goo blog サービス終了のお知らせ 

彩良(さら)が そげ へよ

お気に入りを紹介するハズが、すっかり公開備忘録となっています(^^ゞ
コメントは承認制としていますm(_ _)m

すっかり追っかけ(^^ゞ 3日目 行動編

2013-06-17 00:59:59 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
【予定】
ホテルの近くでクルクッパッ

南大門

蚕室でお茶

「ジーザス・クライスト・スーパースター」観劇

ホームプラス蚕室店近くでお茶

ホームプラスでお買い物

新論峴でごはん

e-mart 清渓川店

チムジルパン

ホテル

【変更】
ロッテマート ソウル駅店

南大門

蚕室でお茶・観劇・お茶

ホームプラス

新論峴で晩ごはん

ロッテマート ソウル駅店

教保文庫

e-mart 清渓川店

チムジルパン

ホテル



昨夜はお風呂にも入らずバタンと寝てしまい、一度3時半頃起きてエアコンを切ってまた寝て、気づいたら7時。
今日はゆっくり休養しときたいけど、もう充分寝たようで眠れないため、起きてお風呂に入って、今朝もホテルの朝食

をいただいて、9時半に出発

道空いてるからバスで行こう♪と思ったのが失敗
バス停名を勘違いしてソウル駅とは全然違うところへ行ってしまうことに
서울역사박물관(경교장)…間違えたことに気づいてからはわかる。私は서울역/사박물관と読んじゃったのですが、どう考えても서울/역사/박물관
仕方なく最寄りであろうところから歩くつもりが、また違う道に進んでしまい大回りすることに
その代わり、ロッテマートにはフードコート側から入れたので、即ごはんを食べ、食べ終えたら価格チェック。
キム・スヒョン氏が広告してるお酢を発見
いつも買うホンチョより安いし、これ買う!
友人からのリクエストのオペラも無事発見したけど、他には特にないから、いつも思うとおり基本e-martで充分だなぁ

次はお待ちかねの崇礼門へ。
  

市庁側からも行けるけど、見た感じ大回りになるのかな?最初は市庁駅から向かう予定だったけど、ソウル駅側からにしてよかった。

見終わった後は、市庁駅に歩いて向かうよりはバス停がそばだったし、バスに乗って2号線の駅まで移動して蚕室へ行くことに。
幸い途中から座れたのでウトウトしたら、少しは疲労も回復したかな
思ったより早い移動になったので、蚕室駅の地下街でコスメショップをチェックした後、免税店へ。
でも別に欲しいものもないのでクーポンの引き換えのみに。
シートマスクを貰うつもりが

こんな立派なマスク。有難いけど、まだ使ってないものもあるのにいつ使えるんだろう

ロッテ百貨店2階にあるcoco bruniさんで1時間以上ゆっくりしてて、開演30分前切ったので、慌てて劇場へ。
確か劇場とホテルの2階とが繋がってたからと百貨店の2階からホテルの2階への連絡通路を見つけて行ってみるとそのまま移動できたので、上り下りなしに劇場まで移動できました

観劇後は予定通りカフェベネでパッピンス!
その後は、お茶しながらお買い物リストを作るつもりやったのに作るの忘れたわ~と思いつつ、ホームプラスでお買い物。
ところが、特に目新しいモノも安いモノもなし。
ホームプラスでしか見ない、一時期家族が気に入ってたインスタントカルククスと安かった辛ラーメン&オペラだけ購入。
次は新論峴でごはんのつもりが移動がイヤになって明洞餃子へ。
食後、教保文庫にCDを買いに行くのに早く移動したいからバスを利用。おも。乗り換え扱いだ。鍾路2街でまた乗り換え、無事チェックしてた3枚と『ジャック・ザ・リッパー』でよかったイ・チャンミン氏の2AMのCD

を購入。OSTは気持ち永豊文庫の方が安かったけど、教保文庫では事後免税制度を利用できたので、その点はよかったです。
雑誌コーナーでは明洞で見て気になってた芸能誌

も無事見つけて購入。

この写真だけで満足

e-martへ行くためまずは5号線で移動したら、まだ乗り継ぎ扱い。ところが東大門歴史文化公園駅からとりあえずバスに乗ってもう一度バスを乗り継いだら、次に乗ったバスが同じバス停から乗れるバスだったためか初回扱い。うーん、未だにルールがわからない。

e-martでは決まってるものを入れるだけ。ロッテマートで見つけたスヒョン氏が宣伝してるお酢が気持ち安い。
でも、こちらでは写真付きシールがないしなぁと思いながら見てたら販売のアジュマに声をかけられ、試飲させてもらいながら「おんまがファン」だと嘘をついて許可を貰って

写メしておくことに。
カード会社のイベント適用金額にまだ満たないけど、ここはコスメショップも一緒にお支払いできるので、スキンフードで前回購入して気に入ってるチークやハンドクリームを購入。
対応してくれた店員さんに見覚えあるな~と思ってた
ら、ポイントカードを出した時に「これ、私の字です」
なんと、ポイントカードを作ってくれた店員さんでした。だからか、サンプルを少し増やして貰いました
コスメのおかげでちゃんとカード会社のイベント適用額になってお会計でき、事後免税制度の手続きもして、持ってきたかばんでなんとか持ち帰り可能なので無理矢理詰め込んでホテルへ。
できるだけ歩きたくない、とe-mart前から乗ったバスが思ってたのと違う道へ。
しかも次のバスに乗り継げると思った道も一筋違ったようで、バス来ないやん
仕方なく重い荷物を担いで歩き出したら、結局ホテルまで歩くことになってしまった

思ったより時間をかけてしまったため、荷物を置いて、お風呂セットを持ったら即出発。
今度は迷ってる時間はないし、ちゃんと地下鉄で…おも、またまさかの乗り継ぎ扱い。
ソウル駅のロットマートでも決まったものを入れるだけ。思ったより買ったな…と支払いしようとして
チムジルパンに行くからと、クレジットカードを置いてきてしまった。なんとか持ってた現金で支払えてホッ。
ここでも事後免税制度の手続きをしてから、もう12時前だけど予定してたチムジルパンへ。

今回行くことにしたのは、ファングム(黄金)スパ。
http://comm.konest.com/forumd/11473

東廟前駅から歩いても思ったより近かったです。
e-martと同じロッテキャッスル内だけど、逆の端だしかな。
ロッカーもお風呂もチムジルパンも全てワンフロア。
何より綺麗だし、チムジルパンの数が多い
メモ帳を持って入るのを忘れたため覚えてる範囲で正式名称が違うかもしれないけど、アイスパン、ゲルマニウムパン、ハンジュンマク、水素パン、酸素パン、ピラミッドパン(効能が思い出せない)、黄土パン、塩パンがありました。
食堂やマッサージ、ヨモギ蒸しもありそうで、ドクターフィッシュもいた!
女性も多かったし、居心地よし。ただ2時以降がお風呂の清掃時間とあったのと、お店の前は清渓川なのでタクシーが拾えるか、拾えてもホテルまで近いので乗車拒否されないか不安で、1時間程でお風呂に移動。
お風呂も綺麗!1時回ってたためか、すでに清掃準備に入ったはって、お湯がぬるくなってるところもあったけど、5種類程湯船があったし、もっと早めに来てたらもっと楽しめただろうな。

お店を出たのが1時半頃。
え。この時間なのに外に人がちらほら。東大門市場に近いからかな?
案の定、前の清渓川沿いの道では空車のタクシーを捕まえるのは難しそうなのでとりあえず東廟前駅まで徒歩で移動することに。
人はいないけど、そこそこ明るくて歩くのに支障はありませんでした。
ただ、駅が閉まってて地下道で横断できないため、その先の交差点まで進むことに。ここからなら東大門まですぐやし、そしたら鍾路5街もすぐ?これだけ近かったらタクシーは乗車拒否されるかな?とホテルを目指して少し歩くものの、やっぱり早く帰りたいし、流してるタクシーもいるしとタクシーを停めてみたらOKを貰えた
車ならすぐの距離だったけど、歩くのはしんどかっただろうな。
停めて欲しい場所を伝えるのが難しかったけど、なんとなく伝えて無事鍾路5街駅の出口がある角で停めてもらえて、切り上げで3000W。これならまた行こう。
ホテル着が2時頃。そこからスーツケースの物をいったんすべて出し、買った物をすべてまとめ始めたものの、気付けば早くも4時半。
とりあえず仮眠した方がいいよね

wrote*2013.6.3&6.16
追記*2013.6.17
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり追っかけ(^^ゞ 2日目 食事編

2013-06-12 01:00:55 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
本日1食目は光化門にある光化門家さんで。
http://www.seoulnavi.com/food/425/

こちらは一度来てみたと思うけど、休業日だったようでドアが閉まってて、食べれなかったお店。
今日はドアが開いてるし大丈夫みたい。やっと入れた!
 
김치찌개 7000W(約630円)

お肉ゴロゴロ。美味しくないわけじゃないけど、これだけのお肉はいらないと思ってしまう、実は肉、特に煮た肉が好きじゃない私
でも、あまり辛くなくて、定番のキムチチゲだと感じる美味しさでした。
定期的に食べに来たいお店だなぁ。
ごはんは別と聞いてたから「コンギパッって言わなきゃ」と思ってたら、アジュマがごはんを置いてくれた。
でも、お支払いはチゲの料金だけ。無言だったけど、日本人だからとサービスしてくれたのかな?


医療体験が昼食のための休憩時間に入ってしまったので、カフェベネでパッピンス!と思ったけど、もう少し何か食べたいからと手前のHOLLYS COFFEEで気になってたハニーバケットボール!
ごはんの直後に食べるには多いかもと心配しつつも思い切って注文…思った以上にデカッ

블루베리 스파클링 5500W(約490円) 허니 바게트볼 6000W(約540円)


でも、外はカリッとしてて、中はフワッとしてる理想のパン

しっかりバターが染み込んでるのが感じられます
今後、しっかり目の朝ごはんを食べたい時に良さげ。
一緒に注文したジュースも美味しかったです。
今回は時間調整で入ったけど、長居できそうな雰囲気も嬉しい。ガラス越しに見えた隣のオッパはかなりタバコを吸ってるよう=長居してる?だったし、私も時間があればもっとゆっくりしたかったな。肘掛け付きの椅子で座り心地もよかったです。おしゃべりしてる人が多くて静かではなかったけど、気になるうるささではなかったのもよかったです。
ゆっくり食べてたらなんとか完食できました


鐘閣の永豊文庫のフードコートで晩ごはんを食べようとしたら、閉店直前で食べれず
じゃあ何食べよう?とフラフラ歩いてて、ここまで来たら屋台のトッポギ!
鍾路3街の屋台で今日はティギムと。
私が食べた屋台ではティギムを自分で2種類選べたので、海苔巻きっぽいのとイカっぽいのでお願いしました。

떡볶이+튀김 3000W(約270円)


辛い~。熱い~。でも、美味しい~。やっぱり辛い~。
おでんスープを飲んでも、持ってる水を飲んでも、辛い~。コーラと合わせるといいって読んだな、って思い出すの遅すぎました
次は覚えておいて、コンビニでコーラを買ってから屋台へ行きたいと思います


wrote*2013.6.2&6.11
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり追っかけ(^^ゞ 2日目 行動編

2013-06-12 00:35:14 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
【計画】
永豊文庫でCDチェック

朝ごはんにプゴクッ

教保文庫でCDチェック

『シークレット・ガーデン』別れを告げたカフェ

『僕の彼女は九尾狐』テウンの実家

光化門でチゲ

野塔駅近辺でお茶

「ジャック・ザ・リッパー」観劇

新羅免税店へ

東大門市場でごはん

e-mart 清渓川店

お茶

東大門市場でマッサージ

ホテル

【変更】
『シークレット・ガーデン』ライムの家

『シークレット・ガーデン』別れを告げたカフェ

通仁市場

南山コル韓屋村

カフェ・ベネでお茶

『ジャック・ザ・リッパー』観劇

明洞へ

e-mart 清渓川店

東大門市場でマッサージ

ホテル


7時起きでさくさく準備。
ホテルの朝食は

ティラミスが何か気になって思わず2つ食べることに。単にティラミス味のヨーグルトでした

昨夜思ったとおり、『シークレット・ガーデン』ライムの家への最後の道筋チェックはロビーのパソコンで。
それでもわかりにくく、再度検索しようとしたら日本語入力がカナ設定
仕方ないので「シークレットガーデン」となんとか打ち込み、検索ワードで出てきた「ロケ地」を追加したら、住所が書かれているブログにたどり着いたおかげで場所がしっかりわかった。
昨夜の方も今朝の方もおふたりとも登りの坂道がキツいと書かれているので、私は昨日と同じようにマウルバスで登ってから歩いて下る作戦で、さぁ出発!

1号線→マウルバスでナムサンサムゴリで降りるところまでは作戦通り。
メモに「Y字路を右に」と書いたのに見逃したっぽいと慌てたところに出てきたト字路の一方がキーワードの창신6가길の一部の창신8길だったのが運が悪かった。
「Y字路なんかなかったと思うけど見落とした?」と慌ててその道に入ってしまい、そこから同じ辺りをグルグル。

こんな可愛い階段を見つけたけど、せっかくマウルバスで登ってきたのもムダになってしまうくらい、何回も下り、登ることに
見かけた交番で泣きつこうかとも思うくらい焦ったものの、「何故そこに行きたいか」と聞かれた時の説明が面倒くさいからもう少し自分で頑張ろうと歩いててやっと目印の6キル発見したものの、それでもわからずもう諦めて再度出直すことにして下ってたら、ブログで目印と書かれていたセブンイレブン!ここまで来たら進んでみるのみ!
確かにこんな坂登りたくないよー箱根駅伝の5区を走ってるのかと思うような坂道を登ったら、やーっと目印の駐車場
奥のライムの家は
 
そのままでした。
帰宅後再度パソコンで見たら、あとほんの少しガマンしてまっすぐ歩いとけばよかったみたいです
住宅地、それもタルトンネを歩く時の下調べは入念に!と改めて思いました。
ま、無事たどり着けたら全て笑い話ですが


無事ライムの家も見れたので、とりあえず東大門駅まで下ることに。

登ってくる時にアガシが通ってた階段を下りてみました。
何故か犬に懐かれて、何度も振り返って

見てくれるのが可愛い。


思った以上に時間を使ったので、平倉洞はパス。さっさとごはん食べよう!で、東大門からバスで行きやすい光化門へ。
食後は教保文庫でCDのチェック。新譜は割引があるみたい。でも購入は明日のミュージカルを観てから
さぁ、楽しみにしてた南山で韓方体験!と地下鉄で移動。途中の乗換駅でアジョシに「忠武路に行くか?」と韓国語で聞かれたので「行きません」と韓国語で答えた。10年以上前初めて韓国語講座を見た時の言葉をまさか今頃使うとは


南山コル韓屋村へは
http://www.seoulnavi.com/special/5046281
を体験してみたくて訪問しました。

目指す韓屋は手前にあってすぐわかったものの、尋ねてみるとちょうど昼食のための休憩に入ったとのこと
伝統茶はもう終わったけど、医療体験はできるそうで「1時半に来てください」と言われたので、先にお茶して、戻ってきて医療体験。
両手の脈を取ってもらったのが韓服を着たオンニだったから、テレビの中の王妃様になった気分
脈から診て尋ねられたことに「そうでもない」と答えたけど、その時の体調的には当たってたかも。
肩こりがあると伝えたら鍼治療が受けられるとのことで、ギリギリ時間があるからお願いして、日本も含めて初鍼治療
打ってもらう時はチクッとしたものの、そのうち忘れてウトウト。これならまたやってみたいな。
石鹸作りも薦められたけど、時間がないので諦めました
医療体験以外にもいろんなイベントが開かれていたので、行かれる方は時間を多めにとっておくことをオススメします。


鍼治療が終わったら急いで移動。
3号線→新盆唐線→盆唐線と乗り継いで城南アートセンターへ。
最後の盆唐線だけ目の前で電車が行ってしまい、ギリギリの到着
最寄りの二梅駅から城南アートセンターの入口まではすぐだけど、そこから会場のオペラハウスまでは結構ありました。
終演後、さぁソウルに戻ろ!と歩いていたら、前方が火事みたいで黒煙が見えてる&ヘリコプターの音がしてるのでめっちゃ気になるけど、もう19時やし早くソウルに戻らなきゃ。
劇場から少し野塔駅方面へ進んだ交差点から明洞へ行くバスがあるので、こちらで明洞まで行くことにしたけど、他のバスは接近表示があるのに明洞へ行くバス番号だけ出てないし、路線図を見てたら15分おきにありそうなのに、15分以上待っても来ないしと焦り始めた時に、やっと接近表示が出て一安心。その後、また消えて「メール打ってて見逃した?!」とまた焦ったらやっと来てホッ。
盆唐の道は広くてスイスイ。高速に入ってもスイスイ。ソウルタワーが遠くに見えていい感じ♪と喜んでたら渋滞してる
そうは言ってもバス優先レーンを走ってるようで、隣の一般車両よりは進んでるし、途中からは渋滞も解消して20時前には無事明洞に到着。
待ち時間30分弱。乗車時間30分強で合計1時間程かかったかな。
城南アートセンターへ行く時は、行きは余裕をみていけるなら、帰りは断然バスがオススメです。


明洞では、まだお腹は空いてないので、とりあえずリクエストのCCクリームを求めてトニモリへ。
次はこちら
http://lovekomylife.blog22.fc2.com/blog-entry-805.html#more
で見て欲しくなったケースを。2階に移転してるのに気付かず4階へ行き、閉店したかとちょっと焦ったけど、私らしいケース

が買えて満足
そのまま地下のCDショップで価格チェック。おも。意外にも教保文庫の方が安い!
きっと読まないよなーと思いつつ、スヒョン氏のインタビューが載ってる新聞も気になる。
そのままテクテク鍾路の永豊文庫へ。系列だからかCDの価格はヌーンスクエアとほぼ同じ。


鍾路3街でごはんを食べ終えて、バスでいつものe-martへ。
んー。特に新しいモノもないし、価格チェックしておしまい。
1階のカフェでお茶しようかと思ったけど閉店直前だったため、東廟前のカフェベネへ行くことに。
途中で今回行こうと思ってるチムジルパンをチェック。お店が閉まってるからか降りていくまでの間はちょっと暗いけど、入口付近はよさげ。帰りの交通手段が気になるけど、今回はここにしようかな。
カフェベネは開いていたものの、お店に入ったらあんまし乗り気じゃなくなって、地下鉄でホテルへ。
CUでアイスとジュース

を買って、お部屋でモグモグ。
しかし、眠い。ドラマを観る元気はないなーとニュースを流してたら、城南で火事のニュース。夕方、私が見た黒煙はこれか。ニュースになるくらいすごかったんだ
最低限のことをして、もう寝ちゃお。って、今夜も1時半だけど

wrote*2013.6.2&6.11
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり追っかけ(^^ゞ 1日目 食事編

2013-06-11 23:12:54 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
今回1食目はA TOWSOME PLACEさんへ。
場所がわかるか心配だったけど、空港鉄道駅手前の右側の少し奥まった場所ではあるものの、知っていれば見つけられそう。
やっぱり「デザートカフェ」とあるだけあって、ケーキがおいしそう

크래식가토&카푸치노 9700W(約870円)

これぞショコラ!でも、もう少ししっとり感があると嬉しいな。
カプチーノはアイスにすればよかったかなー。前の人が頼んだはったけど、どこに書いてあったん?
でも、予想より涼しいのでホットでいい感じに。


晩ごはんは大学路のコルトンミョンさんにて。
http://www.seoulnavi.com/food/980/
少し迷ったけど、無事お店に到着。
外が明るいので実感がないけど、既に19時回ってごはん時。そのためか少し待ったものの、事前に注文を聞かれてるからか、席が空いて座ったら即出てきた。

골동면 5000W(約450円)

夏に食べたいさっぱり系。素朴なんだけど、なかなかない味
周りを見てると、複数人で来てる方はコルトンミョンと他の麺類を注文してシェア、マンドゥは皆さん必須って感じでした。量が少なめなのか、さらにプラスおにぎりって方もチラホラ。
劇場がたくさんあるエリアだけど、公演前にちょっと食べておくのにいいお店だと思いました。


食後は結局予定どおりタモトリさんまでマッコリを飲みに行くことに。
http://www.seoulnavi.com/food/3259/
甘いジュース寄りのお酒が好きで、日本酒や焼酎はあまり飲まないので不安もちょっとあったものの、一回くらい本場で飲んでみていいのかなぁと行ってみたいお店に挙げること数回。やっと来たよ。
週末の夜だから混んではいたものの、カウンターが空いていて一安心。
渡された日本語メニューからサンプルとじゃがいものチヂミを注文。
TVで韓国プロ野球を流していたので、野球を観ながらマッコリ…親父っぽいか
SAMPLERマッコリ 막걸리 샘플러 2000W(約180円)は

左から산이하얀선꽃배다리복순도가오곡진산주

シールが貼ってあってどのマッコリなのか日本語メニューでも教えてもらったので、飲む前に味が想像できてよかった。
一口にマッコリと言っても味が全然違う。산이が味が薄いように感じてだったけど、他のは「あれ?どっちが好きって思ったっけ?」と悩むくらい、味は違えど美味しい
特に炭酸っぽく感じた하얀선꽃と복순도가のふたつは選べず。
美味しかったのでお持ち帰りしようかと思ったけど、今回荷物が多くなる予想なので諦めました

じゃがいものチヂミ 꼬마 감자전 9000W(約800円)も


ホクホクで美味しい。おつまみに最高

1日目からがっつり食べてます♪

wrote*2013.6.2&6.11
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり追っかけ(^^ゞ 1日目 行動編

2013-06-11 23:11:52 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
【予定】
仁川到着

時間に余裕があればお茶

空港鉄道でソウル駅へ

ソウル駅構内で両替

ホテルへ

『シークレット・ガーデン』ライムの家

梨花洞 壁画通り

大学路で晩ごはん

マッコリ

余裕があればお茶

ホテル


前回の日記もまだ仕上がってないのに、今回の計画開始(^^;;
初めはウンテくんを観たくてキャストや公演日を確認していたら、ソンウ氏も見れるしと大喜び
ただし、他の予定との兼ね合いで日程をずらすことができず、『モンテ・クリスト伯』は観れないのが残念。
あと今ハマってる『太陽を抱く月』の舞台化も気になるけど、まだ最後まで観ていないので、これは次回に

いつもどおりdocomoカウンターに寄り、ダイソーで保冷バッグを買って即出国。
保安検査が少し混んでいたものの、短時間ですべて完了。免税店で買いたい物も思いつかないため、そのままシャトルに乗って降りたら、カード会社のラウンジ発見以前は喫煙者用だったのが、少し前に禁煙に変わったようでした。
いつものラウンジだと中間駅と先端駅との間で少し歩くし、窓がなくて暗かったから、窓が広くて開放感があるこちらは嬉しい
飛行機を見ながらまったりした後、搭乗時間になったのでゲートへ。
張り切って早く座りすぎたようで、後から来た奥の人に迷惑(^^;;

到着後、空港の銀行でレート確認。
やっぱり3ヶ月前から悪くなってるような気がする
ここまでまぁまぁ順調なので、ここでお茶しとこ、と狙ってたA TOWSOME PLACEさんへ。
電車の時間を調べておいたので、お茶した後タイミングよく空港鉄道に乗車。
全く緊張感なく、ボーッと外を見てました。途中、隣に座ってた親子の男の子がかわいかった。

乗換駅のソウル駅ではIBK企業銀行さんで両替。空港よりよいレートで満足
そのまま1号線に乗り換えてホテルまで。前々回に行ってるため、全く迷いなし…
ん?!CUだったところがA TOWSOME PLACEに変わってる。嬉しいような、それならまっすぐ来ればよかったやんと残念なような
チェックインして部屋で荷物を整理しながらMBCミュージックを観てたら、聞いたことある歌手ばかり。
もう少し聴いてみたいからCD買おうかな?と思ったのに、歌手名を控えておくのを忘れた
荷物の整理も終わったので始動

1号線⇒マウルバスと乗り継いでナクサン公園へ。
ナクサン公園沿いに歩いていけば簡単に見つかると思った『シークレット・ガーデン』ライムの家…わからへん
下っていたら城壁を抜けられるところに出たので、さっさと諦めて次の目的地へ。
これぞソウルのタルトンネ!でも、思った以上に下るのでちょっと不安に。
しかも、道もデコボコでつまずきそうなので、足元だけを気にして降りてました。
やっと事前に調べていた通りに出たので振り返ってみたら
   
といろんな壁画が
降りてきた階段も

色あせているものの、絵が描かれていました。

見てみたかったこの階段はそこからもう少し進んだところ。
いろんなドラマに出ているらしく、何となく見覚えがあったもの。
今回、ライムの家に行きたい!とガイドブックを見ていたら、近くのようなので候補地に。

やっぱり綺麗。
でも、他の壁画も素敵。昔の韓国っぽいタルトンネと素敵な壁画ですっかり観光地となっているようで、外国人の観光客を何組も見ました。
ごはんを食べるために大学路へ向かって歩いていたナクサン公園沿いの道でも
   
いろんなアート発見。なかなか面白い

晩ごはん候補2の前を通り過ぎると、正面に

『太陽を抱く月』の広告が!
前に『キム・ジョンウク探し』で観たソン・ドゥソプ氏がやっぱり気になるなー。このポスター見てたらヤンミョングンしはるんかなー。

無事晩ごはんを食べ終えたら19時半くらいなので、短い公演があれば観たいなーと思いつつ、予定どおりマッコリ飲みに行くことに。
梨泰院までバスで移動するつもりが4号線で三角地駅まで行って6号線に乗り換えてもよいことに気づき、バス停を探して歩くよりは近くの地下鉄駅から!とそのルートで移動。思ってたより早く着いた。
マッコリを飲み終えて、ソウルタワーがバースデーケーキのようなので、頑張って写メ。

夜景はなかなか綺麗に撮れない

思っていたより早い時間なのでどこかに行こうかと悩みつつ、疲れてるところにお酒を飲んでるし、明日以降のためにこのままホテルに戻ることに。
少し待ってやっと来たバスから見える景色を見て「明洞寄ればよかった」「鐘路の永豊文庫に寄ればよかった」と思ったけど、それならその前に来てたバスに乗ればよかったしなーと却下してまっすぐホテルへ帰宅。おかげで22時過ぎには部屋に戻ってるという珍しいことに。
TVをつけてチャンネルが多すぎて何を観ようか迷ってたら、『白い巨塔』の最終回が!思わず見入ってしまう
最後まで観た後、先にお風呂に入り、日付が変わったことを確認して初Wi-Fi接続。
夕方行きそびれた『シークレット・ガーデン』のライムの家を検索して地図を掲載しているブログを発見これでたどり着けそうだけど、スマホでは小さくて地図が見難いし、明日パソコンで見直しておくことに。
検索しながらドラマを観るのは無理だろうと放送されてたコンサートがBGM♪
やっぱりK-POPはいいなぁ。
早く部屋に戻った分、寝るのも早くて1時半に就寝…充分夜更かししてるか

wrote*2013.6.2&6.9&6.11
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方まで追っかけ=3 最終日 食事編

2013-05-18 01:58:41 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
本日1食目は、伝統茶をタルセヌン・タルマン・センガッカンダさんで。
http://www.seoulnavi.com/food/2637/
ソウルナビさんの地図ではもう少し安国駅側から路地に入るように案内されていたけど、逆側から訪れたためサムジギルの角からでも行けるかな?と覗いてみたら、正面に写真で見た景色。
 
時間が厳しくなってきたけど、飲まなきゃ伝統茶!
何を注文しようか悩んで久し振りのスジョンガに。思った以上に大きなカップにビックリ。
 

「水分でお腹が膨れそう」と思いつつ、美味しいのでゆっくり味わって飲む。付いてきたお菓子も美味しく、雰囲気もよいので、時間が許せばのんびりしていたい空間でした。

ひとつ観光を挟んでさぁ、ごはん!
お腹空いてないけど、ここで食べておかないとどんどんタイミングがずれちゃうからと安国駅から3号線で移動して、初日に行きそびれたクルマウルさんヘ。
前回食べられなかった牡蠣のクッパにするか、ビビンバにするか迷って、ビビンバに。
  
あっさりしてて美味しい。また食べたい!

最後のスイーツは、ロッテモール内のAngel-in-us Coffeeさんへ。
このチェーン店は可愛い天使のマークが好きなのと、ロッテモール内に数ヶ所あって入りやすいので、最終日はチェックイン後、ここに来るのがお約束になってきました。
スイーツにしようと思ってたけど、安さに負けてトーストに

残すかも?と思いながら食べ始めたのに完食。
普通のトーストでしたが満足

帰国後は最終日に購入したキムパッとお餅を食べて、もう少し韓国気分を味わいました♪
 

UP*2013.5.18
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方まで追っかけ=3 最終日 行動編

2013-05-18 01:40:05 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
【予定】
通仁市場のトシラクカフェ

仁寺洞でお茶

ホテル

空港で最後の買い物

金浦空港から出国

【変更】
忠武路で朝ごはん

光化門でCD購入

観光

仁寺洞でお茶

ホテル

空港で最後の諸々

出発


最終日朝のお約束。買ったお菓子をまとめていき、スーツケースに荷物を詰めていく。
途中で朝ごはんを食べに行き、また荷物を詰めていく。
なかなか進まなくてどうなることかと心配したけど、何とか詰め終わりチェックアウト。
まずはごはんを食べようと歩き出したハズが、あまりお腹が空いてないので、行き先を変更してバス停へ向かい、まずは教保文庫へ
なんとなく立ち寄った文房具コーナーで、一目惚れしたネコのメモを購入した後、ホットトラックでミュージカルコーナーをチェックするけど、ルドルフのCDはなくて
念の為、パソコンで検索してみたけど、ヒットしなかったから、出てないようです。残念

今回の観光は、検索していて見つけた三一節(サミルジョン)ゆかりの土地を時期が重なっているので廻ってみることに。
http://www.seoulnavi.com/special/5004245
5号線で一駅移動して仁寺洞へ向かい、まずは勝洞教会へ。
仁寺洞の大通りから入る路地が分かりにくいのでは?と心配していたけど、大通りに矢印がありすぐに分かりました。

次はミン・ヨンファンの自決跡へ。
地図上では道がなかったけど、現地で歩くのはOKな路地を見つけたので、その路地を歩いてみたら無事泰和ビルに到着…でも、ビルを一周してみても目的の記念碑がないよ?と持って来たプリントアウトしてきた写真の背景から推測。隣のビルが正確でした。

ちょうど12時になったからか、周りのビルからお昼ごはんを食べに出て来る人が増えてきたので、急いでお茶を飲みに移動。
お茶を飲んだ後、最後の観光は天道教中央大教堂。お店のすぐ裏っぽいのに、こちらも地図上は抜ける道がないけど、念の為路地を通ってみたら、やっぱり教堂が見えてる。どこか抜け道はない?とキョロキョロしてみたら、少し進んだところにあったビルの敷地から無事通り抜けできました。

さぁ、ごはん!食後に途中のキムパプ屋さんでキムパプを買ってからホテルに戻り、スーツケースを受け取った後、行きに思ったとおり4号線でソウル駅へ。
2日目に通った時に一部エスカレーターがないことがわかってたけど、ソウル駅に出るなら4号線の方がラクだし、2号線で弘大入口駅で乗り換えるよりいいかなとソウル駅経由ルートを選択。忠武路駅で前方側に乗ってたので、改札を出るまではエレベーターを利用できたけど、やはり途中で少し階段がありました。4号線で移動するなら、明洞側の1号線との乗換通路を利用する方が最終的にはラクだなぁ
金浦空港では最終日のお約束でロッテマートへ
今回はスーツケースが軽いから何でも買えるよー
でも、あまり魅かれず、いつも買う3パック1万ウォンのパンチャンも大好きなものがなくて、単品で購入したため買えず
キムチ買って、試食して、お餅買っておしまい。スーツケースに詰め直してカウンターでチェックイン。あぁ。やっぱり普段より軽かった
最後のスイーツを食べるため、ロッテモールへ戻り、のんびりした後出国。
今回は飛行機も時間通り離陸。機内食は前回と一緒だなーって思ったような。記憶がもうなくなってしまった
次こそ早く書き上げるようにしなきゃね。

それでも、遅くなってしまっても、いろんな形で書き残しておこうと思います。
どんどん忘れっぽくなってる事実があり、過去を遡って調べたい時、役に立っている事実もあるので。

UP*2013.5.18
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方まで追っかけ=3 3日目 食事編

2013-03-18 01:22:06 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
 
本日1食目は龍山駅構内のダンキンドーナツをKTX内で。
特に変わった点もなく、普通に美味しくいただきました。

お昼ごはんは光州名物を!と思っていたけど、KTX購入時に「光州駅」と言ってしまったため、食べようと思ってたトッカルビの通りに近い光州松汀駅で降りられず光州駅の近くにはオリタンのエリアがあるようだけど、オリタン…「タン」系鍋は苦手なところにアヒル肉…
無理してオリタンを食べるよりは、駅の近くにある現代百貨店に行けばトッカルビのお店があるのでは?
そんな淡い期待をしてたのに、残念ながら全州のお店はあったけど、光州名物のお店はなし
お腹もそんなに空いてないし、軽いものでいいやーとレストランフロアをぐるっと回ってスジェビにしよ!と店内へ。
食べたかった海鮮系を注文すると2人分以上でとのことなので、怪しそうと思ったスジェビに。
 
色が変わってたり、ナゾの食べ物が入ってたりという見た目にドキドキしながら食べ始めたけど、なかなか美味しい。最初は心配したのに、しっかり完食しました♪

少し早目の晩ごはんは、ホームプラスのフードコートへ。かなり規模が小さい
でも、ここで何か食べとかなきゃでジャジャミョン

意外と美味しくて満足

お買い物後に食後のデザート♪と入る時に見ておいた入口のカフェで柚子茶のテイクアウト!と注文したら、残念ながら柚子茶はテイクアウトができないとのこと駅に向かう途中でコンビニを覗いてみたけど、気に入った飲み物に出会えず駅構内のコンビニでやっと柚子系飲み物を発見
構内のダンキンドーナツで本日2度目のドーナツ購入。

KTXの発車時刻まで余裕があるので、ドーナツを食べながら待ってました。
1日に2回もダンキンのドーナツを食べるとはでも、光州駅の近辺にはチェーン店も含めてカフェっぽいお店がなかった
2回目のドーナツもちょっと甘めだったけど普通においしかったです。

wrote*2013.3.17
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方まで追っかけ=3 3日目 行動編

2013-03-18 00:56:19 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
【予定】
明洞で朝ごはん

観光

市庁でお昼ごはん

e-mart 清渓川店でお土産購入

ホテルへ

お茶

忠武アートホールで『三銃士』観劇

晩ごはん

ホテル経由でチムジルパンへ


【変更】
光州へ

お昼ごはん

『ルドルフ』観劇

観光&晩ごはん

ソウルへ

ロッテマートでお買い物

ホテル経由でチムジルパンへ


ホテルの朝ごはんは7時からだけど、お粥は8時からなのでダメかな~と思いながら出発前に寄ったらお粥がもう出てる!
ラッキーと

いただいてから8時過ぎにホテルを出発。
事前にKTXのチケットを購入済みなので、直接龍山駅に向かえるからと4号線忠武路駅から新龍山駅まで乗車して歩くことにしました。
新龍山駅から龍山駅まではもう少し距離があったように思ったけど、一番近い3番出口からだとホントにすぐ!
私の前には同じように龍山駅に向かう方が何人かいはりました。
構内のカフェでコーヒーと車内用のお菓子を買っとこうとキョロキョロしたけど、改札口と同じフロアにはダンキンドーナツしか見つからず。ま、いっか。
15分程前からホームに降りれるので、ホームに降りて席へ。
取れてた席は窓側だけど、もう隣りのオッパが座ってました。
狭くてテーブルを使ってると、トイレに立てそうにない…
まだ来たはらへんやろうとコートを脱がずに座っちゃって、コートを脱ぐのも一苦労でした
KTX用の線路を使用している西大田までは早かった分、在来線の線路を使用しているその先はすごくノンビリしてる感じでした。
トイレに立ったついでに隣の車両を覗くと、なんとひとりしかいない私が乗ってる車両は結構混んでたのになぁ。
でも、山村(サンチョン)ではないので進行方向の逆向きの席だし、ちょうど自分の席の後ろが空いてたので、到着までそこに座ってました。
無事光州到着!
降りてすぐに観光案内所を探すけど見つけられないので、当初の予定通り歩いて現代百貨店へ。
駅から現代百貨店と思われる建物が見えてるし、直進するだけなので迷わず到着。
狎鴎亭の現代百貨店とは全然雰囲気が違う
ここのレストランフロアでお昼ごはんを食べた後、少し早いけど迷ったり間違えた時のために会場へ移動してしまうことに。
事前に調べていたバス停にすぐに調べていたバスが来て、車体に会場の名前があるので安心して乗車。念のため、バス停の数も数えながら乗ってました
途中、狭い道を通ってドキドキするけど、無事降りるバス停はわかった
だけど、狭い道で会場は見えないよ?と思いながらそのまま進むと、角の紳士服を売ってるお店のモデルはシンファでは?!

思わずパチリ
大通りに出ると右手に会場もありホッ。事前に見ていたとおり、周りにカフェもなさそうなので、ロビーでぼーっとしておくことに。
来月は今ソウルで上演中の『レベッカ』が来るようで、その宣伝も飾られてました。
ん?オク・ジュヒョン氏の雰囲気全然違う!やっぱりこの人のマリーを観たかったなぁ…
そして、誰のどの作品を観たことがあるか、帰国したら整理してみようっと。

終演後、調べておいたとおり会場の前の大通りを渡ったところにあるバス停でバスを待つけど、調べておいたバスが来ないしバス停の表示にもそのバス番号がない
ま、いっか。とりあえず光州駅まで行き、そこから目的地のホームプラスまで歩くことに。
こちらもまっすぐ歩くだけのハズが、なかなか着かないのでドキドキ。
途中の交差点から見えた建物が気になったし、待ってたバス停に来たバスの車体にあったロッテ百貨店へ行った方が良かったかなぁと後悔しながらもう少し進むと無事ホームプラス発見!
入口のカフェをチェックした後、とりあえずフードコートへ。
食後は未だにメゲずに探しているホームプラスオリジナルの辛いエースはあるのか食料品売り場をチェック。
やはり見つけられない。あれ、美味しいし、韓国らしい味で好きだったんだけど、いい加減諦めないといけないかな
1+1セールになってるので、エースの他の味を購入してたら、カフェでまったりするほど時間がない
駅でゆっくりすることにして、無事乗り遅れずに帰りのKTXに乗車!
帰りは山村(サンチョン)!
今度は通路側の席でホッ。
ところが出発後すぐに寝たらしく、途中どこかの駅で停まってるなーと2回程思った以外に記憶がない
隣りのオッパが「降りるので」と声をかけるので目を覚ますと、なんと龍山駅手前
乗ったKTXは龍山駅が終点ではなく、幸信駅まで行くKTXだったので、危うく乗り越すところでした
地下鉄に乗り換えてソウル駅へ移動し、ロッテマートでお買い物。
炭酸が飲みたくて緑茶の炭酸ジュースと、決めておいたものを購入し、ここでも事後免税制度を利用♪
申請場所がわからずウロウロしちゃいましたが、22時を回ると地下鉄ソウル駅側の入口の右手にある顧客センターでするようでした。
4号線で一度ホテルに戻るともう12時。この後、近くのチムジルパンへ行ってみるつもりだったけど、この時間から行く?やめとく?と少し悩んで、次回以降のホテル選びの基準となるから行ってみることに。

目指すはガイドブックに載っていたメトロスパキャビン。
http://www.metrospacabin.com/index.html
忠武路駅そばで、ビズからも充分歩いて行ける範囲ということで一度行ってみようと決めました。
古い建物なのは事前に見てわかってたけど、4階なのでどんなところかなぁとドキドキ。
忠武路駅からだと8番出口を出るとすぐかな。私は乙支路3街駅駅側にあるホテルから向かったので、PJホテルの前から忠武路駅方面に向かい、上の電光掲示板を目印に入りました。どちら側から向かっても夜遅いと暗くてちょっと不安かもしれません。
入口の男の子は日本語ができるようでできなかったのか、「チムジルパン?」と聞かれてるのにボケて「お風呂も」と言ってしまった私に対応できず、日本語ができるアジョシを電話で呼んでました。
渡されたチムジルパン用館内着は
洗濯して色褪せてるのは仕方ないとして、ゴムのところが破れてる
交換をお願いしたいけど、またあの男の子と話すのかと思うと気が重いし、上のTシャツで隠れるところなので、そのまま着用することに。
ロッカーで見かけた日本人アガシたちは綺麗な館内着だったんだけどな。もう一人、アガシで綺麗な館内着を着てる子がいたから、年齢で分けられてる?
チムジルパンは一般的な就寝時間を過ぎているからなのか少し暗め。暗いためか綺麗さもちょっと劣ってるように感じる。でも、チムジルパンの数が複数あるのは嬉しい。
熱めのところで汗をかきながら日記を書いてると、入ってきたアジョシから「目が悪くなるよ」という感じのことを言われました。
書くのはやめながら「韓国語はわからないんで」とハングルで返したのに、「話をしよう」と韓国語でずっと話しかけられてました。
しかし、内容はチンプンカンプン。かろうじて聞き取れる単語から推測すると歴史的な話をしたはるように思うけど、単語が難しくてきちんとわからない受ける印象としては良くないことを言われてるように思うし、わかる単語でどう返そうか悩みながら黙ってたら、他の男の人が入って来たところで、アジョシからの質問は終了し出て行かはりました。
悩んでて疲れたし、汗もかいたので、早めにお風呂に移動することに。
お風呂はガラガラ。でも、お湯はちゃんと入ってるし、まぁ満足。
お風呂から上がってきて気付いたけど、少し寒いロッカーで寝てる人が複数グループいはりました。そういや男女共有スペースはアジョシが数名とアガシひとりだったな。
前回のフォーシーズンよりチムジルパンの数は多いけど、綺麗さとか、女性でも使いやすいかという面ではフォーシーズンの方が上だと私は感じたので、また行くかと聞かれたら「ビズに泊まってて、今回のように12時回ってしまってるのにチムジルパンに行きたい時は行くかなぁ」と、他人に薦めるかと聞かれたら「積極的には薦めないけど、忠武路駅周辺に泊まってて、歩いて行けるところがよくて、少々汚くてもOKと思える方なら」と言います
2時過ぎにホテルに戻って、翌日の予定を整理して、さて、買った荷物をどうするか…
やっぱり、普段の荷物の出し入れの時なら何とか部屋の中でスーツケースを開けていられたけど、最後の詰め込みでは部屋の中では無理だと実感。お風呂前のスペースで開けとくってことになるので、とりあえず寝ちゃうことに。
やっぱりもう3時回ってるけど

wrote*2013.3.17
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方まで追っかけ=3 2日目 食事編

2013-03-10 01:27:21 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
朝いちばんに、マンドゥを食べに南大門市場へ。
http://www.seoulnavi.com/food/2159/
うわ。カルククスのお店のすぐそばやん。
「一個ずつ」と韓国語で言ったつもりなのに、日本語で料金を言われたのでいくらかよくわからず、お札で出してさらに小銭が増えた

観光地まで行ってから食べようと思ったのに待ちきれなくて、お行儀悪いけどバス停でバスを待ちながらマンドゥをパクり。
 
ちょっと皮の水気が気になるけど美味しい!私は辛い方が味のインパクトがあって好き。


お昼ごはんは晋州会館のキムチポックム♪
http://www.seoulnavi.com/food/518/
外から見ていて人の気配を感じないので「あれ?営業してない?」とドキドキしながらドアを開けたら、ほとんどお客さんいないけど営業中土曜なのとちょっと早かったからっぽい。あつあつでうまうま 
作って貰ったポックムパッを食べてたら数組来たはりました。


ソウルスクエア内の五嘉茶でお茶。

http://map.konest.com/dpoi/101409395
http://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=3623
ここはやっぱり「美」のお茶でしょ!
小腹用にお餅も注文。
フォークで食べるお餅は不思議だけど、普通に美味しい。

お茶は期待したほど甘くないけど、健康によさそうなお味。



晩ごはんはラーメン食べるなら気になってた辛いラーメン!とトゥムセラミョンへ。
http://www.seoulnavi.com/food/56/

どれくらい辛いん?とスープを一口…辛過ぎる
唇がヒリヒリするし、食べたいけど食べれない。
お水を飲んだり、たくわんをかじったり、キムパッ食べたりして和らげようとするけど、なかなか慣れない。
涙を流しながら食べてたら、食べ終わる頃には辛さに慣れてた


さぁ!次は甘いもの食べなきゃ!とソウルナビで見て気になってたGUMAGUMAへ
http://www.seoulnavi.com/food/3987/
どんな味?と思ったコグマラテとお菓子を購入。

お菓子は普通だけど、コグマラテが意外な美味しさ。
牛乳が苦手で、冷たければまぁ飲めなくもないという私でも、程よい甘さでおいしくいただきました。
ただ、これは冬に温かいもの限定かな

wrote*2013.3.4&3.9
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそおせよ!

ご訪問ありがとうございます。 いつしか韓国ミュージカルのスケジュールをUPするブログとなっておりますが、私事が忙しいときには更新が滞ることも・・・ 訪れてくださった方のお役に立てるよう公的な情報をなるべく早く&間違いなくUPするよう心掛けているものの、フォローできていないモロモロや勘違い・誤翻訳等もあると思います。その点についてはご容赦いただきますようお願い申し上げます<(_ _)>