goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

サッシ入れ替え工事~作業1日目:その1~

2013年04月18日 05時17分00秒 | サッシ工事

隙間風が気になる所は無いですか?

毎度、お世話になっております。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

寒い季節の隙間風は、体調を崩す原因にもなります!!

本日ご紹介させて頂くお宅は、建築された当時はサッシが出始めの時で、開口部の殆どが木製の外部建具となっていました。

私が小さい頃は当たり前の造りで、色んなデザインのガラスが入ってとても綺麗な建具が多かったんですよね。

しかし、
時代の流れで隙間風や雨水を防ぐサッシの登場と共に、その姿は消えて行き、今では古くなった建物でしか目にする事が無くなりました。

今回はそんな
木製外部建具をサッシに交換する様子をお届けさせて頂きますので、是非ご覧下さい。

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1050597 

↑こちらは工事前の様子です。

隙間風も酷く、網戸も使えない状態になっていました。


P1050739

↑サッシの入荷と共に、早速工事へ入らせて頂きました!!
まずは古い建具を取り外し、周囲の壁の調整からスタートです。



P1050742

↑予め、今回のサッシ用に造っておいた下地調整材のパッキンを入れて仮付けしてみましたが、予定通りバッチ取り付きそうですね。


P1050743

↑ご覧の様に全体のバランスを考えて、サッシの右と下に調整材を入れました。

そして、この段階でサッシを完全に取り付けてしまいます。


P1050748

↑最後に化粧材でサッシの周囲を囲んで行きます。


P1050751

↑化粧材を1本余分に用意していましたので、下側は感じ良くする為に二重にしてみましたが、この作戦は正解だったみたいです。


ここまで出来たら私の作業は終了で、外部の補修事は外壁の補修事も有りましたので、左官屋さんへバトンタッチさせて頂きました。

とは言っても、棚の造作やカーテンの設置などの作業が残っていますので、日を改めて作業させて頂くこととなりました。


※左官工事や棚造作の様子などは、明日の記事で引き続きご紹介させて頂きますのでお楽しみに!!

困ったことやご相談はお気軽にお寄せ下さいね。

それでは今日も爽やかに参りましょう

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。

              
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram