うわらば!!

会社の人が北斗の拳のアミバ様の話をしていたので。懐かしい。
あとDBZのギャリック砲とか。マニアック。

ビジネスマナー研修

2009-08-25 21:00:40 | ビジネス
▽ビジネスマナー研修に行ってきました。

というより必須研修で。
この類のものを受講するのは社会人になって3回目くらいかもしれません。
物事は復習が大切です。ということで復習がてら記載。

場所はこちら→http://www.jaca.co.jp/

受講前は、"接遇"の平林都講師のような感じなのかな・・・、覚悟して行かんといかんか、と思ったけどそんなことはありませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=YAQUP0sLvbg
ちょっと手加減してもらったのかも。

▽今回の特色

自分が人前で話している姿をビデオにとられ、それを見て講師からフィードバックを受けつつ受講者全員に紙に感想を書いてもらい、受け取る、というのが今までやったことがないものでした。

マナーやら立ち振る舞いは、営業でもないし、別に実務が第一だから、無礼でなければ問題ないんじゃない?と思って特に気にしていなかったのですが、自分の姿を映像で見ると、嫌ですね~~。向き合いたくないという気持ちにさせられたり。
でも、自分でマズイ、と思ったところがバレてなかったり、逆に気づいていないところが他の人が気になったりするものもあるのか、という発見がありました。

なかなか可視化できないところが見えるのはよいですね。

▽メモ

教材の内容は著作権があったりするので、自分で書いたメモだけ。

[原則]
・言葉と動作を分ける。(一度に複数の動作をすると中途半端でカッコ悪くなることも。ケースバイケースだけど、お辞儀とかはそれに当たるかなと。)
・コミュニケーションの決定権は聞き手にある。(受け取り方は人によって異なることがあるから。)

[姿勢や動作]
・礼は踵をつけて。(言って礼してゆっくり戻る。)
・最初の挨拶で4割、締めの挨拶で6割。
・自然な笑顔。(苦手だけど、自分は緊張してると出来ていたりするみたい。)
・人前で立っているときは手は右手をグー、左手で右手を握る。
・重心は左右の足で50:50(私は肩こりひどめなせいか左に傾きがち)
・周りを見渡すとき、目線を合わせるときは、上半身ごと。(首でやらない)
・視線は泳がせない。天井からの一本の糸。
・ジェスチャーはメリハリをつけ、使うときはオーバー目に。しないときは手を定位置に。
・伸ばすときなどは指先に神経を通わせる。
・お辞儀やお礼などは、数でカバーでなく、一発で決める。(意外と、頭だけでぺこぺこしていたりする。)

[言語]
・プレゼンテーマを言うときは語尾を短くする。(長いと分からなくなる。)
・センテンスは短めに。分ける。
・声は大きめに。
・口を開ける。日本語はあかさたな。伝わらなければ独り言。
・語尾を不明瞭にしないこと。
・大事なことは大きめの声、繰り返し。
・間はあってよい。(突っ込める間をつくる)
・「あー」、とか「えーと」、は飲み込む。

[褒められたこと]
・声のトーンが落ち着いている。
・接続詞の使い方がよい。
・話が整理されている。(○点あります。まず第一は・・・)
・身振り手振りがある。

[困ったこと]
・内容を詰め込もうとして、でも飛んでしまったときにどうしましょう、どう収拾をつけよう、と途中で反省が始まると、もうだめ。(思いついたまま何かしらしゃべって終わらせているので、見た目あまりばれていないようだけど・・・。これは昔からそう。)

[心がけたい原則]
・動きにメリハリをつけたいですね。
 今は何して、次に何して、と。

 日本語も、日本人の動作も基本的にノイズが多いような気もするので。
 逆に敬語など発達しているので使いこなせれば非常に便利だとおもうけど。
 差別化できれば一つの武器ですからね。


とまぁ、そんなところ。
あとは、姿勢が悪くなる原因の1つである肩こり治したい・・・。
ゴリゴリですわ。

小室淑恵の超実践プレゼン講座/DVD付 2200円



日経Assosieの連載の"小室淑恵の超実践プレゼン講座"をまとめたものです。
サラッとしかまだ読んでいません。
プレゼンする機会があったらお世話になるかな、と思って買っておいた。
DVDは集中してまとまった時間がとれそうなときに見ようかな、と。

原則論だけじゃなく、実践したものが本になっているので、いいかも、と思って購入。

BookoffOnlineで本を売ってみた。

2009-08-24 22:48:51 | ビジネス
▽リファレンス

詳しくはこちらのお方がブログに書いておいてくれたので助かりました。
http://d.hatena.ne.jp/ululun/20090615/1245029179

▽動機

一時期仕事が忙しくなく、毎週2冊くらい本を読み続けていたら、読み終えた本がたまってきた。父の部屋も本に埋もれているので、ためしにダンボール2つ分ほど売ってみようか、と。
直にお店にもっていった方が高く売れそうだったけど重たいし持って行ってしばらく待ってお金もらって帰ってきたら休日のAMが潰れそう、でも近所に買取センターもなく、お店に来てもらってその場で計算してもらうのも、と思って、ネットで見ていたら、ダンボールに詰めておけば無料で引き取ってくれる宅本便ってのがあったのでそれに。
Amazonとかvaboo(新刊限定?)も考えたんだけど、高く売るのが目的ではなく、お片づけ目的なので、それはやめた。

ブックオフオンラインの宅本便とイーブックオフのらくらく買取というのがあるけど、正直違いはよく分かりません。100%子会社とフランチャイジーという違いはあるみたいですが。あと、後者は当日でも15時まで申し込めばよいらしい。

▽宅本便

というわけで、スーパーかどこかで綺麗めのダンボールをもらってきた。
よれそうな本は横向きにつめたり、隙間に紙を丸めてつっこみ、本が動かないようにしたり、くらいはしておいた。

やり方詳細は先のリファレンスやブックオフオンラインを見れば分かるはず、ということではしょります。

・指定日時あたりに宅急便のおじさんが取りにきてくれます。

・数日経ったらメールで計算結果がとどきます。(申込時に「計算結果通知メールを受取り、金額の確認をして承認 」を選択した場合。)


・これで売っていいや、と思ったら「承認して振込」ボタン。


・計算結果を承認したら、振込み準備中になります。


・振り込まれたら、完了。


どうやら、83冊中64点に値段がついて、3622円になりました。
飲み会1回分くらい。

最新に近い本も数冊だけ入っていたので、捨て去るより全然よかったかも。
何でも買い取るからブックオフはあそこまで拡大したのかなぁ、と。
店に売りに行く手間も省けたし。
その分、店側で在庫管理、処分が大変かもね。
あと、海外にも何店舗かあったりして、驚きでした。

▽スタッフの方のブログ(追記)

ブックオフオンライン スタッフブログに、使えそうな記事がありました。

特に購入時に役に立ちそうな
お買い物のコツ
カテゴリー。
Tモール経由だとポイントがたまるとか、コンビにコミックや文庫の検索方法等、ほう、そうなっているのか、そんなやり方があるのか、と。
多分知っている方は多くないのでは、と思ったので紹介してみました。

▽2回目利用

大掃除していくつか売った。
まだあったのに入れ漏れて中途半端に送ってしまった><
伊坂幸太郎さんのならいい価格で売れたのに。



▽3回目


東伊豆

2009-08-14 23:50:55 | 観光
▽夏休み

なので、ちょっとそこまで旅行へ行ってきました。
去年までは比較的休みに融通きいたので、値段が高くない時期に旅行に行けたのですが、今年の職場からは一斉休暇ということで、お盆で混む時期に><

なので、下田の海沿いのペンションはピーク時価格のため断念。
飛行機もちょっと高いかな。
車は持ってないし渋滞もいや。
ということで、3度目の伊豆だけど、近い方に。
伊豆半島の東側の付け根当たり~真ん中あたりまでを行動範囲にしてみました。
指定席特急券もとらず、普通に各駅停車で往路以外は時間も適当にしよう、と。

ずっと天気予報悪かったのに、運が良いことに当日は晴れ。
伊豆で雨だと何すれば・・・と思っていたのでいや、よかった。

▽東京~宇佐美

ある程度節約するか、ということで、東京始発の東海道線各駅停車に乗って、座って熱海まで。お盆なので、青春18切符軍団で混むかな、と思ったら横浜まで通勤する人が少しいたくらいで、全然混まず。1時間45分位で熱海着。
ダッシュで乗り換えてJR伊東線にて宇佐美まで16分程度。
で、駅から6,7分歩いて海へ。
海の家で着替えて飯を食い、泳いで、日焼して(少し痛い><)楽しみました。
駅から近いし、砂浜海岸で足も痛くないし、ある程度行ってもそんなに深くなく、水質も良かったので楽しめた。
砂浜の奥行きは少ないけど、横に長い。

で、宿行って風呂飯(舟盛!!)寝るって感じ。


▽宇佐美→伊豆高原

宿をチェックアウトし、車で駅まで送ってもらった後は、雨も降ってないし、伊豆高原行ってみるか、ということで行ってみる。

▽ぐらんぱる公園

50周年だって。50年前はどんな感じだったんでしょ。
駅からすぐバスが出ていたので乗って、
久しぶりにぐらんぱる公園に寄ってみると・・・子どもだらけ。
ウォーターボールの中に入って遊んでみた。
↓な感じ。

玉の中に閉じ込められます。合計120kg以下なら、2人でも3人でも入れます。
バランスを取るのが難しい。フワフワする。走ったりバランス取ったりコケたりしたが、まわりの子どもはぐるぐるひっくり返って遊んでた。
でも、中蒸し暑くなってきたり。5分立てば出してくれます。
あとは長い滑り台とか、遊んでみた。

昨日の晩ごはんと今日の朝ごはんでお腹いっぱいだったのでお昼は抜いてしまった。

で、バスで駅に戻ろうとしたら、あと30分来ない。
まぁ、いいか、と思ってお土産屋をうろうろして、その後バスに乗って伊豆高原駅へ。伊豆の恋人は、白い恋人とほぼ変わんない感じだった。

▽高原の湯

駅から歩いて高原の湯へ。
温泉入ってだらけた。

あかちゃんがお休み処にいて、人見知りもせず可愛かった。
気持ちは前に進んでいるのに進めないところとかも。

▽甘味

おやつに甘味処へ。
「甘味処どっこいしょ」
繁忙期ということで、定休日にもかかわらず営業していた。
閉店一時間前に行ったせいか、貸切状態。

今年初カキ氷。宇治金時うまい。フワフワカキ氷でした。
今度来たら名物のクリームあんみつにしてみるか。

▽伊豆高原~熱海へ

電車で熱海へ。
東京行きには乗らず、途中下車で晩御飯。
「和食処 こばやし」で刺身の定食。海鮮丼もあるし。
ちょっと待って入れた。お腹いっぱい食べた。
熱海までくれば、さすがに駅前はひらけてるね。

▽熱海~東京

熱海始発東京駅の各駅停車で、寝ながら帰宅。
よく寝た。

▽コスト

東京~宇佐美 1890円
宇佐美の海の家 900円(割引券使用)
貴重品預かり料 200円
お昼のカレー 700円
飲み物とか 150円
宿代 15000円くらい
宇佐美~伊豆高原 820円(高い><)
伊豆高原ロッカー 600円
伊豆高原~ぐらんぱる公園 280円
ぐらんぱる公園入場 900円
ウォーターボール 1200円
飲み物とか 150円
高原の湯 800円
バスタオルレンタル 200円
コインロッカー 100円(有料なのです)
飲み物とか 200円
甘味処     700円くらい
伊豆高原~熱海 960円(高い><)
和食処    1800円くらい
熱海~東京 1890円

だいたいこんな感じかなぁ。

また、日帰りでもよいので、海行きたいなぁ。

しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール/香山リカ 著

2009-08-12 19:45:30 | ブックレビュー
ブックレビューです。※あくまで個人的な感想です。


しがみつかない生き方/香山リカ 著

きっと、帯の「勝間和代を目指さない」というキャッチコピーで手に取る人が多いであろう本書。
まぁ、冷静に、普通の感覚で物事を見ているのかなぁ、という感じを受けました。

ただ、おそらく本書を書く同期が香山さんの職業柄、日々接しているところからくる世間でもてはやされる価値観に対しての違和感から来ているのかなぁと。最近矢継ぎ早に出ている本はreferenceやInformation、原則(これをやればあなたも成功者に!!みたいなの。)中心の本も最近多いですが、本書はそういったものと趣が異なり、筆者の考え方が中心になっている感じを受けました。(だから、そうしたいのか自分を導いて欲しい!!という人には向かないのかもしれません。読んでみて、振り返ってみて考え直してみる類のものじゃないかなぁ。もしくは、同じようなことを考えている人がいることが分かって安心する本?)

表があれば、裏があり、フィーバーしたものはさめるのもはやい。
うまく乗ってステップアップできる人はそれでよし。
でも、そうできなかったからといって駄目なのかというとそうでもないよね。

できることならバランスとって生きていきましょ。
客観的にはあるレベルまでそこそこ満たされているであろう人にとっては、世界は認識でできていると言ってもいい気がするので。

あなたのグラスに水は半分しか入っていないと思いますか?
それとも、半分も入っていまると思いますか?

というところ。

Tipsとしては日本人は米国人に比べて、過去の不幸なことを思い出しやすく、幸福な感覚は思い出せない傾向にあるので(注:統計とったわけでなく臨床等による経験的に)、タイムマシン療法は効きにくいかもしれない。

政治家や企業レベルの失敗や悪事については意外にも寛容で、自分の失敗や挫折に対しては許すことのできないケースが多いらしい。

というのが、なるほど、そうなのか。と思いました。