goo blog サービス終了のお知らせ 

雀の日記

ようこの人生散策

8月21日 美味しかったわぁ

2020-08-21 21:41:02 | Weblog

今日は病院に行く日、朝7時30分に主人の車で、

病院の玄関に置かれている予約受付表に、名前を書いてきました。

7番目でした。

9時45分に自転車で家を出て、病院に着いたのが9時55分、

受付をして20分で名前を呼ばれ、3週間前からの血圧手帳を見せ、

低くはなったけれど、標準にはあと少しなので、薬を1錠増やされました。

コレストロールの薬も3週間続けていて、

その結果の血液検査もして、2週間後に、検査結果と、

血圧帳を持って行きます。

最近、目やにが出るので点眼薬も戴くようにお願いしました。

 

お昼はお寿司を食べに行く予定、

その為、朝食抜きの主人が待っています。

お寿司屋さんに着くと、駐車場も満車で少し待ち、店内も満席状態でしたが、

直ぐにカウンター席に案内されて、納得の美味しさを味わいました。

主人は1・5倍で1300円、

私は普通のにぎりで1000円、

満腹、満足で帰ってきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月20日 この暑さ

2020-08-20 15:00:49 | Weblog

今日はアイス半額と牛乳の特売日、

暑い中、自転車を走らせました。

買い物を終えて、この先の卵屋さんまで行きたかったのですが、

アイスも溶けちゃうし、自転車で卵も割れるかもしれないので、

一旦家に帰って、主人の運転で出掛けてきました。

鶏のモニュメントがお出迎えです。

先日、息子の幼馴染が両親の家で暮らすとの事で、

菓子折りを持って挨拶に来てくれました。

小学校の頃はよく家に遊びにきてくれて、

おっとりとした優しい性格の子でした。

すっかり大きくなって、道であっても分からないでしょう。

そのお返しに卵を届てきました。

ついでに、卵屋さんがつくる、フルーツサンドを買って、

食べました。

甘さが控えめでした。

それにしても、毎日暑いです。

みなさんもお体ご自愛下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月19日 実家のお墓

2020-08-19 10:50:10 | Weblog

父は子供のいない伯母の養子になり、

養子先のお墓は鹿沼にあり、

実の両親のお墓は足尾にあります。

でも詳しい事はわからないのですが、

私が生まれる前、父の長兄が退職して東京に引っ越した時に、

祖父と祖母のお骨を、

東京に持っていったような事を聞いた記憶が、、、定かではありません。

お墓だけがあり、父の長兄の先妻のお骨が残されているようです。

そのお墓は遠下と言うところにあり、

幼い頃、母に連れられて何度かお墓参りをした事がありました。

住んでいた所は通洞で、お墓までそうとう歩いたような記憶があります。

墓地にはたくさんの墓石が小高い山に沿って立っていました。

前を歩く母の後ろ姿を、

子供目線から見上げる母の後ろ姿が記憶にあります。

 

あと一つの思い出は、

七五三のお参りに、そこの妙見神社にお参りしました。

朝早くからの髪と着付け、写真屋に行って、

神社まで車がないので歩きでした。

神社での記念写真です。

左側の母は38歳でした。

クラスで七五三で休んだのは私一人で、

着物は桐生で買い揃えて、

子供の頃苦労した母は、

子供に着物を着せたい思いが強かったのだと思います。

 

10年前、足尾のお墓参りをした事があります。

もうすっかりお墓の場所も忘れてしまい、

兄がお墓は下の方にあると言った言葉を思い出して、

探したらありました。

何十年かぶりに手を合わせました。

誰が供えたのか、ペットボトルを花瓶にして、

枯れた花がありました。

墓石には桜の家紋が、傍に山桜の木が、幹の直径が10㎝くらいで、

若い木だと思います。

伯父の先妻が、どのような人だったのかは分かりませんが、

男の子が一人いて、私と歳が20歳くらい離れていて、

面倒見の良い人で、3回ほど従兄の東京の家に行った事があり

小学4年の時は豊島園に連れて行ってもらい、

中学2年も時は、箱根の芦ノ湖の遊覧船に乗って、

船の名前はパイオニア号だったかなぁ?、

成人してからも行った事があります。

従兄は27年前に亡くなり、東京のお墓に眠っています。

足尾も過疎化で、無縁仏のお墓が多くなっている事と思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月18日 疲れた

2020-08-18 15:38:13 | Weblog

朝起きたら、主人が掃除機を掛け、ゴミ出しもしてくれて、

朝食も有り合わせで食べ終えていました。

私は、洗濯、ゴミ箱のポリ容器を洗い天日干し、

溜った米糠を腐葉土に混ぜて、

風呂掃除、大粒の汗が額を流れます。

「疲れた」と独り言を、何回発しているだろうか?

ほんと身体がこの暑さで疲労困憊です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月17日 〇君帰る

2020-08-17 18:07:16 | Weblog

午前中、次女と〇君は帰って行きました。

次女は、昨日帰りたかったのでしょうが、

寂しがる主人をを思い、娘が1泊伸ばしたようです。

家に戻り掃除を始めました。

座布団カバーを外して、

2回目の洗濯を回し、

玩具を2階の押し入れに、

掃除機を掛け、畳を水拭きして、

フローリングをつや出しワックスをかけ、

居間のガラスを磨き、

〇君が帰って、掃除はいつもの生活に戻るルーティングのようなものです。

今日はスーパーの卵の特売日、

自転車を走らせました。

爺婆の静かな生活が戻りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月16日 送り盆

2020-08-16 22:27:12 | Weblog

午前中、次女と孫の〇君とお墓参りに行ってきました。

〇君もお母さんのマネをして、

コップを持って、洗うお手伝いが出来るようになりました。

ジリジリ日差しが強く、〇君頑張りました。

一旦家に戻って、長女を乗せてインターパークに出掛けてきました。

娘達は買い物が有るようで、

爺婆が〇君のお守です。

少し前までベビーカーでしたが、今は一人で歩く事が出来るので

楽になりました。

財布の紐もゆるくなって、今日も玩具を買ってしまいました。

夕飯は、ハンバーグ、金目鯛、ポテトサラダ、

アスパラとブロッコリーの茹でたのです。

昨日、作る予定でしたが、息子ファミリー急遽、

〇君に会いに来たので、手巻き寿司にしました。

息子の子供たちは〇君と一緒に遊んでくれて、

〇君も懐いています。

昨夜は、庭で花火をして、プールにも入ってしまいました。

〇君、明日帰るので、階下では〇君主人と遊んでいます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日 疲れました

2020-08-15 22:35:54 | Weblog

午前中、孫を連れてお目当てのブラレールを買いに

ヨドバシカメラに行ってきました。

レプラレールで遊べるコーナーがあり、

〇君は夢中で遊び、その後隣のブロックコーナーで遊び始まました。

遊び終えて、お目当てのブラレールを探して、会計を済ませて、

新幹線の本を買いにインターパークに車を走らせました。

〇君は車の中で寝てしまい、一旦家に戻ろうとすると、

むっくり起きました。

インターパークの本屋さんで新幹線の本を買って、

家に帰ってきました。

夕方は長女が帰省して、早めに夕飯をと思っていたら、

息子ファミリーが〇君に会いに来ると、

夕飯のメニューを変更、何にしょうか考えて

手巻き寿司にしました。

次女がスーパーで食材、刺身、ネギトロ、かに玉、コーン、海苔、

シーチキン、チーズ、ホタテ、採算を掛けてしまいました。

ご飯を5合炊いて、卵焼きを焼いて、

海苔を7枚入りを3袋買い、ご飯も足りなく、

後から3合炊きました。

息子の子供たちは初めての手巻き寿司、

喜んで食べていました。

食後、外で花火をして、孫も大喜びで、

お兄ちゃん達が帰る時、嫌だと言って泣き出してしまいました。

日頃年寄り2人の暮らしなので、疲れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月14日 ミント

2020-08-14 13:24:25 | Weblog

庭に咲いているミントが雑草のように増えてきて、

それを引き抜いたのですが、とてもいい香りがするので、

切り取ってトイレの芳香剤の変わりに、花瓶に入れて置きました。

爽やかな香りが漂って、

我ながら、いいアイデアだと思っています。

 

この土偶は息子が小学4年生の夏休みに、ふれあい体験に参加して

作った物で、なかなかよく出来ているので、棚の上に飾ってあります。

もう28年前の作品です。

息子ファミリーは昨日ディズニーランドに行って、

写真を送ってきました。

園内がガラガラ状態でびっくりしました。

チケット取るのに大変だったと言っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月13日 お盆

2020-08-13 14:39:19 | Weblog

お墓の駐車場が混むのを避けて、早めにお墓参りを済ませようと、

9時過ぎに家を出ました。

車で10分の所に有る霊園です。

そこには主人の義理兄も、主人の上司も眠っていて、

主人は3つのお墓参りをしています。

私は家のを済ませると、義理兄の所のお墓にお参りしてきました。

義理姉は昨日お墓に来たらしく、榊が供えてありました。

今年3個目の蓮が開花しました。

見とれてしまいます。

家に帰って来て、炎天下で主人は孫のプールをセットしました。

昼寝をしていたら、雨が降ったようです。

 

暑い日はじっと家に籠っていますが、

バターを切らして買いに行こうと、、、

主人が昨日の昼、用事があり外出から戻り、

自分で冷やし中華を作り食べるとの事、

朝、冷蔵庫を見ると、6枚切りのクルミパンが2枚なく、

嫌な予感がして、バターケースを見ると、

私の朝食の楽しみのバターが、

昨日、ケースに補充していたのに、

蓋を開けると、小さな欠片、

小さじ1杯弱のバターが隅に残っていて、

主人の仕業です。

私が毎朝食べているのを知っているのに、

気使いのなさに、腹が立ちます!

少し残すんだったら、みんな食べてもらった方が

それも腹が立つけれど、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日 お盆の準備

2020-08-12 10:15:44 | Weblog

準備と言っても、最小限です。

姑が生きていた頃は、客間にお盆用木製祭壇を組み立てて、

親戚がファミリーで来ていて、玄関に靴が溢れていました。

姑は客間の籐椅子に西太后のように座り「我が世の春」を

謳歌しているように見えました。

主人を始め、男の人は飲む人ばかりで、お昼頃から、

延々と夜まで宴会が続きました。

私はこの雰囲気に馴染めず、茶の間で子供達とテレビを観て、

早くお客さんが帰ってくれればと思っていました。

私の実家はお酒は嗜む程度で、正直、お盆、お正月は嫁泣かせだと

憂鬱な気分になりました。

現在は親戚も自分の家で仏様を迎える立場になり、

お盆には、お線香を上げに来る程度に、

時代は変わりました。

今年3個目の蓮、お盆に向けて開花しそうです。

去年は8個咲いたのに、今年は7月雨が毎日のように降って、

天候のせいかもしれません。

 

午前中、梨農家に梨を買いに行ってきました。

今年は雨が多く、梨も小さ目だと言っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする