おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

住みたい街・浦安の三社祭

2008年06月14日 | 情報

     この写真は読売センタ-発行の「マイタウンガイド」のものです  
 
 住みたい街に選ばれる浦安市では、今日明日に盛大な浦安三社祭が行われます。
 ディズニーリゾートのイメージが根付いていますが、浦安は元々は漁師町で、貝や海苔で生計をたてていました。現在の浦安市の半分以上の土地が埋め立てで、東京メトロ東西線の浦安駅と、JR京葉線の新浦安とでは、街並みの景観がだいぶ違います。
 埋め立て地の新浦安駅辺りは、現在では多くのマンションが立ち並び、道幅も広く整備されています。それに比べ浦安駅辺りは、路がいりくんでいて細い路地が多く、町の真中に運河があり、昔の漁師町の名残も感じられる所も有ります。小さいながらも浦安市場もあります。そして昔ながらの町の中に、清龍神社・稲荷神社・豊受神社三つの神社があります。
 この浦安三社祭4年一度行われ、始まりは大正時代から受け継がれて来ました。途中様々が事情により、中断された時期も有りました。噂によると浦安のお祭は、いまは穏やかな活気のあるお祭ですが、昔はあの岸和田の過激がお祭よりも激しく、別の町内のお神輿が鉢合わせすると、そこでケンカが始まったそうです。時には気に入らない家に、お神輿ごと突っ込む事も有ったと聞きます。あまりにも過激すぎて、一時お祭を取りやめていた事もあると言っていました。
 現在の浦安は、ディズニーリゾートがある事で知名度も上がり、日本全国から夢を求めてたくさんの人が集まって来ます。しかし随分前・・東葛飾郡浦安町の頃以前は、ここは東京都の外れの離れ小島で、この漁師町に来る手段は、1本の浦安橋を渡るしか、手段がありませんでした。年輩の人の話を聞くと、昔はタクシーも橋を渡りたがらなかったとか、他の土地からこの浦安町にお嫁に来る事は、結構大変だったらしいです。昔ながらの漁師町のため、気質は荒かったようです。あまり知られていませんが、浦安弁も存在します。
 そんな浦安ですが、運河も整備され街もきれいになりました。そして新しい人たちがたくさん住み、新しい浦安に変わって来ました。そんな旧い物と新しい物を合わせ持った浦安が僕は好きです。
 
 この浦安三社祭では、前回のお祭の時には、路線バスも神輿が通り過ぎるまで止まっていました。 
 お祭好きの方、4年に一度のこのお祭に、是非見てください。



                 なにかが見つかる広告


   


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランチパックシリーズ   ... | トップ | たい焼きを探しに・・・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

情報」カテゴリの最新記事