goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

Santa Linya8-53 散歩2時間20分

2025年04月10日 | ボルダリング&クライミング
洗濯が終わっていると思って見に行くと、Error!水が出てない~昨日Raulが水道工事してて元栓を開け忘れてたらしく、呼びに行くと、買い物に出かけた後だった。仕方ないので書き置きをして出掛けようとしたら帰ってきたので、再び洗濯機を回し、終わるのを待って干してから、Ynさんと散歩に出掛けた。


車で45分、C-13からC-12へ入り、L'Ametlla de Montsecへの分岐のすぐ反対車線側に駐車できるスペースがあった。始め気付かず通り過ぎてしまって引き返した。





まーっすぐ下り、鉄塔の手前を右へ。

下ったり登ったりしつつ谷へ。川を渡る。スギナが生えていた!


分岐は左へ。右も気になるな~後で調べておこう。





采振木(ざいふりぼく)バラ科ザイフリボク属
アメランチア・オバリス (Amelanchier ovalis)、ジューンベリー。実の生る頃にも来たいね。


さっきは線路の上の水平道を歩いていた。
対岸の村。


こちら側にも村があったよう。


Polygala rupestris ヒメハギの仲間。

?Polygala rupestris?Aphyllanthes monspeliensis?

右上:Ajuga chamaepitys 
右下:Mata yesquera(カモミール・イェスケラ )

岩の基部に来た。そのまま進むと、
Església de la Mare de Déu del Remei d'Oroners. (マーレ・デウ・デル・レメイ・ドロネル教会)




更に進む。



岩が崩れ落ちている先にも建物があったようだ。
暫し景色を見ながら休憩。


休憩後、戻りだして直ぐ電車が!もう少し待てばもっとはっきり見れたのに。





Hippocrepis comosa マメ科 ??ミヤコグサ マメ科 ミヤコグサ属?

ローズマリー、セージ、タイム


2時間20分の散歩、Ynさんお付き合いありがとう♪

対岸から見えていた村に寄ってみた。La Baronia de Sant Oïsme

ぐるぐる4周くらい螺旋階段を回って屋上へ。卵があった。


うーん、さっきの教会はここからだとあまりよく見えないのか。




帰り道、対岸の教会を見ながら帰る。行きにYnさんが、あそこ開拓できる?なんか建物あるな~なんて言っていたのが行先だったとは。笑



今日一番印象的な花♪

Lathyrus cicera 野生のエンドウの一種。この色は見たことなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする