下準備も全て終わり、木工事が始まりました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
今回の床仕上げはCF仕上げとさせて頂きました。
最近の洗面脱衣場も、フロアーの質が良くなり、フロアー仕上げが当たり前となりましたが、今回は床下の湿気対策もさせて頂きましたが念には念を入れてCF仕上げとさせて頂きました。
※CF=クッションフロアー
殆どの種類のCFは、厚みが約3㎜有ります。
その3㎜の厚みで足の裏へ掛かる負担が大きく変わって来ます。
特に台所がCF仕上げから、フロアー仕上げにリフォームさせて頂いたお宅では、殆どの奥さんより、「足の裏が痛くなった、或いはしんどくなった」との意見が多いのも事実です。
それだけ足の裏は敏感な部分だと言う事ですね。
今回はそんなCF仕上げで作業をさせて頂きましたので、是非最後までご覧頂ければ幸いです。
▼それでは木工事の様子をご覧下さい▼
↑まずは既存のフロアーと洗面所のフロアーの境界線を決めて、丁寧にフロアーを切って行きます。
↑土台は完全に腐り、姿を消していました。
水廻りの土台は本当に注意が必要なんですよね。
↑勿論、腐っていた土台を撤去し、新しい土台に入れ替えました。
↑床レベルもかなり悪くなっていましたが、新築当時の姿へと戻す事が出来ましたので、これで床の違和感も無くなる事でしょう!!
↑そして、床下収納庫の開口を確保して、根太の施工も終わりました。
↑続いて、構造用合半を貼って・・・
↑枠の下地を入れて、床下収納庫の枠を付けて・・・
↑フタをすれば出来上がりです!!
こうして木工事は予定通り1日で終わりました。
収納兼点検口も出来てこれからは安心ですね。
さて、明日の記事は冒頭でもお伝えしたCF施工の様子をお届け致します。
どんなイメージで仕上がるのかお楽しみに!!
困った事やご相談はお気軽にお寄せ下さいね。
それでは今週も爽やかな一週間になります様に
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
お時間宜しければクリックして下さい>>>