おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

ランチパックシリーズ    - カスタード と 群馬県産桑の実のジャム -

2024年06月19日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキ ランチパック です。

 今回のランチパックは、カスタード 群馬県産桑の実のジャム です。右上のランチちゃんパックくんの所に、世界遺産 富岡製糸場の文字があります。そしてパッケージの真ん中に、10th ANNIVERSARYとあります。群馬県にある富岡製糸場が、世界遺産の登録されて10周年を記念して、ランチパックとコラボしました。では早速食べてみる事にしましょう。

  いつものようにランチパックの袋を開け、まずはトーストの印の方を取り出しました。

                  

 そしてランチパックの角をひとかじりすると、カスタードホイップクリームが登場。このカスタードですが、若干黄色が濃いように思います?パッケージの説明文に、「シルクの絹たん白抽出液を使用したカスタード」とありますが、これはいったい何でしょう? つまりシルクエキス入りカスタードですが、「シルクエキス」ってスキンケア商品などでよく目にしますよね・・・? 少しカスタードの甘みが強いのは、このシルクエキス入りだからでしょうか?ホイップクリームも一緒なので、この甘さも加味されていると思いますが?
 次にもう1つを取り出し、ランチパックの角をひとかじりすると、濃い紫色のジャムと白いホイップクリームが登場。一見 ぶどう のような色のジャムですが、ぶどう ほど甘くはないですね?なんとなく控え目な甘さと、若干の酸っぱさを感じます。ベリー系の味ですが、ブルーベリーとも違いますね?桑の実のジャムはあまり馴染みがないですが、これが僕は好きな味かも?もう一度食べて、確認したい甘さです。

                   なにかが見つかる広告


    


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Pascoで味わう桔梗信玄餅風 | トップ | ランチパックシリーズ   ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ランチパック」カテゴリの最新記事