福岡タワーの夜景を楽しみ次に向かったのは、本日最後の〆のお食事。
福岡市中央区長浜の「元祖 長浜屋」。
長浜ラーメン発祥のお店でガンソと呼ばる店の中で長浜屋はルーツとなる存在です。朝6時から夜2時まで開いているので 朝食でラーメンという方も多いです。

駐車場なく車は近くのコインパーキングに停めます。
入り口で食券を購入します

1997年4月よりラーメン400円からラーメン500円になりました。500円でも他のお店と比べると 安いよね

店内は赤いテーブルが数卓置いてあるシンプルな内装。
卓上にはザルに入った湯呑み、ごま、紅生姜、コショウ・大きいヤカンはお茶、小さいヤカンはラーメンダレ

ラーメン 500円

注文して1〜2分でラーメンが運ばれて来ます^ ^ 注文時に麺の硬さを聞かれるので好みの硬さを注文します(sariはカタ)
麺の硬さは ナマ・カタ・フツウ・ヤワ。
ちなみにカタを注文する人が多いです。
薄味のあっさりした豚骨スープに細切れの塩気の効いたチャーシューがよく合うラーメンです。スープが薄いと感じる方は卓上のラーメンダレを入れて食べます。麺の量は豚骨ラーメンにしては多い方だと思います。
2日目の宿泊先は
「ホテルAZ 福岡糸島店」


3階のツインルーム

ベットに大の字+足を伸ばし…
はぁ〜極楽や〜
明日に備えて早めの就寝
いゃー 今日は よう食べたな〜
明日はいよいよ最終日!
福岡市中央区長浜の「元祖 長浜屋」。
長浜ラーメン発祥のお店でガンソと呼ばる店の中で長浜屋はルーツとなる存在です。朝6時から夜2時まで開いているので 朝食でラーメンという方も多いです。

駐車場なく車は近くのコインパーキングに停めます。
入り口で食券を購入します

1997年4月よりラーメン400円からラーメン500円になりました。500円でも他のお店と比べると 安いよね


店内は赤いテーブルが数卓置いてあるシンプルな内装。
卓上にはザルに入った湯呑み、ごま、紅生姜、コショウ・大きいヤカンはお茶、小さいヤカンはラーメンダレ

ラーメン 500円

注文して1〜2分でラーメンが運ばれて来ます^ ^ 注文時に麺の硬さを聞かれるので好みの硬さを注文します(sariはカタ)
麺の硬さは ナマ・カタ・フツウ・ヤワ。
ちなみにカタを注文する人が多いです。
薄味のあっさりした豚骨スープに細切れの塩気の効いたチャーシューがよく合うラーメンです。スープが薄いと感じる方は卓上のラーメンダレを入れて食べます。麺の量は豚骨ラーメンにしては多い方だと思います。
2日目の宿泊先は
「ホテルAZ 福岡糸島店」


3階のツインルーム

ベットに大の字+足を伸ばし…
はぁ〜極楽や〜



明日はいよいよ最終日!