さらふわ日記

さらちゃん
素敵な女の子になってね!

その後も・・・・・(泣)

2007-12-05 01:54:20 | Weblog
元気になったと安心したのもつかの間・・・
二日ほどお外に出していたら今度は『嘔吐下痢症』にかかってしまいました

いきなり昼ごろちょっと吐き、あれ?なんて思っていたら、夕飯を食べさすとまた吐いてしまう。熱はないし、「なんか調子悪いね~、食あたりかな?」と心配する。でも食欲だけはある、胃から出してしまったからお腹が空くのでしょう、「ご飯ちょうだい、納豆ちょうだい」次々起こる頂戴の声に控えめながらあげる、しかしちょっとすると吐いてしまう。もうご飯がやめようと気をそらし、でも脱水症状になったら怖いとお茶をあげるけどこれもダメ。その後は普通に寝かしつけ、機嫌が悪いでもなくスヤスヤスヤ。2,3時間眠る、変な匂いがする、ちょっとオムツを覗いたらものすごい下痢。オムツの前面まで溢れんばかりの下痢だ。こんなことは初めてで相当焦る。熱が38度。喉が渇くらしく水分を欲しがる、ちょっとポカリをあげる、するとまた吐いてしまう。嘔吐下痢症をちょっと疑っては見るものの、先日の風邪が治ったばかりだし、なんか変な病気だったらどうしようと救急に深夜走る。

小児用救急病院。佐倉にあるので車で40分弱。評判で良いと聞いていたし、小児用救急はここしかなかった。信頼できる女医さんと看護婦さん、「冬にはやるお腹の風邪ですね」とのこと。「簡単に脱水症状にはならないから水分は与えなくていい、あげるとしてもスプーン1杯、食べても下痢なのであげなくていい、吐き気は1~2日で治まり下痢はもう少し続くでしょう」とのこと。帰り道吐いたら可愛そうだからと病院で座薬を入れてくれる。安心料で本当に飛んできて良かった、帰りの車ぐっすり眠ってくれた。

家に帰ってから何度か目が覚めては「茶々ちょうだい、SARAの茶々どこ?」という。喉がとても渇くのにあげられない。SARAも苦しくってMAMAを叩く、とてもとても可愛そうだった。翌日MAMAは結婚式、朝早かったので母にかかりつけの病院に連れて行ってもらう。そこでは点滴を打ってもらった。右手に勲章の絆創膏をしていた。いつもならすぐに剥がしたがるものをNAOちゃんに「頑張ったね」と褒められて、大事に付けていて「ここ、ここ」頑張ったでしょう?と指をさす。何が辛いってご飯を食べたいのに食べれない、あげられない。水分が欲しいのに飲めない、あげれない、お互いに悲痛の時間。本当に母姉に感謝する。

まだ下痢は続くも水便は治まった、ご飯の量もだんだんと通常に近づいている。SARAが落ち着いたと思ったら看病疲れかMAMAがダウン、変な高熱に悩まされる。そして母と姉はしっかりSARAの病気をもらってしまった。子供の病気だからべったりになるし、この二次災害はどうにもならない。札幌では11月初旬に引いたSARAの風邪をもらったPAPAの二次災害が長引いている。中耳炎と喘息を引き起こし、ゆっくり休めないから薬を飲んでいてもなかなか治らない。というか11月我が家は本当に3人それぞれ病院に行きまくった、初診料も払いまくって今月の医療費はとてつもない、というか有り得ない・・・最終日なんて深夜に救急に走った。札幌に帰ったら大掃除して厄払いしなくてはっ!!
とにかくまあSARAが大事にいたらなくって本当に本当に良かった

予定をキャンセルしまくって本当にごめんなさい、懲りずにまた遊んでくださいね

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変だったね!! (keika)
2007-12-05 07:56:29
そうそう二次災害がすごいよね~。うちもじいばあちいちゃんまで全員うつったもん。
パパも大変だね~。うちはパパは一日で気力で治し会社にいってたけど食欲無くてちょっとやせてくれてうれしかった、、、。木刈にはいつまでいるのかな?
本当に家族に感謝だよね。
うちは恐怖のママおっぱい病で夜中の授乳がすごいのよ~。おっぱいはずすと奇声をあげるんだよ。卒乳しようとおもったのに当分むりそうだわ。
Unknown (kiku)
2007-12-05 10:33:43
ほんとに大変だったよね
さらちゃん、相当辛い日が続いちゃってかわいそうだったよね

お母さんとなおちゃんが居てくれて、本当に心強かったね。

式の後、にゃんこも熱でちゃったのかぁ。
看病お疲れさま、無理せずお大事に

ビデオのさらちゃんを見てちょっと安心したよやっぱりたまんなくかわいいわ

油断は禁物よ!! (RYOKO)
2007-12-05 11:08:34
インフルエンザも流行りだしたからね、お互い気をつけましょうネ!
私も、毎晩 1時間で起こされ体調くずしてしまってkeikaちゃん宅に行けませんでした

私は今、八千代市に住んでます。
用事がない日は、だいたい実家へ帰って楽させていただいてます
なので、いつでも誘ってちょー
NTでお茶でもしましょ
Unknown (mai)
2007-12-05 13:08:57
もう大丈夫かと安心していたんだけど、大変だったね~!!みなさん早く元気になりますように
帰省したあたりから天気が悪くて気候が不安定だし、手洗いうがいをしていても、する時は感染しちゃうよね。。。来年は本厄だし体には気をつけよ~。元気な便りを待ってます。
現実的な話ですが(笑)私も今年は医療費すごかった…。しっかり確定申告しなきゃ。。。
え~ッ!! (のん)
2007-12-05 21:35:55
帰省楽しんでるかなぁ~♪っと思ってたらこんな大変なことになってたなんて!!
看病疲れも、季節的なものもあるのかもね、MAMAさんお大事にね~♪
SARAちゃんもご家族もみんなみんな早くよくなってたくさん食べられますように!(ん?なんかちょっと違う?!笑)
動画見てリッヒがSARAちゃんの名前を連呼(笑)めちゃくちゃ喜んでたよーおしゃべり上手になったねッ
大変だったね (tomo)
2007-12-05 23:07:10
お疲れ様だね
hiroちゃんも疲れがでたんだろうから無理しないでゆっくり休んでね~!

子供の風邪おそるべし!要注意!だね。
私もいっつももらってる
お互い気をつけようね~
Unknown (MAMA)
2007-12-07 00:05:36
KEIKAちゃん
お互いに一段落して良かったよね、KEIちゃん宅もじいばあにまで被害あったのか~、どうにか二次災害を防ぐやり方を見つけないといけないよね
旦那様が痩せて喜ぶとはっ(笑)でも良かったね!痩せた方が体調良くなったりすることもあるしね
うちも具合悪いときはママおっぱい病が悪化したものでした、今でもやぱり具合悪い時は片時も離れたがらないよ、幸せなことだよね~

KIKUちゃん
そうなの~あのあとまんまとダウンしました、多分二日くらいほとんど寝てなかったんだよね(苦笑)睡眠不足には負けるらしい・・・今は本当に元気に復活してくれて安泰です!それに比べれて心労が続くKIKUちゃんの方が大変よ、なのに頑張っていて偉い偉い、やっぱりママは強しだね(笑)また近々会いたいです、都合の良い日あったら連絡くださいませ

RYOUKOちゃん
そうだね、お互いに守るべきものがある身、自分自身の体調にも気をつけないといけないよね。おっぱいのあるときは本当に免疫があるから病気知らずとは聞いていたけど本当にそうでした、今は大変だわ~(苦笑)
八千代にいるんだね、遠いとなかなか会えなかったりするので嬉しいわ、写真だけの天使くんからようやく本物、とっても楽しみにしています

MAIちゃん
だよね~MAIちゃんは家の比ではなく大変だったよね、でも互いに健康であればこそ!惜しくないものだと思うようにしましょう(苦笑)!なかなか落ち着かずにいたけどようやく今度こそ元気いっぱいになった気がします。一段落です。厄年、次が本厄だよね、やっぱりまた御祓いいく??ネックレス私も探してみようかな~、何か情報あったら教えてくださいませ

のんさん
実はこんな日々を過ごしていました。花の帰省ツアーがバタバタと不安な日々でした、子供は思っているより強くって、思っているよりはかないものだよね、気をつけているツモリでもなかなか難しいねえ~。今はもりもり沢山食べるようになって安心です、むしろ食べたいのに貰えなかった反動か変な食い地が張ってしまった気がするよ(苦笑)。引越日時決まったんだね、ちょっとそれまでに帰れなそうなんだけど、お邪魔するの楽しみにしてるわっ。

TOMOちゃん
子供の風邪恐るべしっ!本当にそうでした。TOMOちゃんも調子崩して大変だったものね、ママは具合悪くってもオムツは替えなきゃいけないし、ご飯はあげなきゃいけないしで、やっぱり楽しいィだけでなく大変な面はいっぱいあるなあと再認識でした。
でもまあその中でも楽しさを沢山掘り出して、ママとしても今までどおり楽しんで行こうね(笑)

コメントを投稿