午前中一向に晴れない空にYnさんモチダウン。MugnusのYoutube観入ってるし行かないのかと思ったら、12時過ぎ青空広がって急に行く気満々。



昨日に引き続き、右上のエリア。

Boven 6b 20m YnMOS. KaoriFL.

Boven 6b 20m YnMOS. KaoriFL.
思い切って手を出したところが2カ所あった。
昨日最後に登ったルートと終了点共通。


Allucinogean Wall 6b+ 21m YnRP. KaoriFL.
下部核心。被りはガバ。
Ynさんは、4ピン目ヌン掛けする前にホールド欠けてフォール。足元1ピン目迄落ちてきた。手繰り落ちでなくてよかった。
Ynさんは、4ピン目ヌン掛けする前にホールド欠けてフォール。足元1ピン目迄落ちてきた。手繰り落ちでなくてよかった。

L7Atac de la Meria-Africana 6b+ 21m YnMOS. KaoriFL.
被り核心、さっきのよりパワフル。


Pastures de Voltor 6a 23m YnMOS. KaoriFL.
アルパインチックで面白い。

Tot un Plaer 6a+ 23m YnMOS. KaoriFL.
下部は1本前のルートと共通。途中で直上。


2 per 1 6b 15m YnMOS. KaoriFL.
途中チョッとがんばる。最後核心、声出た。
下りてきたらビレイポイントはもう影で太陽は山の向こうに。まだ明るい18時だったが冷えて来たので退却することにした。
たまには易しいグレードでエンクラもいいな。ボルダージムに行くより楽しい。
Ynさんが気付かなかったホールド使ったり、そんな所にホールドあった?!とかそんな話も面白い。そしてこれ10年前やったら、足無い!手無い!怖い怖い!って登るん時間かかったやろうな~アンタ成長したな!と褒められた。笑
この岩場は、初心者、初級者にとって良いエリアだと思う。沢山あるホールドから、これだというものを選んで、どれも悪く感じてもその中からマシと思えるホールドを選んで、信じて次に動く!ジムから始めた(決められたホールドだけを使う)クライマーには岩場登りへの入り口に最適。時に人と違うホールドが自分にとって最適だったりと自然の岩を登る面白さがここにはある。
今日は他に数パーティーが来ていて北壁を登っている人を初めて見た。左右両壁に登っている人が居た。


左:ワイルドセージ
右上:ロボウクモマグサ ユキノシタ科 ユキノシタ属
右中:レセダ・フィテウマ(Reseda Phyteuma )
右下:足跡♥

懸垂。Ynさん、26回 更新!
私、12回 更新!

下りてきたらビレイポイントはもう影で太陽は山の向こうに。まだ明るい18時だったが冷えて来たので退却することにした。
たまには易しいグレードでエンクラもいいな。ボルダージムに行くより楽しい。
Ynさんが気付かなかったホールド使ったり、そんな所にホールドあった?!とかそんな話も面白い。そしてこれ10年前やったら、足無い!手無い!怖い怖い!って登るん時間かかったやろうな~アンタ成長したな!と褒められた。笑
この岩場は、初心者、初級者にとって良いエリアだと思う。沢山あるホールドから、これだというものを選んで、どれも悪く感じてもその中からマシと思えるホールドを選んで、信じて次に動く!ジムから始めた(決められたホールドだけを使う)クライマーには岩場登りへの入り口に最適。時に人と違うホールドが自分にとって最適だったりと自然の岩を登る面白さがここにはある。
今日は他に数パーティーが来ていて北壁を登っている人を初めて見た。左右両壁に登っている人が居た。


左:ワイルドセージ
右上:ロボウクモマグサ ユキノシタ科 ユキノシタ属
右中:レセダ・フィテウマ(Reseda Phyteuma )
右下:足跡♥

懸垂。Ynさん、26回 更新!
私、12回 更新!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます