歌庭 -utaniwa-

“ハナウタのように:ささやかで、もっと身近な・気楽な庭を。” ~『野口造園』の、徒然日記。

桜餅の匂いの正体

2014年01月22日 | 徒然 -tzure-zure-
寒い夜の帰り路、疲れた自転車をウトウト漕ぎながら、
いつもの桜並木道を通る。


桜並木に差し掛かるところで、
「ふわん、」と、
桜餅のような、甘い、品の良い、薄桃色の、あの匂いに包み込まれる。


かれこれ、12月の終わり頃から。1月半ばの今に至るまで。
当然、桜の木立は、枯れ木の骨姿。




でも、
その香りは 桜並木の群れ為す、まさにその辺りの空間に、
まあるく、ふくよかに漂っていた。

誰だ?
辺りを見渡す。




初めてこの匂いを知ったのは、この道を通勤路にし始めた時だから、
かれこれ、4年ほど前の冬だったかしら。

桜ももちろんまだ全然咲く時期じゃない、なのに。もうどこかに、季節外れの狂い咲きが在るんだろうか?
夜の闇に目を凝らす。



枯れ木は枯れ木。冬木立。


夢でも見ていたのか、はたまた幻覚か、
いやいやありえない、たしかに眠いけど、さすがに寝てないし。

とりあえずびっくりして、闇の中をキョロキョロするも、
なにしろ闇の中。
(ーーー私の暮らすここら辺は、都内といえど都心ほど煌煌と常時照らされては居らず、むしろ結構暗い。それが心地好い)

なので、その夜は諦めた。


明くる明るい朝に「犯人」探しをするも、
夜にはふんだんに満ちて膨らんで居たはずの香りが、あまり感じられない。
奴はどうやら、夜に特別、ひときわ香り立つらしい。

また、冬風のきつい時には、鼻を刺す冷気も辛く、落ち葉か冬の土の香か、何かが邪魔をして、一瞬のあの香りを手繰るどころではない。

あの香りがいっそう広く大きく満ちるのは、冬の夜には珍しい、風のあまり無いおだやかな、ゆるい夜。

目には見えないし、いつまでもあるものでも無いし。

結局、
その妖しい匂いの正体は すぐには判らなかった。


その正体が判ったのは、しばらくしてから。



桜並木の長い道。そこに差し掛かる ちょうど入口ゾーンの傍らに、
そういえば、ずーんと、
一本のまん丸くこんもりした常緑の大木が、そうそう、そういえば、在った。
(人ってものは、自分が気にしないものは目にも入らないし、記憶にも呼び起こせないらしいもので)



ある明るい朝、
梢のあちこちにちらちらっと、ちらつく白い色に気づいた。
花だった。

この有名な植物のことは もちろん知ってこそ居たけれど、こんな真冬に花の咲くものだとは、
当時は知らなかった。

こういう花が咲くということも。
そして、こんな香りがするものだということも。


で、
さて、その正体は。




枇杷。

ビワ。でした。

珍しく(5分くらいなら)余裕のあった朝、
この木の傍らに自転車を止めて、近づいて、うんと鼻をすり寄せて、確かめてみた。

ああ、やっぱり。

桜餅だ。

まさに、あの。
甘くて、優しい、薄桃色の、上品な、
春の匂いだった。




彼の香りと知って以来、何年目かの冬を迎えて。


いつものごとく、自転車をウトウト漕ぎながらの、寒い夜の帰り路。


この桜並木「の、手前の枇杷」にいよいよ差し掛かる折、

「さあて今日は、どんくらい香ってくれているかな~」と、
このときばかりは引き千切らんばかりの寒さも忘れて、ふんわり、心を、春のように膨らませている。






最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (散文気分)
2014-01-25 07:02:16
前回に続きましてお騒がせ。 たまたま気になってしまい(汗

この冬、琵琶の花の香りには12月半ばに気付くことができました。 そんなに早かったのかと驚いたものです。 なんとも言えぬ慎ましい華やかさを感じまする。

それと今回の対抗(笑)であった桜についても少々。
ある作家だかライターさんだかが、着物の染め師を訪ねてレポートするのですが、その妖艶で淡い桜色は花びらから抽出するものと決め込んでご主人にそう尋ねるのですね。
しかし返って来た回答は、桜の樹皮を煮込んで抽出するのだといった内容のモノでした。
しかるに、コレらと同様にヒトの持つ魅力というものは云々と続けて、内なる(秘めたる)物事への魅力について語っておられましたな。

たしか高2の国語の時間であったかと。 教科書だかプリントだったか失念しました。 その先生は気に入ったエッセイだとか小説の部分をプリントにして教材にする習慣(笑)だったものでして。

そんな古い、忘れていた記憶を掘り起こしてしまい、少し得した気分の朝ですだ。 長文失礼…
返信する
REはようございます (ngch)
2014-01-25 11:24:00
散文さん!
再び素敵なコメント、ありがとうございます*

私もかれこれ12月半ばに気づいて、このネタを書こう書こう、と思いつつ、今に至った次第でございます・・・。

桜の染めの話、自分も国語の教科書かなんかで読んで、衝撃を受けたことがありました!染織家の志村ふくみさんだったか、文筆家の幸田文さんだったか、、、失念。

昔のほんわかした思い出が蘇ると、なんかほっこりしますよね。懐かしい匂いなどが伴っていると、なおさらに。

引き続き、たまにしか更新できていませんが、チラチラお立ち寄り下さい*
返信する

post a comment