goo blog サービス終了のお知らせ 

彩良(さら)が そげ へよ

お気に入りを紹介するハズが、すっかり公開備忘録となっています(^^ゞ
コメントは承認制としていますm(_ _)m

1日1韓ミュー☆1日目 vol.2

2012-10-20 14:19:23 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
荷物を簡単に整理した後は城北洞へ
途中、時間的にどうかな?と迷ったものの、珍しくお肉を食べる気になってるしとずーっと気になってたテジカルビ店で食事。

普通に美味しい。美味しいんだけど、それ以上の感想は出てこなかった

この後はお腹を空かせるためにお散歩がてら吉祥寺というところへ行ってみようと道順をかなり細かく調べてたものの、片道15分・行き登り坂・住宅地のため道に迷う可能性ありということで、残り時間に不安があったのと体力温存のためパスすることに。
その代わり「確かこの辺…」と思い出した『宮』のチェギョンの実家

を見てきて、「さぁお茶」
で。バス通りまで戻って道を渡ったら、先ほどは気付かなかったe-mart everydayが
どうせお水を買うためコンビニに寄るつもりだったからぶらり立ち寄り、お水以外に眠気覚まし用にアメと先程ニンニクを大量に食べたからガムも購入。
レジで後ろの家族の分と混じって見えたようで、アジュマが「このふたつ?」と聞いていたみたいだけど、状況も言われていることもわからずキョトンとしてたら、前にいたアジョシから日本語で「日本人ですか?」と聞かれてしまいました
無事伝えられて自分が持って行った3つを買って、目指すは少し先のお店。
入口のところに説明文があるので「史跡なのねー」と

写真を撮ってたら、シャッターが動かない
購入して6年?7年?そろそろ壊れるかもと買い換えを検討してたけど、まさかここで故障?!と焦りながら電池を入れ直してみたら、無事動いて一安心
史跡だけあって、趣のある建物
日本語のできるオッパが応対してくれて、いくつか質問して初めて見たよもぎ抹茶の温かい方を注文。

日本で飲む抹茶のように茶筅で混ぜてと言われたけど、苦くはない。甘くもない。
どんな味か聞いたらオッパが難しそうに「味がない」と言ったとおり、そう表現するのが無難な味でした。
ギリギリまでのんびりしてたら、1組帰らはったので、その人たちがいはったお部屋も見せてもらう。


どのお部屋も趣があって
現実的な景色がほとんど見えないので、ホントにまったりした時間を過ごせます

バスと地下鉄を乗り継いで新羅免税店へ行こうとしたら、3号線忠武路駅の壁が工事中
初めて韓国に来た時に印象的だったあの岩のような壁が変わるのかな
免税店では韓国コスメを買う予定だったけど、必要以上の数がセットされているので路面店で買うことにしたものがほとんどになってしまった
屋上でまったりした後はバスで移動して今回1作目『ジャック ザ リッパー』

wrote*2012.7.21&2012.8.19
up*2012.10.20
photo up*2013.2.24
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日1韓ミュー☆1日目 vol.1

2012-10-20 14:13:33 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
今回の計画の始まりは「パク・ウンテくんの『モーツァルト!』が観たい」
キャスティング ボードを調べようと検索してたら、考えていた日程から1週間ずらせば、昨年観てよかった『ジャック ザ リッパー』が始まり、高陽〔一山〕で『エリザベート』のリベンジができることがわかったのでこの日程にしました。

飛行機は久し振りのアシアナをANAとして購入。
機内食が楽しみだけど後は特に何もしたいこともなく、2時間弱前にチェックインして、今回初めてスマホのみでソウルに行くのでドコモカウンターでスマホ利用について注意点を聞いたら出国
免税店にも用事がないので、1時間弱前に搭乗口にいるという、私には珍しい事態に
さて、アシアナ。
3席×2列の小さな機種。機内食は

普通のサンドイッチだったけど、パンが美味しかったのと、オレンジジュースにお水付、コーヒーと緑茶のサービスがあるのがさすが
前日の睡眠不足から畿内では爆睡してることが多かったから、エンタメがなくても問題なかったです。

到着後、やはり金浦はスイスイ進めます。
降りてから少し歩いたけど気にならない程度だし、入国審査も待たなかったし、荷物もすぐ出て来ました。
ここまで20分ほど。
最後に外に出る前にいつものように両替をしようかとレートを見たら、思ったよりいい
このレートを覚えておいて、ソウルナビで見てたロッテモール内にある銀行へ。
こちらの方がもっとレートがよかったし、パスポートも必要なさそうだったから、次からは金浦着の時はここでしようと思いました
両替後は空港鉄道→1号線と乗り継いで鐘閣へ。どちらもほとんど待たずに乗れてラッキー
今回のホテルはこちらも久し振りのYMCAホテル。
改装されてて、外観は古いもののまぁまぁ綺麗になってました。広さも問題なし。クローゼットや鏡の前のカウンターの他に小さなテーブルもあり、設備なども満足

wrote*2012.7.21&2012.8.19
up*2012.10.20
photo up*2013.2.24
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日1韓ミュー☆予告編

2012-07-29 00:27:09 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
先週ソウルへ行ってきました
今のmyブームは『観劇』
言葉が理解できなくても「とりあえず行っちゃえ」で観ています。

ソウル旅の前の広島⇒仙台⇒東京への旅日記も書きかけで放置されている状態ですが頑張ってUPしていきたいと思います
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーを貰う旅☆ソウル パワースポット巡り

2012-04-16 00:31:27 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
今回、本で見て気になっていたパワースポットを何ヶ所か訪れてきました。
説明文は現地にあったものです。

玉泉庵磨崖坐像 옥천암 마애좌상
ソウル特別市有形文化財第17号/時代:高麗時代
西大門区弘恩1洞8番地
玉泉庵普渡閣内の岩に刻まれた磨崖坐像である。「仏岩」または「普渡閣白仏」という別名もあるが、朝鮮末期からは「白衣観音像」と呼ばれるようになった。尊像は頭部に高麗初期からの流行である高い宝冠を被っているが、角のような冠帯には華麗な花模様のしべ飾りが施されており、制作された時代の特徴をみることができる。顔は楕円形、表情は比較的穏やかで目・鼻・口元が端正である。胴体は頑丈かつしなやかであり、高麗の磨崖坐像様式を代表する像であるといえる。


かなり交通量の多い道沿いにあるのですが、とても静かな空間でした。
地元の方もお詣りに訪れておられました。

私は平倉洞からバスで移動したのですが、地下鉄の駅から移動するなら
3号線弘済駅1番出口と2番出口の間にある홍제역.1번출구からマウルバス서대문08で유원하나아파트まで
3号線弘済駅1番出口を出て直進、高架道路下の道を右折したところにある유진상가(徒歩6分だそう)から110A番、153番、8153番のブルーバス、もしくは7018番、7730番のグリーンバスで유원하나아파트まで
3号線景福宮駅3番出口を出て直進したところにある경복궁역から7018番のグリーンバスで유원하나아파트まで
行くとよさそうです。(2012.4.28検索。行かれる際には最新の情報を確認してくださいね。)
以前訪れた韓定食のおいしい石坡廊から歩いて15分程度のようなので、食後のお散歩にもよさそうです。


圜丘壇 환구단
史跡第157号
中区小公洞87-1番地
圜丘壇は皇帝が天に祭祀を行う場所で、皇壇または円丘壇ともいう。朝鮮後期にはこの場所に中国の使臣を迎えた南別宮があったが、高宗(1852~1919)が1897年に皇帝に即位するにあたり帝国の礼法の則り圜丘壇を建設した。1897年(光武元年)10月に完工された圜丘壇は祭祀を行う3段の円形の祭壇と天の神の違背を祭る3階建ての八角形の建物である皇穹宇、石鼓と門などで構成されていた。日帝強占期の1913年に朝鮮総督府は皇穹宇、石鼓、三門、夾門を除いた圜丘壇の諸施設を撤去し、その場所に朝鮮京城鉄道ホテルを建てた。

http://www.seoulnavi.com/miru/261/


ウェスティン朝鮮ホテル内にあります。
ロッテホテルとホテルプレジデントの間を抜けていくと、雰囲気が一変
明洞へも徒歩圏内だからお買い物前に気軽に立ち寄れる場所なので、ちょっと観光も♪と訪れてみるのもよさそうです。


仁王山国師堂인왕산 국사당
重要民俗資料第28号/時代:朝鮮後期(推定)/1925年移建
鍾路区母岳洞山2-12番地
ここは南山を木覓大王とみなし国家が祭祀を行っていた祠堂である。木覓神社と呼ばれたが後にクッ堂(巫女が供物を供え歌舞を演じて神に祈り願う儀式をする場所)に変わった。国師堂の元の位置は現在の南山八角亭の場所だったが、日帝強占期の1925年に朝鮮神宮が建立された際に現在の位置に移建された。自然岩の上に建てられたこぢんまりした切妻屋根の家屋で、規模は正面3間、側面2間だが、移建後に両方1間ずつ付け加えて5間になった。建立時期は不明だが朝鮮後期の官庁所属の職人技を見ることが出来る。祠堂の中には、優れた腕前で描かれた巫神図(重要民俗資料第17号)が掛かっており、国師堂の裏には無学大師または太祖夫婦の姿だという、伝説の岩(ソウル特別市民俗資料第4号)がある。

禅岩 선바위
ソウル特別市民俗資料第4号
鍾路区母岳洞山3番地4号
この岩は妊娠を祈る婦人たちの往来が多いことから祈子岩とも呼ばれる。岩の姿がまるでお坊さんが長衫を着ているように見えることから、参禅するという意味の「禅」の字を使って「禅岩」と呼ばれた。「禅岩」は朝鮮太祖と無学大師の像であるという説話と、太祖夫婦の像であるという説話が伝えられている。

今回、出発直前にたまたまTVをつけてたらやってたソウル関連の番組を録画したのを見たらこちらを訪れたはったので、何かのご縁かと訪れてきました。
ただし、場所がよくわからないまま
独立門駅から1時間で行けるだろう、ととりあえず駅までやってきて地図見たら

半径400メートル以内やん
書かれてた1番出口から出るとずっと案内板があるので、すごい坂道だけど間違ってないことは明らかだから気楽に登ります。
そして、この道はやっぱり前に『春のワルツ』のロケ地を探して迷い込んだ道でした
しかし暑い。あまりに暑いので階段を登る前にコートを脱ぎました。気候がいい時じゃないと辛いです…
階段が左右にあるけど、違いが分からず前の人が進んだ右側を選択。でも、下りは左側から降りてたみたいです
途中の売店

でTVで見た通り焼酎&ろうそくを

2,600W(この時のレートで約198円)で購入。
国師堂

では法事の最中。少し見させていただいた後は禅岩へ。
TVで見た途中にあるという霊木がわからない
とりあえず目的地へ進みます。
登ったらホントに絶景
アジュンマがしてる韓国式の礼拝がよくわからず、ろうそくを備えてボーッと座ってたら、アジョシが下に敷くマットを敷いてくれました

ボーッと岩を見て

ボーッとソウルタワーを見て、さぁ戻ろう。
帰りに、行きにここは何?と思ったところに立ち寄ると、

焼酎を供えてあるから、ここが霊木?と焼酎を供えてみましたが、帰国後再度放送を見たら、

国師堂前だった模様


独立門駅1番出口を出てすぐの

통일로16길という道(정원약국の前の道)を進みます。
GS25の前を通り過ぎると인왕사(仁王寺)360mという標識があります。

(↑これ?どこで撮った写真かわからなくなりました

T字路を右へ。その後は道に沿って登ります。

この門までゆっくり歩いても10分ほどでしょうか。
ここからは

200メートル弱です。


左右どちらの階段からでも行けます。

左側の階段の方が広め&手すりがあります。
階段を登っていくと、

売店の前を通って国師堂に到着します。

国師堂の前を通って、

左側の階段を登り、左へ進むと

禅岩に到着します。

結構登りますが、絶景のパワースポットなので、いつものソウルに何かを足したい方にオススメです。

wrote*2012.4.28
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーを貰う旅☆ソウル エンタメ♪

2012-04-16 00:00:54 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年


今回は2作品観劇してきました。
「韓国で上演されるらしい」という情報を得てからずっと観てみたかった『エリザベート』と、そのチケットを検索している時に見かけた『ミルダンの誕生』です。

ラブコメ時代劇「ミルダンの誕生」~善花公主恋愛秘史~
  밀당의 탄생 선화공주연애비사

CASTは

선화공주신주연
서동김태훈
해명왕자오대환
고수이은진
남이육현욱
순이김해정

開演15分ほど前に劇場に到着し、その場で3列目センターブロックの通路側が買えました
コメディらしい、『ソドンヨ』を観てるから楽しめそう、90分なら疲れてても耐えられるだろう、耐えられなくても3万Wだし、で選んだこの公演。
キャンペーン中だったらしく、2万W(この時のレートで約1,527円)で購入できました
周りの皆さんは初めの方から笑って笑って笑ってで、言葉がわからない私はちょっと取り残された感あり
それでも、クスッ程度だけど笑えたり、皆歌がうまかったり、時代劇の部分と現代っぽい部分がうまく交じっていてエンタメとしては最高
客席を巻き込んでいくのも楽しいし、小劇場でもこの完成度ってすごい
ただでさえ集中力がないところに、出発前の準備等のため睡眠不足、今回初食事が辛いもの(しかも空腹な時に)だったためか胃が不調、コメディを理解できるだけの語学力なし、と気合いなさすぎな私でもそこそこハマりました。


終演後に撮影したものですが、開演前も同じで、どんな話が始まるのかワクワクします。


この小道具何?と入った時に見ていたのですが、고수がここに座って進行役を務めていました。


こんな写真も飾ってあるのが可愛い


エリザベート 엘리자벳 70分/休憩20分/70分 計160分

CASTは

황후 엘리자벳옥주현
죽음송창의
루케니박은태
황제 프란츠 요제프윤영석
대공비 소피이정화
황태자 루돌프전동석
아역 루돌프이준서


幕開きからおぉ感動してたんですが…あかん、疲れに負けてる
あと。ごめんなさい。
宝塚版を相当数(ちょっと誇張)観てる私は小池先生の演出にすっかり慣れてしまってるらしく、ん?と思ってしまう歌詞や場面も
ただ、ウィーン版の確かナイフを意図したと言われてたセットのようだったから、日本版が異色なのでしょうか?
出演者の歌声は好きなので、韓国人キャスト×小池先生だと私好みの演出になるのかなぁと幕間の時には考えていました。
でも、最後まで観て、この違和感はルキーニの印象がいちばん強かったからなのかなぁと。
それくらいパク・ウンテくんが嬉しい誤算
どなたも全くわからなかったため、お名前に覚えがあった&見た目で選んだのが、見た目も思った感じとは違ったけどよくて、それ以上に歌声・演技がよかったです
ルドルフの子ども時代がホントに子どもでめちゃかわいい。東宝版もこんな感じなのかな
この人を観てみたかったソン・チャンウィさんは色っぽいトートで素敵
嬉しい誤算、2つ目がトートとルキーニを優先した結果、観たいと選んだ方では観れず妥協した(ごめんなさい)ルドルフを演じておられたチョン・ドンソクさんの歌声がすごく素敵だったこと
他の作品も是非観たいと思う人でした
ゾフィが「宮廷でただひとりの男」と言われたことが実感できる力強さ
カーテンコールでも迫力満点で、でもいい感じの方でした

他の人と比べるとフランツ&シシィ夫婦の印象が弱かったのか…
終わってみたら印象に残っていないような…

演出や歌詞にな部分が何点かあった私。
歌詞がだったのは、私の語学力だと直訳して終わってしまうからなのかも…
字幕付きだったら、もっと楽しめたのかな?(翻訳にツッコミ入れてそうな気もしますが
『オペラ座の怪人』を観た時に『ファントム』とのあまりの違いにあ然としたので、次に『三銃士』を観た時は「同じ題材なのに全く違うこともあるらしいわー」と観ていられたのが、今回は「同じ脚本のハズなのに、なんでこんなに違うの?!」とまたビックリしたことも楽しめなかった一因のように思います。
昨年見損ねたモーツァルトが7月に再演するようなので、こちらも見比べたい。
今回の経験を踏まえて観ることができるから、少しは気持ちに余裕があるハズ

そして、観劇前のスケジュールはゆっくり目に。
体力温存のため、後に回せる物は後に回すこと。
今回は朝のE-MART行きがNGでした…相変わらず学習能力ないな

いろんな部分に余裕を持たせて観劇するのが楽しむコツだなぁと改めて学習しました。
まだまだ韓国で観劇♪は続いていくと思うので、次回以降に生かしていきます

wrote*2012.4.12&4.14&4.25&4.28
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまです

2012-04-15 19:47:06 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
「学習能力ないなぁ(~_~;)」と思うことも多々ありましたが、久しぶりのソウル楽しかった~(≧∀≦)
もっと韓国語が聞き取れたらさらに楽しいんやろうなって思ったので、も少しマジメに勉強しよう。

ソウル滞在中にミサイルが発射されたようで、その朝は各局報道特番に切り替わっていたみたいですが、当日も含めて街の雰囲気には違いを感じませんでした。

とりあえず今日はゆっくり寝ます(-_-)zzz
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーを貰う旅☆ソウル 最終日 vol.2

2012-04-15 14:01:03 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
ロッテマートはロッテモールの中でいちばん奥なので、ちょっと遠いかな?
でも、明るいショッピングモールの中を移動できるし、アップダウンがないのが助かります。
ロッカーに入らないスーツケースのような大きな荷物は顧客センターで預かってもらえます。
最後のお買い物なので、キムチとパンチャンと追加するおみやげ用おかしだけを買いに来たはずが、精算を終えたら6万W超えてるのはなぜ?
その後見に行った百貨店が意外と品薄?しかもお高いから、ロッテマートに戻って、明日の朝ごはん用のパンとうりおんま土産のお餅を購入。
バターワッフルが最安でとは言え、市内の各スーパーと価格や品ぞろえが大幅に違うわけではなかったので、時間がなかった時はここで一気買いもできるし、買い忘れた時の買い足しにも使えるな、という印象でした。
オープンしてすぐだから、お店の雰囲気が綺麗で明るいのもよかったです。

荷物をまとめてからチェックイン。
買ったパンチャンはキムチは預けて、チャプチェとスルメは大丈夫だろうという話なので、重量オーバーが怖くて手荷物にしたのが後の大失敗に
金浦なので急いで出国しなくてもいいや~と地下鉄駅に戻ってT-moneyのチャージをして、残り時間はわずかでもお茶したいで、ロッテモール内のnatuurでアイスを食べて幸せ~

메이플 월넛 캐슬 싱글컵3,200W(この時のレートで約244円)
そのまま進んでも空港に戻れると思ったら駐車場に出て焦ったけど、無事空港内に到着
もう出発30分前を切ってるので即出国したら、出国審査でパンチャンの機内持ち込みがNGとのことで「カウンターに戻ってください」慌ててカウンターに戻り、無理矢理追加で乗せて貰いました
「走って行ってください」と言われ、出国審査を終え、免税品を受け取り、ダッシュで行ったら案の定最後の乗客
昨日『エリザベート』を観ていて印象に残った「マジマク」を自分が言われるとは
機内食を食べたら爆睡。
到着後、ばたばた預けたパンチャンもちゃんと受け取れて、税関では多い荷物にも何も言われずに入国できました


相変わらず学習能力のない私。
完璧な旅行はまだまだできそうにないけど…荷物の重さに、せっかく帰国前夜にチムジルパンで癒されたのが飛んで、結局疲れ果ててるけど…ソウルで楽しんできたのは間違いない
これからも自分流の楽しみ方を見つけて、癒されていきたいなぁと思います

今日の歩数17128歩

wrote*2012.4.15&4.22
up*2012.4.22
photo up&追記*2012.4.28
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーを貰う旅☆ソウル 最終日 vol.1

2012-04-15 14:00:47 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
【予定】
東廟⇒イサックでトースト⇒パワースポット2パターン計画。時間次第⇒時間があればCDチェック⇒ホテルで荷物受け取り⇒金浦空港のショッピングモール探索⇒出国

昨夜はホテルに戻った後1時間半ほど荷物の整理をしていたため、寝たのが4時。
それでもまだほとんど詰めていないから7時起き。眠い
いつものようにお菓子の箱を開けて入れ直していくとかなり減ったから、これは楽勝とナメてかかったら、意外とすぐにいっぱい&コップを入れ忘れたのにスペースがない
とりあえず朝ごはん。

イサックは諦めることに
さぁ、最後の荷物詰め
なんとか詰め終えたけど、閉まるかが微妙…少し置き換えて、閉まりそうなところを無理矢理閉めたらなんとか閉まった
重量チェッカーで量ると結構な重さに最後に買うキムチの重さに気をつけねば

【変更】
時間がないため、東廟&イサックはパスすることに。

フロントでスーツケースを預けて地下鉄で移動。
どちらのパワースポットにするか迷うけど、最近たまたまソウルへの旅番組を見て、そこで紹介されてた方にしました。
場所がちゃんとわかってないけど、駅まで行けば何とかなるハズ、入口はたぶん知ってるし、と最寄り駅である独立門駅へ
http://blog.goo.ne.jp/sarang-96/e/283bbdcdc7437d199e6c12a5c83d97b7

さて。独立門駅まで戻ってきたら12時。CD見る?近くにあるからもうひとつパワースポットへ行く?ホテルの近くだし東廟に行く?で、お腹空いたからイサックトーストを食べてからホテルに戻ることに。

バスで鍾路まで移動。降りるのは2街?3街?で選択ミス2街にしたらひとつ手前だったっぽい。
ほぼ鍾路3街だったのね
でも、トーストはあつあつうまうま。幸せ~

M.V.P토스토2,500W(계란,불고기,치즈,야채)(この時のレートで約191円)

地下鉄構内でスマホカバーを見つけ、懲りずに探してみる私。やっぱしLGはほとんどなかったです
ホテルに戻り、荷物を受け取って、即地下鉄でソウル駅へ。
スーツケースが置けそうだから、車いすマークのところから乗ったら、そこに立ってたハラボジに場所を譲ってもらい、別のハラボジに話しかけられ、さらに別のハラボジに話題にされてました
ソウル駅からは空港鉄道で金浦空港へ。
最初の予定よりは遅れてるけど、チェックイン時間までは十分余裕がある出発3時間前に到着
大好きE-MARTに行こうかとも思ったけど、ロッテモールが国際線へ移動する途中にあるようなので、そちらへ行ってみることに。

wrote*2012.4.15&4.22
up*2012.4.22
photo up&追記*2012.4.28
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーを貰う旅☆ソウル 3日目 vol.3 チムジルパン

2012-04-14 14:24:01 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
さぁ。チムジルパンへ
東廟前に泊まる時は、駅そばの東廟スパレクスへ行きます。
http://www.seoulnavi.com/beauty/143/
入場料 10,000W(この時のレートで約763円)

今日は22時半には入ってるからのんびり~
明日の予定を考えたり、日記を書きながら、汗かいたら出て、ひいたら入っての繰り返し。
보석불가마50度程度
소금불항증막62度程度
소금피라미드방68度程度
아이스방マイナス3度程度
황토불한증막78度程度
황토석불한증막68度程度
温度は私が入った時のものですので、参考程度にどうぞ。

満足したので12時前にお風呂へ。
アンマ風呂、檜風呂、ゲルマニウム風呂ともうひとつあります。
あとはスチームサウナ等サウナのようなものが3種類あります。
さぁ、お風呂も堪能したしあかすりしてもらおう♪
アカスリ 18,000W(シャンプーなし)(この時のレートで約1,374円)
シャンプーありは20,000Wとのことでした。
アジュンマは日本語が通じないため、うまく時間について伝えられず
20分程待って、20分程してもらったかな。
全く日本語が通じなかったけど、ジェスチャーですべて伝わりました。

もう時間が遅いけど、歩いて戻れるのは強い。
せっかくだから座浴もしてもらう。
좌욕10,000W(この時のレートで約763円)
ミントっぽいいい香り40分くらいかな?
いい感じで汗が出て、幸せ~
全てが終わったら2時回ってました

wrote*2012.4.15&4.25
up*2012.4.25
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーを貰う旅☆ソウル 3日目 vol.2

2012-04-14 13:24:45 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
観劇後、お腹が空いたので、梨泰院までぶらぶら歩いて、caffé beneでお茶することに。

제라또와플&아메리카노 8,300W(この時のレートで約634円)
アイスもがっつりで幸せ~
ついでに昨日の日記も書いちゃえ。すでにずいぶん忘れとる
まったりした時間を過ごしてると何もしたくない気がするけど、あと少し頑張れ私
せっかくお祭りの時期に来てるので、予定通り汝矣島の桜を見に行ってきました

降りた汝矣ナル駅はすごい人。これなら会場がどこか迷うことはない
『検事プリンセス』で先輩のチン検事がお花見してたので気になってたから来たけど、桜を見るならもう少し明るい時間に来るべきでした
夕暮れ時で少し暗くて花見としてはどうかという時間だったけど、一応桜も見れたし、



韓国の花見の雰囲気も味わえたのは楽しかったです
バスに乗って汝矣ナル駅へ戻ってきたら、なんと梨泰院駅からの乗り継ぎ扱い継続中。降りる時も精算されたのは100ウォンのみでした

晩ごはんはアン・ミカさんの本で紹介されていたハノッチッ
http://www.seoulnavi.com/food/599/
にて、お初料理キムチチム。

お肉どうかな?と少し不安に思いながら注文したけど美味しいツナのように簡単にほぐれます。

김치찜 7,000W(この時のレートで約534円)
苦手な脂身も普段は残すのですが、えいっと食べてみたら、とろけるように食べれました
パンチャンも美味しいこのキムチで作るキムチチゲは絶対美味しいハズ
市内からそう遠くないし、リピ決定

【変更】
バス移動をやめて、地下鉄移動して東大門市場のトニモリへ

時間も早い…って21時前だけどバス移動をやめて、5号線で東大門歴史文化公園駅まで行き、東大門市場にあるトニモリに寄ることに。
目当ての品ひとつしか買わなかったから、サンプルも入った時に貰ったシートマスクのみでした
歩ける距離ではあるけど、歩くのメンドーだからとバスでホテルまで戻ることにしたら、また乗り継ぎ扱い
ホテルに戻って、今回初ドラマ視聴。途中なのであんまりわからないけどおもしろそう
MBCの『무신(武神)』という大河系ドラマでした。

さぁ。ドラマも終わったのでチムジルパンへ
http://blog.goo.ne.jp/sarang-96/e/4ce10f554be79b583b9fe4753462622b
全てが終わったら2時回ってました
ホテルに戻って、ネットで明日の天気と各所への行き方をチェック( ..)φメモメモ
さぁ。恐怖の荷物詰め…寝れるかな
今日の歩数19658歩

wrote*2012.4.15&4.22
up*2012.4.22
photo up&追記*2012.4.25
追記*2012.4.28
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそおせよ!

ご訪問ありがとうございます。 いつしか韓国ミュージカルのスケジュールをUPするブログとなっておりますが、私事が忙しいときには更新が滞ることも・・・ 訪れてくださった方のお役に立てるよう公的な情報をなるべく早く&間違いなくUPするよう心掛けているものの、フォローできていないモロモロや勘違い・誤翻訳等もあると思います。その点についてはご容赦いただきますようお願い申し上げます<(_ _)>