goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

ナメクジの種類

2025年01月25日 | Weblog
畑の丸太をどけたらナメクジさん。
他のより、デカイ!
これはヤマナメクジではないか?!

山で見たヤマナメクジはもっと大きかったけれど。
右のナメクジはよく見るやつ。卵も!

そんなこんなでナメクジ気になってたら、なんとナメクジを研究している宇高寛子さん(京大助教)のサイトを見つけた。

元々居たキイロナメクジ はもうほとんど居ないらしい。近頃よく見かける写真右のはチャコウラナメクジ だそうで外来種。
宇高さんは、マダラコウラナメクジ の分布情報を集めているそうですよ。

昨年、山で見たヤマナメクジと、よく見るナメクジ(チャコウラナメクジ)しか知らなかったし、他の種類なんて気にしたことも無かったけれど、今度から庭のナメクジちゃんを気にしてみてみよう。マダラコウラナメクジらしきヤツを見かけたら連絡してみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする