goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

久し振りの連休!!

2014年11月03日 05時08分00秒 | プライベ-ト

今日はジムで朝トレ行います!!

お早うございます。 

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。


昨日は、久し振りにケーキを食べてパワーアップしました(笑)


と言う事で、今日は軽重量のベンチを中心に1時間30分みっちりと鍛えたいと思います。 

高重量と軽重量を使い分ける事によって、さらに神経系を目覚めさせる作戦です!!

人間の筋力は、トレーニングを積み重ねても50%程しか使えないそうなので、いかに神経を目覚めさせるかも重要になって来ます。

今月末までに、さらに体脂肪を除去し、維持期の後、増量期に入り筋量upを狙います。
 

何処まで出来るか分かりませんが、自分の体で試している段階です。

50歳まで後4年・・・
 

最高のボディーメイキング目指して頑張りマッスル!!


それでは皆さん、素敵な連休最終日をお過ごし下さいね

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中!!
 
 

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
 
 

電話:072-877-0198 

 

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
 
 

      
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram


日曜日はトレーニングDAY

2014年11月02日 05時08分00秒 | プライベ-ト

皆さん、体を動かしていますか!?

お早うございます。 

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。


11月末でOCNブログ人が終わってしまうので、他社への引っ越し作業をしなければなりません・・・


8年間使い続けていたので今さら他社へ引っ越して1からレイアウトしたりする事を考えるとゾ~っとしますが、OCNの勝手な取り決めに仕方有りませんね。
有料プランで進めて来たのに非常に残念です・・・


さて、暗い話は置いといて・・・って何処に置くかはご想像にお任せしますが、今日も早朝より体が筋肉痛になる事を求めて来ています(笑)

ジムトレは、オーバートレーニングを避ける為に、日曜日は出来る限り休む様にしているのですが、ウォーミングアップ的な筋トレを自宅で行うか迷いますね~
 

腕立て&腹筋くらいにしておこうかな?


▼因みにこちらが自宅トレの相棒達です▼



P1060131

↑まずは、背もたれと座る部分が稼働できるインクラインベンチです。 

このベンチが有ると鍛える部位が 増えますのでお勧めです。



P1090124

↑そしてこちらは、フラットベンチとウエイト関係です。 

面白い形をしている 物も有りますが、一つ一つにちゃんとした意味が有っての形となっていますので筋トレは奥が深いですね。


P1030710

↑そして極めつけがこちら!! 

腹筋を鍛える為の物ですが、立ちコロと呼ばれる立ったままの姿勢から腹這いになって行く稼働を繰り返します。 

これがたまにやると、腹筋が超~~~筋肉痛になるんですよね。


さてそんな中、減量期も最終段階に入り、体重も73キロを割って来ました!! 

今の所、1ヶ月半で6キロダウンなので丁度良いペースかと思います。

減量期はベンチプレスのMAXが全く伸びないので、100キロ前後をうろうろしていますが、来年の増量期にはMAX115キロ~120キロを狙って行きたいと思います。


さぁ~て、今日も体の調子は絶好調です!! 

皆さんも、休日を利用して軽い運動をしてみて下さいね。 

習慣付いて来ると楽しくなって来ますよ。 

しかも、体にも徐々にですが変化が有らわれますので、モチベーションのUP間違い無しですよ~


それでは爽やかな日曜日をお過ごし下さいね

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中!!
 
 

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
 
 

電話:072-877-0198 

 

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
 
 

      
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram


谷板交換工事~着工前点検の様子~

2014年11月01日 05時00分00秒 | 屋根工事(メンテナンス含む)

屋根の板金仕舞いの経年劣化にご注意下さい!!

お早うございます。 

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。


今回のご相談は、樋からの水漏れのメンテナンスのご依頼でした。


何か不具合が発生する度にお声を掛けて頂くお客様なのですが、今回のご相談は樋からの水漏れが気になって来たとの事でした。
以前、内部の工事をさせて頂いた時に、屋根の点検もお勧めさせて頂いたのですが、時期が来てからで良いとの事でしたので、点検せずに終わってしまいました。

あれから2年、私が気になっていた部分へ不具合が出始めたとの一報が入り、早速調査へ向かわせて頂きました。


▼こちらが不具合の出た部分です▼



P1080946

↑こちらのお宅は連棟住宅にっているのですが、この樋部分からかなりの雨水が流れ落ちて来るとの事でした。


下から見上げるだけでは原因を掴むことが出来ず、梯子を用意して屋根の上から点検させて頂く事になりましたが、この取り合い部分は難儀しそうな予感がします・・・


▼それでは点検時の様子をご覧下さい▼



P1080964

↑樋と言うか、谷板その物に限界が来ている様です。 

左側の壁は、お隣さんの壁となりますので、今回の工事にはお隣さんのご理解も必要となりそうです。



P1080957

↑こちらは瓦の様子ですが、棟はへたり、地瓦もズレまっくています。 

全て改修するには結構費用が掛かりそうですので、必要最低限のメンテナンスを考えさせて頂きました。


P1080965

↑こちらは屋根の一番後ろ側の様子です。 

この立ち上がり部分の切れ目より、雨の侵入が無い様に納まりに注意しなければなりません。  

今までこの仕舞で雨漏りがしなかったのが不思議ですが・・・


ご覧頂いた様な種の状態ですが、スッキリ爽やかな屋根へと生まれ変わらさせて頂きたいと思います。 

普段目にする機会が無い部分こそ大切な部分なのかも知れませんね。

さて、来週月曜日の記事は谷板の交換の様子をお届け致します。 

どんな工事になるのか、そして今回取り入れた工法をお楽しみに!!


ご自宅の屋根の点検はされていますか? 

定期的な点検が我が家を長持ちさせますので、点検をご希望の際はお気軽にご一報下さいね。


それでは素敵な週末をお過ごし下さい


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中!!
 
 

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
 
 

電話:072-877-0198 

 

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
 
 

      
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram