい。
リモコンも新型の気配。
予約した時は、3列席だったのですが私の列から2列席でした。
ANAから何度かメールが届き、予約した時とは違う機種で運行するので座席変更の可能性がありますって。
私は窓際の席を選んでいたので機種変更による影響はありませんでした。
ただ、本来ならC席だった人がB席が通路側だったので自分の席だと思って先に座っていて、
後からB席の人が来て、そこ私の席ですよってハプニング?がありました。
丁度飛行機の出発時刻に雨の予報で、気が付くと雨が降っていました。
この日は滑走路が混み合っていたようで、40分以上遅延したと思います。
成田到着後に乗り継ぎがあるので遅延で乗れなくなると困るな〜って感じでした。
結論から言うと、飛行中に遅れを取り戻す事が出来たみたいで多分定刻と変わらない時間に到着出来たみたいです。
この日のフライトは、数回結構な揺れがありました。
ミールサービス後に揺れてドリンクこぼれないように手で押さえたりしてました。
チョイスは二つ。
私が選んだのはこれです。
もう一つがビーフだったので私にはこれしかチョイスがありませんでした。
なんだかこれ11月にも見たような気がするのは気のせいだろうか・・・。
食事を食べ始めたばかりでハーゲンダッツ支給されました。
いつもは機内寒いのに何故かこの日は暑くて暑くて、そのせいか喉が渇きお茶を何度もリクエストしました。
そして、前回頼めなかったANAの機内誌、翼の王国も貰いました。
入国に必要な書類も頼んだら、ANAのボールペンくれました。
そして何故だかKitKatくれました。
なぜくれたのかは謎です。
飛行中は、韓国映画2本とバラエティー番組などを見て音楽も聴いたりして。
そしてあっという間に2回目の機内食。
最初のミール配布の時は写真を貰えたのですが、今回は口頭でチキンカパスタと教えられて。
なんだか前回パスタを選んで外れた記憶があるのでチキンを選びました。
それがこのチキン。
全体的にはこんな感じ。
上の方に見えるのはきゅうりとハムに隠れてるけど、ポテトサラダ。
チキン隠れてあまり見えてないけど、チキンの付け合わせもポテトと言うポテト攻撃。
このチキン、ガーリックがとても効いていて匂いが凄かった。
味はですね、美味しかったんです。
でもね、このチキンの下にご飯が隠れているのかと思ったら何にもなくておかずだけだったんですよ。
もしかしてパンとか付いてるのに私のプレートだけ忘れてるのかなと思ったけど他の人のプレート見えなくて。
私の隣の人は特別ミールを頼んでいて、MO・・・・って書いてあって、2食とも美味しそうでした。
チキンもソースも割と濃いめの味付けだったので、ここに白ご飯欲しかったな〜。
日本が見えて来ました。
無事に乗り継ぎゲートまで来れました。
ラッキー!Gate Hですよ。
そのまま飛行機に乗れる。
実は、機内があまりに暑く、乗り継ぎまで外に出る事がないので、コートをスーツケースに入れて預け入れしてしまいました。
なので、バスに乗って飛行機まで行く必要のないGate Hで嬉しかった。
いつも乗り継ぎ搭乗開始までの間に、これを買うのが恒例。
大好きな紅茶花伝。
2ヶ月振りぐらいの再会だけど、もしかしてまたデザイン変わった?
気のせいかな。
出発までもうすぐ。
飛ぶ前に緊急時の対応の案内などがあり、ふっと座席の前に目を向けるとこんなシールが貼ってありました。
今まで、こんなシールあったっけ?
羽田での事故を受けてシール貼られたのかな〜とか説明を聞きながらそんな事を思いました。
シールと言えば、もう一つ上にあるでしょう。
座席の下にUSBポートがありますって。
長時間の飛行だったので携帯の充電が出来ると喜んだのも束の間。
全然機能していなかった。
役立たずでした。
そんなこんなで無事に乗り継ぎ地に到着、やっとコートの出番が来たって感じでした。
先ずは、無事に目的地まで到着してますのご報告でした。
今年もこの季節がやって来ました。
ユーミンに会いに日本へ行く、ユーミン帰国。
今回も、去年の苗場と同じで一回しかユーミンに会えません。
今回の苗場は、何か特別な事があるのかな・・・って気がしています。
私のユーミンお友達、チケット入手出来ていないそうです。
宿泊ツアー、余裕で当選と思っていたらまさかの落選。
YFCの宿泊ツアー先行予約に外れたので、一般でも申し込むが同じく外れ。
3人で宿泊ツアー、夕飯も付けたのに落選でした。
YFC先行予約のチケットが当選して2枚だけはチケット入手。
3人で行きたいのに、チケット足りません。
チケプラトレードで申し込みましたが、どうなることでしょう。
どうか当選しますように!
そして、苗場プリンスホテル、いつもはものすごく早くから予約するのですがしてなくて、別の所に宿泊します。
コンサートの日は空きが全くなくて、宿泊ツアー一段落したら空きも出るだろうと思って、そしたら予約しようかと・・・。
空きが出て来た事には出て来たのですが信じられないくらい高額で、さようなら〜。
1泊で17万〜19万円もするんですよ、いつものあの部屋が。
5万円ぐらいならまだいいかなと思うけど、あの部屋に19万円は出せないでしょう。
そんなこんなで、チケット入手困難、苗場プリンスホテル激高の理由から何か特別な事があるのかな〜なんて勝手に憶測しています。
今回は個別チェックもなく、スムーズにセキュリティーチェックを通過、Gateへ急ぎましょう。
Singapore AirlinesのFAさん達がいたのでパチリ。
ちょっと邪魔な人がいたので、よく分からないかな。
なんと自動販売機コーナーがありました。
お水欲しいなと思ったのだけど・・・幾らかの表示が無くって購入に至らず。
反対側はお薬系の販売機でした。
CVS Pharmacyの自販機みたいでした。
ここでお水買おうかなと思ったけど、列に並ぶのもなんだかな〜ってパス。
以前、ここでお水一本買うのにどれだけ時間掛かった事か・・・。
こんな所に、CUCCIが。
隣は、Burberry。
ブランド品には全く興味無くスルー。
ここ、新しいお店かな。
そして私のGateは安定の一番奥。
この長い動く歩道を二つ利用したその奥。
最初の動く歩道と次の歩道の間にあったお店に置いてあったお水。
左側のブルート白のボトルがお水のようです。
自販機にもありましたが、空港で売られているお水のボトル、プラスチックは使用されていないようでした。
やっとGateへ行く下りエスカレーターに到着。
その前にここへ寄りたいと思います。
Joe & the Juice。
ここで何かドリンクを買おうかなと思って。
実は、Joe & the Juice初めて。
メニューが奥の掲示板なので、よく分からないよぉ〜。
メニューに近づく。
レモネードあるかなと思ったけど無いみたい。
なんか、このパステルのカップが可愛いね。
ドリンクだけじゃなくて、フード系もあるみたいでした。
Joe & the Juiceのレストエリアと、パッセンジャーのレストエリアはこんな感じ。
Gateにやって来ました。
私の乗るフライトはまだ到着前のようです。
ここのエリアでPC広げようかな。
本当はこっちに座りたかったけど、コンセントが無かった。
そして、購入したドリンク。
いつもは、どんなに暑くてもHotのLatteを頼むのだけど・・・趙珍しくIced Latteをオーダー。
なんかね、蒸し暑い感じなの。
アイスドリンクなのに、紙コップでした。
空港でのドリンクカップ、完全にプラスチックは廃止のようですね。
ストローもゲット。
プラスチック廃止だから、Star Bucksのように分厚い紙製のストローなのかな。
紙製では無いようです。
何製なのか分からないけれど、Star Bucksのような紙の味を味わわなくても良いようです。
ドリンクのサイズを聞かれて、Smallと言ってしまったけど、Largeにすれば良かったかも。
冷たいからごくごく飲めて、もう残り少ない。
いつもHotのLatteは、Smallでも飲み切れなくて、半分ぐらいしか飲めないからSmallにしたんだけどね。
SmallのIced Latte、5ドル50セントでした、
そしてブログを書いている間に、私のフライトも到着したようです。
ANAの文字見えますか。
それでは、行って来ます!