睡眠時間は短いけど、8時前から始動。昨夜の続きをして、朝ごはんを取ってきて

食べて、ボーッ…としてたらあかんって!
なんとか荷造りを終えたら10時半。当初はキャリーを取りに戻って来るつもりだったけど、持って出ることにします。
まずはバスで光化門へ。教保文庫で

カレンダーと可愛いシールを買って、またバスで移動します。
今日は第2日曜のため、大型スーパーはお休み。往十里近くのロッテマートに行こうと思ったけど、そこより立地が便利な西大門駅直結のハナロマートを見つけて行ってみたのですが…私が買いたいお菓子やレトルト食品はあまり置いてないし、値段も高かったです。というか、ロッテマートやEマートってかなり割引してたんだ!
仕方ない。まだ時間はあるし、同じ5号線沿いだから、ロッテマートへ行ってみよう。
杏堂駅で降り、売り場と矢印が出てるところはエスカレーターが停まっていたので、駅の出口のエスカレーターで上がって店内へ。エレベーターで食品売り場…地下2階と地下3階しかない?
地上に出たと思ったところが地下2階だったようです@韓国あるある
こちらも広くはないものの、ロッテマートなのでまだ自分が買おうと思うものはあるかな?と感じました。
それでも本人比ではほとんど買わず、梱包台が狭かったから、とりあえずカバンに詰めて駅へ。先程エスカレーターが停まっていた横の階段を登っていたら、そのまま食品売り場に入れました。
5号線⇒4号線と乗り継ぎソウル駅へ移動します。降りたら目の前にエレベーターがあったからラッキー♪と乗ったら、連絡通路じゃなかった
柱に「空港鉄道に行く人は」と案内が書かれていたので、書かれている通り改札にあるボタンを押して「空港鉄道に乗りたい」とカタコトで言ったものの伝わらず「トイレ?」と聞かれて「空港鉄道」と返していたら、扉を開けてもらえたので改札外へ出ました。その先の改札も扉が開いていたから、そのまま入って空港鉄道側へ行けました。それより改札外にしかトイレがない時はここで訴えたらいいんだ!φ(・ω・`)
ソウルナビで空港鉄道AREX 仁川国際空港~ソウル駅 割引乗車券(片道)を買い、買ったものをキャリーに詰め直してからチェックイン。出発が遅れると言われ、え?と思ったものの、15分程度でホッとします。荷物チェックが終わるのを画面で確認してから、あ、出国審査。
空港鉄道が出発するまで30分程あるので、日本では売り切れてた服がないかチェックするためZARAへ行ったものの、残念ながら見つからず。
次はおやつ。上のピジュンへ行き、飲み物はコンビニで調達したらいい時間になってます。
空港鉄道に乗って、

おやつを食べて、日記を打ち込んでたら眠くなってきた
なんとか電車を降りることができてホッ。
ターミナルに向かう途中でCUを見つけて、市内で買いそびれたチョコを買おうとしたら、ここは2+1セールではありませんでした。初日に味見してから、と思ったのは間違ってないけど、買おうと思った昨日の時点で寄るべきでした。気になるスティックを見つけたものの、液体っぽいので諦めて、何食べよう?
最近連続して利用してるCJ FOODWORLDへ行ったものの、機内食が出るからそんなにいらない。
Wi-Fiを返してしまって、4階を目指します。あれ?ここでキンパッ買えたと思ったけど、お店が替わってる?どれもうーんで結局Gourmet DESSERT内の五嘉茶で飲み物のみ購入しました。それなら百味堂でアイスでもよかったなー。

梅レモンブレンディングティー 매실 레몬 블렌딩티 4900W
出発まで1時間程になってるから、慌てて出国したら …さらに遅れてる。
免税手続きを済ませてから、搭乗口を確認がてら進んでたらロボットキムパッ発見!無事夜食が買えました。
搭乗予定時間の案内がないのでぶらぶら戻ってみるものの、特に買いたいものもないので結局搭乗口で案内待ちとなりました。やっと搭乗が始まったから、いちばん前のベンチに座り、いちばん最後に搭乗。座ってすぐに気持ちよく寝たらしく、離陸したのも書類を配ってたのも知らず、起きたら機内食を配ってました
んー。ごはん微妙かな。コチュジャンで混ぜてごまかした気もします。
なかなかキャリーが出て来ず焦ったものの、そんなに待たずに入国できて、無事帰国しました。
2016年7月にジェリムぺうにむ沼に落ちてから、何度突発で計画したんだろう?と数えてみたら、予定していたものも含めると2年半ほどで22回。(ジェリムぺうにむの公演がない時も含む)
もっと頻繁に渡韓されている方もたくさんいらっしゃるのでしょうが、飽き性の私がこんなに熱く続くのは珍しいこと。ただ、さすがに少し疲れてきてるのかな…と感じ始めました。そろそろ大人しくして、日記を完成させないと( ̄▽ ̄;)
wrote*2018.12.9&12.10&12.11&2020.5

食べて、ボーッ…としてたらあかんって!
なんとか荷造りを終えたら10時半。当初はキャリーを取りに戻って来るつもりだったけど、持って出ることにします。
まずはバスで光化門へ。教保文庫で

カレンダーと可愛いシールを買って、またバスで移動します。
今日は第2日曜のため、大型スーパーはお休み。往十里近くのロッテマートに行こうと思ったけど、そこより立地が便利な西大門駅直結のハナロマートを見つけて行ってみたのですが…私が買いたいお菓子やレトルト食品はあまり置いてないし、値段も高かったです。というか、ロッテマートやEマートってかなり割引してたんだ!
仕方ない。まだ時間はあるし、同じ5号線沿いだから、ロッテマートへ行ってみよう。
杏堂駅で降り、売り場と矢印が出てるところはエスカレーターが停まっていたので、駅の出口のエスカレーターで上がって店内へ。エレベーターで食品売り場…地下2階と地下3階しかない?
地上に出たと思ったところが地下2階だったようです@韓国あるある
こちらも広くはないものの、ロッテマートなのでまだ自分が買おうと思うものはあるかな?と感じました。
それでも本人比ではほとんど買わず、梱包台が狭かったから、とりあえずカバンに詰めて駅へ。先程エスカレーターが停まっていた横の階段を登っていたら、そのまま食品売り場に入れました。
5号線⇒4号線と乗り継ぎソウル駅へ移動します。降りたら目の前にエレベーターがあったからラッキー♪と乗ったら、連絡通路じゃなかった

柱に「空港鉄道に行く人は」と案内が書かれていたので、書かれている通り改札にあるボタンを押して「空港鉄道に乗りたい」とカタコトで言ったものの伝わらず「トイレ?」と聞かれて「空港鉄道」と返していたら、扉を開けてもらえたので改札外へ出ました。その先の改札も扉が開いていたから、そのまま入って空港鉄道側へ行けました。それより改札外にしかトイレがない時はここで訴えたらいいんだ!φ(・ω・`)
ソウルナビで空港鉄道AREX 仁川国際空港~ソウル駅 割引乗車券(片道)を買い、買ったものをキャリーに詰め直してからチェックイン。出発が遅れると言われ、え?と思ったものの、15分程度でホッとします。荷物チェックが終わるのを画面で確認してから、あ、出国審査。
空港鉄道が出発するまで30分程あるので、日本では売り切れてた服がないかチェックするためZARAへ行ったものの、残念ながら見つからず。
次はおやつ。上のピジュンへ行き、飲み物はコンビニで調達したらいい時間になってます。
空港鉄道に乗って、


おやつを食べて、日記を打ち込んでたら眠くなってきた

ターミナルに向かう途中でCUを見つけて、市内で買いそびれたチョコを買おうとしたら、ここは2+1セールではありませんでした。初日に味見してから、と思ったのは間違ってないけど、買おうと思った昨日の時点で寄るべきでした。気になるスティックを見つけたものの、液体っぽいので諦めて、何食べよう?
最近連続して利用してるCJ FOODWORLDへ行ったものの、機内食が出るからそんなにいらない。
Wi-Fiを返してしまって、4階を目指します。あれ?ここでキンパッ買えたと思ったけど、お店が替わってる?どれもうーんで結局Gourmet DESSERT内の五嘉茶で飲み物のみ購入しました。それなら百味堂でアイスでもよかったなー。

梅レモンブレンディングティー 매실 레몬 블렌딩티 4900W
出発まで1時間程になってるから、慌てて出国したら …さらに遅れてる。
免税手続きを済ませてから、搭乗口を確認がてら進んでたらロボットキムパッ発見!無事夜食が買えました。
搭乗予定時間の案内がないのでぶらぶら戻ってみるものの、特に買いたいものもないので結局搭乗口で案内待ちとなりました。やっと搭乗が始まったから、いちばん前のベンチに座り、いちばん最後に搭乗。座ってすぐに気持ちよく寝たらしく、離陸したのも書類を配ってたのも知らず、起きたら機内食を配ってました

んー。ごはん微妙かな。コチュジャンで混ぜてごまかした気もします。
なかなかキャリーが出て来ず焦ったものの、そんなに待たずに入国できて、無事帰国しました。
2016年7月にジェリムぺうにむ沼に落ちてから、何度突発で計画したんだろう?と数えてみたら、予定していたものも含めると2年半ほどで22回。(ジェリムぺうにむの公演がない時も含む)
もっと頻繁に渡韓されている方もたくさんいらっしゃるのでしょうが、飽き性の私がこんなに熱く続くのは珍しいこと。ただ、さすがに少し疲れてきてるのかな…と感じ始めました。そろそろ大人しくして、日記を完成させないと( ̄▽ ̄;)
wrote*2018.12.9&12.10&12.11&2020.5