気合を入れて、いざ解体作業へ
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
11月15日に退院してから、丸一日の体力勝負の仕事へ向けて体を鍛え直していました。
でも、いざ本番となると、前夜は中々寝付けず、まるで26年前の入社式前夜の様でした(笑)
そして、
眠れないまま朝を迎え、気合を入れて現場入り。
ここまで来たら自分の体力を信じてやるしかない!!
お客様のご期待に応えなければならない!!
そんな使命がどんどん湧き上がってきて気合十分で臨みました。
そして解体を始めて体が温もって来ると・・・
よっしゃ~楽勝や!!体が動く動く。
不安は一気に自信へと変わって行ったのでした。
これで大丈夫!!
もう心配することは無い、そんな解体日和となりました。
それでは解体の様子をご覧下さい
先ずは、押入れの解体からスタートしました。
以前押入れの天井部分から雨漏りがあったので、デッキプレートがかなり錆付いていました。
因みに3枚目の写真の右側の出っ張りは、この階下の階段室の天井高の確保の為です。
続いては床・・・
写真でもお分かりの様に、かなりのホコリですの。
お客様にご迷惑が掛からない様に、そればかり気にしての作業となりました。
部屋への入口も、高さを確保出来る様に下がり壁を撤去しました。
ここへ入る建具は結構面白い機能が付いていますので、完成後に紹介させて頂きますね。
そして、こちらが解体後の様子です。
ホコリもおさまり、綺麗に拭き掃除をして現場を後にしました。
体力がこんなに持続で来るまで回復して本当に嬉しい限りです。
以前と同じく動ける様になるのも時間の問題です。
これからも、頑張ります!!
本日もご覧頂きまして有難うございました。
次回は2月8日(水)の記事でお会いしましょう!!
では・・・