うわらば!!

会社の人が北斗の拳のアミバ様の話をしていたので。懐かしい。
あとDBZのギャリック砲とか。マニアック。

Hawaii 2014 4日目、5日目

2014-05-07 23:42:29 | 観光_Hawaii
▽帰る前の朝ごはん

7:35くらいには、空港行送迎バスに乗る必要があったので、
Island Vintage Coffeeが06:00オープンだったけど、日本にもあるらしいので、いったん通過。
機会があったら今度行こうっと。

途中でローソン発見。リラックマ押し。


7年前行ったときはあんま見なかった気がするけど、ちらほらホームレスの方々がいたな。ハワイ景気悪いのかな。
若い人もいたし、日本より格差社会なのかな、やっぱ。

悩んだ末、スパム梅おにぎりが気になり、いやすめさんへ。06:30オープン。

おとなりの花の里というお店も、機会があれば夜行ってみたい。

先頭にならんでた常連の方以外は、お客さん、全部日本人っぽかったなー。開店前から数人並んでた。
ここは、ふつーに日本語でオーダーできてしまう。

スパム梅、スパム梅、豚汁セット、と、普通の具のおにぎり2つ追加して、二人で食べました。
酸っぱすぎず、スパムを爽やかに食べさせる絶妙な配合ですね。



で、そそくさと戻って、バスで空港へ。
バス空調効きすぎ。上着持ってきておいてよかった。
内田裕也さんに似た感じの運転手だったな。

で、チェックイン、荷物預けて、ベルト外したり靴脱いだりしてゲートを通る。

出国手続きが、中国の団体さんと被って、けっこう混んだ。


しばらくスタバでゆっくりして、搭乗。

機内食はあやしい蕎麦と、イエローカレー。(他の選択肢は焼きそばでした。)


無事日本につきました。ハワイ時間で10時30くらい発で、1日ワープして、日本時間の14:30くらいについたかな。

おつかれー。

嫁がすっかりハワイにはまったらしく、定例化してほしいなー、と。
来年も余裕があったら是非、ということで。

Hawaii 2014 3日目

2014-05-06 23:05:29 | 観光_Hawaii
三日目。フルで動けるのは今日まで。
明日は朝から空港、なので。

The Busに乗ってカイルア、ラ二カイに行くことにしました。
もともとは、さらなる穴場、Waimanalo Bay Beach Parkに行こうかなぁ、と思ったのだけど、
バスの本数や時間、そして、異国であまりにも貸切ビーチ状態だと心配かなぁ、バス停も不安だし、と思い、ベタな方にしました。
気温が高いので、ちゃんと水は持っていきました。
19時から田中オブTOKYOを予約していたので、それまでには余裕で戻ってくる計画で。

▽朝ごはん
Capital One 360 Cafe Honoluluで朝ごはん。
ワイキキの西側、かな。宿泊しているホテルから2区画ほど西、だったような。

08:00オープンなので、少し待って入る。
フレンドリーでスリムなお兄さんが、接客してくれました。
ホットコーヒーが大きい。$1.5と、ベーグル$2 にしました。合わせて$3.5。リーズナブル。
ラテが$2.5だったのでラテでもよかったなー。もっと早くオープンする店だったら、毎朝ここでもいいや。
ちなみに、電源カフェです。
地元の方がきて、ホワイトカラーっぽい人は中でPC、ブルーカラーっぽい屈強な人は外で朝食にしてました。
ここのカップを買うと、さらにコーヒーが安くなるようです。(50% off beverages when you use your Capital One 360 mug or tumbler.)

ソファはこんな感じ。


▽The Busに乗る。

ヒルトンハワイアンビレッジ近くのバス亭(8番バス)で、まずはアラモアナセンターへ。
一人$2.5なので、二人分と伝えて$5札で支払って、transfer ticketもらって乗る。

終点で降ります。(アラモアナの山川で降りたかったが、終点が海側だったよ。)
で、フードコート突っ切って山川バス停へ。ファーストハワイアンバンクの向かいあたりが37番、37A番バスの始発だったような。
だいたい、37番が1時間おき、37Aも1時間置きくらいにバスがありました。
ここからカイルアビーチパーク方面に行くには、36、37、37Aいずれかに乗って、カイルア周辺で70番バスに乗り換え、が一番近くまで行けるのですが、70番バスへの乗り換えで時間が合うかわからなかったので、比較的ビーチのそばまで行く37番バスを待って、始発バス停から乗りました。transfer ticketを見せて乗る。
(37Aだと、Macy's過ぎたら南に曲がってしまうので。)

アラモアナから、アロハタワーを経由し、ハイウェイを飛ばして、カイルアあたりへ、カイルアタウン入って右折し、Whole FoodsやらスタバやらMacy'sやらTimes Supermarcketやら通り過ぎ、ひばち という店を通り過ぎ、いろいろと建設中のエリアすぎて、Kailua Rd、Awakea Rdバス停で降車。
無事40分程度で到着。
優先席は前の方で、客の1/3くらいが観光客でほかは地元の方っぽいなぁ。

バス停降りて少し戻り、北側へ行く道(Kailua Rd)へ。
カイルアタウンで降りてレンタサイクルの人が多いかも。($8/hくらい。僕らは、今日は節約、というのとゆっくり歩きたかったので、バスでなるべくビーチ側まで行って、ケチって歩きました。)
セグウェイツアーの人もいたな。

別荘的な家を過ぎ、少し行くと、Kailua Beachに着きます。暑い中歩くのは少し大変だけど、到着すれば、海風が気持ちよく、いい感じ。



海を眺めて、Lanikaiへ向かいます。売りに出されている別荘もあったな。Price Downって、いくらかわからんけど。


Lanikai入って、山川の道から会員制ゴルフ場のある側へ右折すると、こんなトレッキングコースが。

片道20分くらいらしいので、暑いけど登ってみます。
すれ違う人に、Good Luck といわれる。
上はこんな感じ。高台から見るLanikai beach、Kailua Beachは船が浮いているように見えるほど、ではないけどかなりきれい。




景色を楽しんで下山。

しばし、Lanikai Beachでのんびりします。
ビーチへの道。砂が白い。(端っこのほうだと砂浜狭いらしい、ので、3~5番あたりで入るのがいいのかな。)


ブルーハワイ。海に膝までつかったり。

対岸の無人島にわたっている人もいたな。

空も青い。


ヤシの木



そろそろお昼ご飯に。Kailua Beach Park近くの橋のそばにある、Buzz's Lanikaiへ。
人数と名前伝えて、少し待って入ります。
平日なのに、そこそこ人入ってるな~~。みんな投資とかして暮らしてるのかな。

テラス席へ。クリントン夫妻が座ったという席の隣席に座る。


ベタにデラックスバーガー。


フルーツサラダ。


あと、アイスティーにしました。

ドレッシングもアメリカンじゃない感じで、おいしかった。

Kailua Beachを少し眺めて、ぶらぶら町の方へ。
色々お店あったけど、おなかいっぱいだったので、Whole Foods Marcketの先の角まで歩いて、たまたま来た56番バスに乗って、アラモアナへ戻る。

で、暑い中けっこういたこともあり、アラモアナでちょっと休憩。
またShirokiyaの$1ビール。今日のグラスは、中身とちゃんと合ってました。ここよりリーズナブルなところ、他にないだろうな。
ピッチャーでも$8くらいだし。


で、いったんホテルまで戻ります。

少し涼んで、晩御飯までWAIKIKI SHOREでのんびり。また、KOA OASISに。オーダーストップ前にたどりつきました。
17:30くらいにはオーダーストップしてたかなぁ。18時には椅子やらいろいろ片付けてました。
米軍の人が泊まれる、ハレコアホテルの裏のお店なので、マッチョな人が多かった。ワイキキショアの方は日本人あんまいなかったな。

パイナップルジュースは、2つで$4いかないくらいで安かった。


今日はアルコール頼まなかったので、KOA OASISの近くの椅子に移動して、夕日を眺める。沈んできた。


おおー。


▽夕食

そろそろ予約したレストランへ行きます。JCBさんに予約依頼し、予約してもらいました。

田中サーロインにしよう。


色々とパフォーマンスしてくれて面白かった。
写真みちゃうと新鮮な驚きがなくなると思うので、あえて載せず。

嫁は、ウェルダン、自分はミディアム。
少し交換してみたらミディアムの方がおいしかったらしく、嫁がウェルダンにしたことを後悔してた。

海外の方は、ここでお誕生日会やる人が多いみたいね。周囲ではケーキやバースデーソングの乱れ打ち。

肉たくさん食った。おなかいっぱい。

▽ホテルに戻る。

明日は6時にポーターの方が大きい荷物を取りにくることになっていたので、荷物の整理して、
シャワー浴びて、寝る。日焼けしてヒリヒリした。日焼け止めの塗り直しは大事やね。


Hawaii 2014 2日目

2014-05-05 21:41:07 | 観光_Hawaii
二日目です。わーい。
今日のメインは、車チャーターしていろいろ連れて行ってもらうこと。
通常はこんなコースらしい、というのと、三日目に行く予定の地域と被らないような感じで、というくらいしか
考えてなかったので、その場で何となくいろいろリクエストして連れて行ってもらいました。
現金で支払うために、前日にDFS近くで円→$へある程度両替しておきました。

▽朝ごはん

ホテルから3ブロックくらい東に行った、Seaside Bar & Grillへ。
朝6時半からやっています。日本の方には会いませんでした。
手持ちの本によるとパンケーキセットが$3.95だったけど、$4.95に値上げしてました。でもリーズナブル。
コーヒーどうですか、と言われたので、注いでもらったら、これはセットについているものではなく、別途$2.25かかってました。
価格分の価値はないので、次回行くことがあれば、コーヒーはちゃんとことわろうっと。
やたらと注ぎに来てくれたのだけど、一杯で十分でした。くれ、といったら、お代わりした分請求されるのだろうか、どうなんだろう…。
チップは20%きっちり請求されてました。日本人だからか?
地元の人は、コーヒーいらん、と言っている人結構多かった様子。

パンケーキはほんのり塩味で、ふつうにおいしかったです。
コーヒー、チップ、TAX込で一人$9前後くらいだったで、ここら辺では普通の値段なのかなー。コーヒー頼まなければ、リピートしてもいいな。


▽車のチャーター

プライベートチャーターのほうが融通きいていいなー、と思い、ツアーの料金を節約してこちらにお金を使うことに。
日本でW.P.Iさんの8時間チャーターを予約していたので、
ホテルのロビーで9時待ち合わせ。(GW料金で割増でした。でも、貸切であることを考えたら高くはないかな、と。)
日本語ペラペラの女性の方が迎えにきてくれました。

▽この木何の木気になる木

どこ行くかちゃんと考えていなかったので、ちょっと相談して、ひとまずMoanalua Gardensへ。
日立社のCMに出てくるデカい木を眺めたり。
日本の方がちらほらいて、皆喜んで写真撮ってました。
ほかの国の方は、ここは、こないよね。やっぱ。


葉っぱの多くない季節だったようだけど、それでも茂っています。



▽Dole Plantation

ハイウェイを飛ばして、北の方へ。
ハイウェイは、通勤時はけっこう渋滞するらしい。ニュータウンができた影響もあるとか。
こちらのハイウェイは無料で、料金所なんてものはありません。
なので、ああ、ここ高速なんだ、とスッと入って気づく。
車線の数を変えるため、道路の仕切りを動かしている専用車を見かけた。
あと、サトウキビ畑だったけど売りに出されている土地とか、米軍基地などを通過。

で、ノースショアに行く途中にドールプランテーションに寄ってもらいました。


スーパーとかでよく見るやつですね。フィリピンとかにもプランテーションあるらしい。

世界一の迷路があるそうですが、ドライバーの方に、この迷路は1時間くらい出てこられないかも、と言われたので、
暑い中それはキツイと思い、パス。


プランテーションを眺めたかったので、ちっちゃい電車に乗りました。

こっちにも、写真撮っといて、よかったら後で買ってね、みたいなのやってるのね。

天気がよくてよかった。いやー、広い。ここは、米国の国内旅行者が多かったような。

パイナップルが植えてある。


パインソフトクリームにカットパインがトッピングされているものを食す。


完熟でおいしい。

▽Haleiwa

ハレイワヘ。11時半過ぎだったので、ここでお昼に。
ハレイワタウンの中間地点に車を止めてもらい、ビーチ側に歩いていきました、
途中、クアアイナの本店を発見。

まずは、Matsumoto's Shave Ice


レインボーのスモールを二人で分けました。

国籍問わずここは人気ですね。
リラックマ×マツモトシェイブアイスTシャツも売っていた。
ほかにもシェイブアイスのお店はあるけど、ここが一番氷がおいしいそうな。

さらにビーチ側へ歩く。
シュリンプが名物らしいので、食べておくか、ということで、端っこを少し左に曲がった、
http://www.yelp.co.jp/biz/blue-water-shrimp-and-seafood-haleiwaへ。
青い車で売っています。


ガーリックシュリンプと、何とかステーキを頼み、飲み物はワゴンのアニキに、“おいしい”と勧められた、
Made in Hawaiiの缶のアップルティー(普通に甘い)にしました。


えびはプリプリ。普通においしかった。
同じ店、アラモアナにもみなとみらいにもあったような…。でも、少なくともみなとみらいのとは見た目がちょっと違うので、
味も違うのかも。

で、サーファーたちた集う海も見たかったのだけど、ちょっと距離がありそうなので断念。

真ん中くらいまで戻って、ドライバーの方おすすめのコーヒーショップ、Coffee Gallary Hawaiiでコナコーヒー(100% Kona Extra Fancyというリッチなやつ)を購入。1袋で$27.95くらいだったかなー。
日本人いなかった。そして、英語がよくわからず、カードを出して、適当に購入。初めてタブレットで手でサインしたな。タッチペンとかないのかな。
ほかのお客さんは、だいたい豆でなく、飲むコーヒー買ってた。
確かに、ここ、Waikikiより豆安いな~~。別途$13くらいの豆もかっておけばよかった。

▽ウミガメがいるビーチ
どこに行くか考えていなかったので、近くの観光スポットでも行くか、とうことで、
Laniakea beachをリクエスト。
ハレイワからすぐ近くでした。

ビーチ前に車止めると、Policeチェックが厳しいらしく、少し離れたところに駐車して少し歩く。

到着。


おお、ちゃんといた。首がひっこめられないウミガメ。
後ろのやつが前のやつのしっぽをなぜか噛んだりして、


前の亀が嫌がっていた。


ノースでやることはこんなもんかなー、と思い、ハイウェイで南下してもらう。
Pearl Harbor行って、オーディオツアーでも、と思ったものの、
盛りだくさんで時間たらんかなぁ、と思い、今回は断念。こんどじっくり見たいなぁ。

▽Manoa

ワイキキ方面に戻り、マノアへ。
ハワイ大学を通過し、マノアの町中で、Morning Glass Coffee + Cafe@2955 East Manoa roadに寄り道し、アイスコーヒーをTo Go。$2.75でした。雑味がなく、おいしい。ゴクゴクいけるな。
(平日16時には閉店なので、あとでゆっくり、と思ったけど、通りかかった時に寄ってしましました。)
スタバの創業に関わった方がオープンしたらしい。
エスプレッソマシンはメンテ中でした。お店の方は、フレンドリーでいい感じ。英語もわかりやすく話してくれた。

で、Manoa fallsへ。(雨だと閉まっているときもあるみたいで、行く前にドライバーさんに大丈夫かどうか調べてもらえました。)

行き30分、帰り30分くらいのハイキングです。マノアは、ワイキキよりすずしく、気候がいい感じ。


南国植物。西表島よりはジャングルっぽくないな。竹林もあった。


うにょうにょしている木。


マイナスイオンを浴びる。


いいハイキングだった。わーい。

アメリカ人っぽい人たちとばかりすれ違った。上半身裸、サンダルでハイキングという人もちらほら。
靴で行った方がいいと思うけど。細かいこと気にしないのかな。

▽Ono Seafood

ハイキング終わりに迎えに来てもらい、ワイキキへ。
途中、晩御飯調達のため、kaimukiのOno Seafoodへ。
ポケ丼を購入。なんていうか、ハワイ風のマグロの漬けみたいなもんかな。
レギュラーボウルは$7。ドリンク付きなので、1つはペットボトル水、1つは缶のオレンジジュースにしました。

このお店は、比較的オーダーの時コミュニケーション取りやすかった。

ホテルに持ち帰って晩御飯にしたときの写真↓。ごま油の香りが食欲をそそり、刺身も新鮮で、ピリ辛でいい感じでした。
リーズナブルでおいしい。


17時前にホテル着で、ほぼ完ぺきなタイムマネジメント。

色々と連れて行ってもらえて楽だった。控え目ながらも、おすすめスポット教えてくれたり、行きたいところが閉まっていないかしらべてくれたり、行き先の変更等もスムーズで助かりました。

▽アラモアナセンター

ポケ丼を持ち帰ってきたものの晩御飯には早かったので、ひとまず冷蔵庫へ。

アラモアナセンターまでトロリーで行って、ぶらぶら。
Macy's側にある、shirokiya(3F)フードコートのビールはなんと、$1~。(銘柄による)さ
$1ビールをのんで休憩。アメリカかハワイのビールのようだったけど、味は普通に問題なしで、安くてとてもよかったです。
アラモアナに来たら、ここで1杯ってのが、恒例になりそう。



▽ホテルへ。

ポケ丼を食す。おいしい。kaimukiに行く機会があれば、ぜひまた購入したい。

二日目はこんな感じでした。


まとめ
車を8時間チャーターし、
ホテル→この木何の木→ドールプランテーション→ハレイワ→マノア→ワイキキ
という感じでした。効率的だったし、暑い中歩くこともあまりなく、体力温存できました。

Hawaii 2014 1日目

2014-05-04 22:33:21 | 観光_Hawaii
備忘録の意味もあり、いろいろ冗長に書いてしまったので、日別に書いていきます。

▽ハワイリベンジ

諸事情により1月行く予定が行けなかったので、GWを活用して行ってきました。
今回は、JTBさん。
旅行代は節約して、浮かしたお金で現地で1日だけ車をチャーターする作戦。
お買い得旅ホテルはマイレスカイコートでした。
5/4(日)発であれば、帰り日程の関係で、高くありませんでした。
(旅行会社やプランによっては5/4発でもGW料金のツアーもありましたが。)

▽行く前

時差は-19時間のため、5時間足して1日戻る感じ。
よって、時差ボケ対策を少しでもしておこうと、3日前くらいから、就寝時間、起床時間を1時間ずつ早めるよう心掛けてみた。
が、効果があったかは不明。

行く前にやったこと
・ハワイ 1000円でできること 山下マヌー著 から行きたいところに付箋
・ハワイのガイドブック(地球の歩き方の特集版みたいなもの)から別冊の大きめの地図にブログ等から収集した予備情報記載
・The Busでカイルアビーチへの行き方調査、関連路線の最新時刻表印刷(google Mapと連動しているので現地でWifi借りる人はいらないと思う。)
・最終日のディナーの予約(JCBプラザにお願い)
・到着翌日の車のチャーター予約(W.P.Iさんにお願い。いろいろ相談形式にするよりシンプルに決めでメール送付するのがよさそう。)


▽出発

20:55代成田発のデルタ空港でした。

お買い得プランの制約で、隣席確約プランではなく、嫁のパスポートが、苗字変更しているので
WEBチェックインができなかったので、デルタ空港@成田 に問い合わせ、出発3時間前からチェックイン受け付けている、
とのことだったので、18時に成田着。

売店でハイテク耳栓とアイマスク購入。
(DELTA載ったら耳栓、アイマスクが配られた、けどね・・。配られたのがハイテク耳栓でなくてよかった。高度変わっても耳抜きいらないのがハイテク。)

セルフチェックインマシンの使い方がよくわからず、結局ほとんど操作していただいた。
早めにチェックイン。並び席になりました。わーい。
ちょうど中国行の便のチェックインがピークで、炊飯器を5つくらい購入している人とか、大きな段ボールを預けている人が、
荷物の中身は?と聞かれていて、Nissin、ああ、Noodleですね、みたいな会話してたり、買い物の量がすごかった。
中国ではカップヌードルのシーフードが人気らしいですよ、とカウンターのおねぇさんが教えてくれた。

荷物をあずけタリーズでしばしまったり。機内食があるはずなので、軽めに済ます。

出国ラッシュは5/3だったようで、5/4の夜は空港は混んでいませんでした。


▽搭乗

久しぶりの国際線。機内はきれい。
なんと、タッチパネルになってるよ。


機内食はFishにしました。ご飯にレーズンを乗っけるのが外資系クオリティか?


時計を現地時間に合わせて、
耳栓、アイマスク装着して、ほとんど寝てました。ハワイ時間では午前2時くらいだったからね。

▽到着

9時すぎくらいに着いたかな。
空気が違う。南国だ。

JTBから色々と書類をもらい、大きな荷物はホテルまで持って行ってもらえた。
JTB手配のバスで、アラモアナのJTBプラザへ。
書類の説明等あったみたいだったけど、そのままOliOliトロリーでダイヤモンドヘッドへ。
入口で入場料$1/人払って入る。
自動販売機でクレジットカードを使う方法がパッとわからず、お札のところに突っ込んだら勢いよく吐き出された。
縦に通すんだと、親切な方に英語で教えてもらったものの、結局現金で水購入。
がんばって登った。暑い・・・。週末のせいか、混んでたな。

ダイヤモンドヘッドから臨むワイキキ。


距離感はこんなかんじ。ほんと、よく零戦飛んできたな…。


▽お昼

トロリーを待たず、ダイヤモンドヘッドグリルまでとことこ歩く。
結局トロリーに追い抜かれてしまった。

One Mix Grillと、One Today's specialをオーダー。クーポンでスプライトMも。飲み物でけえ。
あんま何言っているか聞き取れず、注文するのに若干苦労した。
ミックスグリルはこんな感じ。味は、まぁまぁ。$10くらい。


嫁はこれ。英語がわからず適当にしてたらfishバーガーのトッピングはチーズになってました。$10くらいだったと思う。


店の前のテーブルで食す。
で、トロリーでワイキキのDFSギャラリアまで戻る。

▽DFSギャラリア

時差ボケで軽いとはいえいきなり暑い中登山、徒歩だったこともあり、DFSで涼む。涼しい!!
Coachとか、日本より安そう。
ゲームしたらクッキーくれた。そのかわりタイムシェアの別荘を少し宣伝された。

ビューティーコンシュルジュのサービスを利用して、お茶をいただきながらコンシュルジュのおねぇさんと話をし、
嫁が無料のお肌診断。ついでに自分もやってもらう。

自分が言われたのは、
・平均から見たら問題なし。
・日焼け止めはちゃんと縫って、必要に応じて塗りなおしましょう。
・手を洗う用の石鹸で洗顔せず、顔用のものを使うこと

でした。
嫁もお肌のお手入れについていろいろ助言してもらって、役立ったみたい。

強引に何か売りつけられるようなことはありませんでした。

嫁へのお勧めはこれ。右にあるやつは、シートが50枚くらい(?)入っていて、週一くらいは、このシートを使って
古い角質を落としましょう、というものだったような(購入)。左のものは、泥に近いパックで汚れを落とすのによい、というものだったような。


僕へのお勧めはこれ。顔洗う時に、石鹸だと雑菌が比較的発生しやすいので、プッシュタイプので顔に使えるのがよい、とか。
男性の肌と女性の肌は肌理の細かさが違うそうで、男性は男性用のを使うのがよいらしい。


▽ホテルへチェックイン

チェックインできる時間になったのでいったんチェックイン。

ビーチでビールが飲みたい!ということで、
ワイキキショアにあるハレコアホテルのKOA OASISにて、海辺でビール。
(アルコールはバーエリアだけで飲める、だったと思う。)
嫁はパイナップルジュース。
ビール大とジュースで$9.x くらいだったような。

ビール!!


天気もよし。


海風も気持ちいい!!


しばらく居すわってもうた。17時半くらいにはオーダーストップ、18時までにはチェアを片付けてしてしまうので、夕日の時間まではいられなさそう。


▽晩御飯

晩御飯も海辺で食す。to goでおいしいお店があれば、チップもいらないしね。
STEAK SHACK

安くてうまい。塩コショウがちょうどいい。お店の裏のテーブルで海をみながらごはん。



フレンドリーでよかったです。$8しなかったと思う。


▽デザート

高橋果物店 Henry's Placeへ寄り道。

アイスケースからサッととって、サッとしめないと、すぐ、「早く閉めて~~」と注意されてしまいますので、意思決定してから開けましょうね。

アイスソルベにしよう。パッションオレンジを二人で食す。サンドイッチも気になるが、もうおなかに入らない。


お店のまえの椅子でいただきました。

ABC、セブンで水、歯ブラシを購入しホテルにもどる。
バスタブに湯をはって浸かったら眠くなったので、翌日にそなえて早く寝てしまいました。ZZZ・・・。

一日目、おわり。