ブログ再開の第1弾は波板貼り替え工事よりスタートです。
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
やっとブログ再開する事が出来ました。
これからも旧ブログと同じく、毎日更新させて頂きますので宜しくお願い致します。
今回お届け致しますお宅は、旧ブログ時代にお問い合わせ頂きましたお客さんです。
先日の台風で波板の一部が破損し、穴が空いてしまったとの事でお問い合わせ頂きました。
早速調査へお伺い致しますと、見事にぽっかりと穴が・・・
しかも、経年劣化で全体的に貼り替え時期が来ている様子でした。
貼って有った波板は、当時は強度を高める為に糸を入れた波板です。
この波板は古くなると手でも裂く事が出来る程弱くなってしまいます。
そこで今回は、紫外線や風雨にも強いポリカ制に交換させて頂く事になり、フックも同じくポリカ制とさせて頂く事になりました。
せっかくお金を掛けるのですから、少しでも長持ちする方が良いですからね。
▼それでは着工前の現状の様子をご覧下さい▼
↑こちらは、初めてお伺いさせて頂いた時の様子です。
ぽっかりと穴が空いて、ご主人さんがご自分で応急処置されていました。
↑こちらは上から見た様子です。
写真がピンボケしていて申し訳け御座いませんが、反りも激しく丁度良い貼り替え時期が来ていました。
波板の貼り替えは非常に危険を伴いますので、是非私にお任せください。
長持ちするコツも有りますのでよろしくお願い致します。
ご覧頂いた波板テラスがどの様に生まれ変わるのでしょうか?
そのようすは明日の記事でご紹介させて頂きますのでお楽しみに!!
ご自宅で困ったことは有りませんか?
そんな時はお気軽にお声を掛けて下さいね。
それでは今日も素敵な一日をお過ごしください